見出し画像

古今東西のアートのお話をしよう

MOTコレクション


日本現代美術私観のあとは、
MOTコレクションがあります




今回は、「竹林之七妍」「Eye to Eye―見ること」「野村和広」

「Eye to Eye―見ること」では発見❢がありました→別掲載

「竹林之七妍」は、間所(芥川)紗織、高木敏子、漆原英子、小林ドンゲ、前本彰子、福島秀子、朝倉摂の七人の女性作家にフォーカスしています



河野通勢(こうのみちせい:1895〜1950)  竹林之七妍(ちくりんのしちけん) 1923年

古代中国の故事「竹林七賢」(老荘思想を信奉し、竹林で清談を行ったという七人の名士)にならい、女性に置きかえた、河野道勢の絵にちなんで、「竹林之七妍」としたそうです



高木敏子(1924〜1987)
左、「花」1981「形象」1983


高木敏子「形象」1983



高木敏子「貌」1963

高木敏子は、ファイバー・アートの先駆者と呼ばれる



間所(芥川)沙織(1924〜1966)
左「イザナギノミコトの国造り」
右「女Ⅺ」1955



前本彰子(1957 〜)「深海のアネモネ」1992


前本彰子「悲しみの繭2024」2021―24


前本彰子「パンドラの箱の中で」



野村和広「笑う祭壇」2014/2019

線の外から台座にボタンを投げる参加型作品



奈良美智作品



佐藤達哉「犬」



中村宏「明暗法からの視線(部分)」2015―16

高峰秀子さんがいてドキッ🥰



中園孔二「ポスト人間」2007

彼については別ブログで…



ジョルジュ・ルース「メスMetz」
1997

methは、ゴチャゴチャ、乱雑、片付けなさい!という意味




開発好明「机の上」2010



長谷川繁[タイトルなし] 2007
ほか



長谷川繁 左、「法被威穂猥屠摩訶論ちゃん」1997 ほか




宮島達男「それは変化し続ける それはあらゆるものと関係を結ぶ それは永遠に続く」 1998年


なんといっても、「Eye to Eye―見ること」で発見❢した、中園孔二が最大の収穫


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「芸術作品鑑賞・博物館・講座・音楽会等カテゴリー 」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事