古今東西のアートのお話をしよう

日本美術・西洋美術・映画・文学などについて書いています。

映画 アフターヤン

2022-10-25 21:21:15 | 日記


あらすじは、

『人型ロボットが一般家庭に普及した近未来。茶葉の販売店を経営するジェイク(コリン・ファレル)は、妻のカイラ、中国系の養女ミカ、ロボットのヤンと共に暮らしていた。だが、ある日ヤンが故障して突然動かなくなってしまう。何とか彼を修理しようとする中で、ジェイクはヤンの体内に定期的に数秒間の動画を記録する特殊なパーツが組み込まれていることを知る。』


監督・脚本のコゴナダは、韓国系アメリカ人



コゴナダという監督名は、敬愛する小津安二郎監督の脚本を書いていた野田高梧から採ったという。
岩井俊二監督の「リリィシュシュのすべて」の挿入歌「グライド」がフィーチャリングソングとして使われている、坂本龍一がメインテーマを提供…

…と監督の日本映画への愛をさんざん喧伝し、現代の小津映画だと煽ったが・・・


映像から小津も岩井も感じられず、少しの様式美もなく、驚きもない、音楽もただただ睡魔を誘うのみ

近年、これ程、緊張感もなく、眠気を催す作品はない

あまりの駄作ぶりに興業会社が作品の中身ではなく日本との繋がりを無理やり強調しているとしか思えない

★☆☆☆☆ 評価不能

ただし、昼に寿司屋で飲んだビールのせいも多少あったかなぁ…と★一つ



日本橋 定番の吉野鮨本店 



7貫にコハダを追加


オーソドックスな江戸前鮨です


TOHOシネマズ日本橋はきれいな
シネコンでした(⁠•⁠‿⁠•⁠)




ランキングに挑戦中
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!

RRR インド映画

2022-10-25 13:53:53 | 芸術作品鑑賞・博物館・講座・音楽会等カテゴリー


なんと上映時間
3時間8分です


男の友情を描く
少年漫画の世界ですね


あらすじは、
『1920年、英国植民地時代のインド。英国軍にさらわれた幼い少女を救うために仲間と街へ踏み込んだビームと、大義のため英国政府の警察として従順に働くラーマ。それぞれに熱い思いを胸に秘めた2人は敵対する立場にあったが、互いの素性を知らずに、運命に導かれるように出会い、無二の親友となる。しかし、ある事件をきっかけに、2人の前に大きな試練が立ちはだかり、友情か使命かの選択を迫られることになる。』…ネットより



歌、踊り、
変なアクション

独特な編集によるクセのあるテンポ
インド映画の楽しさ満載


3時間8分を飽きさせ
ない冒険大活劇

★★★☆☆
面白かったけど…
踊るマハラジャほどでは



これはすごいと感心したシーンは


「目覚めの一瞬前に柘榴の周りを蜜蜂が飛びまわったことによって引き起こされた夢」
サルバドール・ダリ 1944年


ダリの絵を思い出した
シーン
ぜひ、映画で…



手塚治虫原作「どろろ」
これもありました…


若者に流行っている、
倍速で観る映画って感じかな…





耳をすませば 純純恋愛映画

2022-10-21 22:51:06 | 日記風&ささやかな思索・批評カテゴリー


ベットシーンどころかキスシーンもない今どき珍しい恋愛映画

純純恋愛映画で2時間もつのかな… と思いましたが、持ちましたね


なんとハイライトは、朝日の中の指切りですよ…(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)



中学時代の小さな定番エピソードを散りばめたり、わざとらしい学芸会テイストが響く


清野菜名、松坂桃李もいいですね


平川雄一朗監督・脚本の力量を感じます


角野栄子さんの童話の世界のよう


https://movies.shochiku.co.jp/mimisuma-movie/


不幸な人、悪い人、差別、戦争… 出て来ません


こんな映画もあっていいと思う


★★★☆☆






ランキングに挑戦中
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!

国宝 東京国立博物館のすべて

2022-10-19 16:49:51 | 芸術作品鑑賞・博物館・講座・音楽会等カテゴリー

【開幕】 創立150周年記


「国宝 東京国立博物館のすべて」


史上初所蔵する国宝89件を全公開

2022年10月18日〜12月11日



東京国立博物館は、明治5年(1872)に発足し、令和4年(2022)創立150周年


初日、14:30の回


10分ぐらい並んで入場
中も少し混んでるぐらい…


展示構成は、
第1部 東京国立博物館の国宝
 絵画、書跡、東洋絵画、東洋書跡、法隆寺献納宝物、考古、漆工、刀剣
第2部 東京国立博物館の150年
 第1章 博物館の誕生
 第2章 皇室と博物館
 第3章 新たな博物館へ

第1部 東京国立博物館の国宝

(写真はネット画像を借用しました)

入るとすぐ松林図屏風


長谷川等伯 松林図屏風 安土桃山時代 16世紀


雪舟 秋冬山水図 室町時代 15〜16世紀


刀剣コーナーには、国宝の刀剣19口が一堂に会す




埴輪 挂甲の武人 古墳時代
6世紀


個人的にお気に入りは、虚空蔵菩薩像、孔雀明王像、平治物語絵巻 六波羅行幸巻、納涼図屏風、鷹見泉石図… 別途書いてみたい…


虚空蔵菩薩像 平安時代 12世紀



孔雀明王像 平安時代 12世紀



平治物語絵巻 六波羅行幸巻 鎌倉時代 13世紀
 


納涼図屏風 久隅守景 江戸時代 17世紀



鷹見泉石像 渡辺崋山 江戸時代 天保8年(1837)


…絵画の国宝は見応え十分、11/15のからの展示替えも見逃せません


第2部 東京国立博物館の150年



志野茶碗 振袖 安土桃山〜江戸時代 16〜17世紀



鳳輦(ほうれん) 江戸時代 19世紀


1部2部会場での撮影可能は2点のみ


金剛力士像 平安時代 12世紀



見返り美人図 菱川師宣 江戸時代
17世紀


展示替えは、
大まかには10/18〜11/13と
11/15〜12/11ですが、
2週間しか展示されない作品も
あります。


とりあえず、
開幕の一報です…




ランキングに挑戦中
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!

中村屋アトリエ記念館

2022-10-15 06:20:55 | 芸術作品鑑賞・博物館・講座・音楽会等カテゴリー
練馬区立美術館の後は、
中村橋から一駅の練馬で降りる

目的は、
想い出の店「チャイカ」と云う
洋風居酒屋あった場所にある
蕎麦屋「176(いちななろく)」

ネットによると、
経営者は同じらしい…
 

駅から豊島園に曲がる踏切(今は高架)を目ざす

なんと!!
定休日…
以下、ネットから写真借用
とろろに青海苔の一文字が粋

次は絶対行くぞ!!と心に決め、ドトールのミラノサンドで空腹をまぎらわした…

気を取り直して、アメーバブログで教えていただいた目白(下落合)の

中村彝(つね)アトリエ記念館へ
目白駅から学習院の反対左に歩いて約10分 閑静な住宅街に発見!!

アレ?!
アニメハウス・・・

これだ
新宿区の企画 デジタルスタンプラリーらしい… 10月30日まで
中村彝(明治20年(1887)〜大正13年(1924))

旧水戸藩士の三男として水戸市に生まれる
1904年 東京陸軍中央幼年学校に入学するも結核を発病し中退
1905年 千葉県館山に転地療養 白馬会洋画研究所に入り絵画を習う
〜文展に入選する
1911年 新宿中村屋の相馬黒光・愛蔵夫婦の厚意で中村屋裏の画室に住む 
1913年 相馬家の長女俊子(当時女子聖学院の学生)をモデルにした裸婦像を制作
1914年 「小女」(三等賞)「少女裸婦像」を文展に出品
中村彝 小女 1914年
写真をみると確かに小柄です
中村彝 少女裸像 1914年

ゴヤの「裸のマハ」「着衣のマハ」の着想なんでしょうか…

文展への出品で世間に知られることとなりスキャンダルとなる
中村彝は、俊子に求婚するが、相馬黒光・愛蔵は結核を患っている中村彝との結婚は許さなかった…

中村彝は、相馬家を離れ、1916年下落合にアトリ
アトリエ内部
椅子やテーブルは当時のもの
中村彝 エロシェンコ氏の像(重要文化財) 1920年

盲目のロシア青年を街で見つけモデルを依頼、彼は新宿中村屋に寄寓していた、エスペランティストで詩人だった

病身の中村彝はアトリエで、友人の画家とそれぞれエロシェンコの肖像画を描いた
1924年 結核のため37歳で死去

この時代、芸術家は夭逝した…
菱田春草(1874〜1911)
中村彝(1887〜1924)
村山槐多(1896〜1919)
佐伯祐三(1898〜1928)
関根正二(1899〜1919)
そして
荻原守衛(1879〜1910)
がいる
ランキングに挑戦中
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!