『朝香宮家は久邇宮朝彦親王の第8王子鳩彦王が1906年(明治39)に創立した宮家です。
鳩彦王は、陸軍大学校勤務中の1922年(大正11)から軍事研究のためフランスに留学しましたが、交通事故に遭い、看護のため渡欧した允子内親王とともに、1925年(大正14)まで長期滞在することとなりました。
当時フランスはアール・デコの全盛期で、その様式美に魅せられた朝香宮夫妻は、自邸の建設にあたり、フランス人装飾芸術家アンリ・ラパンに主要な部屋の設計を依頼するなど、アール・デコの精華を積極的に取り入れました。
また建築を担当した宮内省内匠寮の技師、権藤要吉も西洋の近代建築を熱心に研究し、朝香宮邸の設計に取り組みました。さらに実際の建築にあたっては、日本古来の高度な職人技が随所に発揮されました。朝香宮邸は、朝香宮夫妻の熱意と、日仏のデザイナー、技師、職人が総力を挙げて作り上げた芸術作品と言っても過言ではない建築物なのです。
2015年(平成27)、旧朝香宮邸は意匠的に優れており、宮内省内匠寮による邸宅建築の頂点のひとつとして価値が高いことから、国の重要文化財に指定されました。』庭園美術館HPより
本展覧会では、旧朝香宮邸の見どころや魅力をAからZのキーワードからひもときます。
それぞれの部屋に、キーワードとその解説が書かれたカードが配置されています。
当時の暮らしに思いを馳せたり、部屋に流れる時間を味わったり。
裏面のマップをたよりに、建築空間との対話をお楽しみください。
ゲストアーティストの作品も各所に展示されています。
また、最後の新館では、ATOZをおさらいする展示をご用意していますので、お見逃しなく。』展覧会パンフレットより












『市原湖畔美術館は房総の里山にある人造湖(高滝湖)のほとりにたたずむ小さな美術館です。
1995年に開館した観光・文化施設「市原市水と彫刻の丘」のリニューアルにより、市原市の市制施行50周年を記念して2013年に誕生しました。』市原湖畔美術館HPより



「MUSEUM-STAIRS / ROOF OF NEEDLES & PINS」 2013

『ICHIHARA ART×CONNECTIONS 一交差する世界とわたし』



リーロイ・ニュー〈多次元港としてのバレテ〉 2024 ペットボトル、竹




『 地域で使われていた農業用水を汲み上げるための揚水機を模したオブジェは展望塔となっており、美術館周囲の景 色を眺めることができます。』

