見出し画像

古今東西のアートのお話をしよう

御所周辺

京都二日目は、
東本願寺の飛地境内地(別邸)の
国指定名勝 渉成園

三代将軍徳川家光から東本願寺の東側の土地を寄進され、1653年に十三代宣如上人が隠居所に定めて、陶淵明の漢詩から「渉成園」と名付けた

池泉回遊式庭園で、洛北詩仙堂を開いた石川丈山(いしかわじょうざん)の作庭と伝えられている

【参考】
石川丈山像 狩野探幽

この人の経歴が面白い…

天正11年(1583年)三河国で代々徳川家に仕える譜代武士の家に生まれる

大阪夏の陣で家康が先陣争いを禁じていたにも関わらず、軍令に反して抜け駆けをしたため家康の怒りを買い、丈山は浪人となり妙心寺に隠棲し学問に励んだ

文武に優れた丈山は士官の誘いが多く、安芸広島藩に13年間身を寄せた後、京都に戻り詩仙堂を終の住処とし、清貧を旨として学問に没頭し30数年を過ごし、寛文12年(1672年)に90歳で死去した
小堀遠州、松花堂昭乗らと親しく交流した』

では、庭園へ
高石垣
幾何学的石組が面白い

臨池亭と滴水軒

透き通った池の水 池の底に置かれた石が美しい
池岸の石組との対比

印月池にかかる回棹廊

(ネット画像借用)

庭園のメイン印月池は、背景のビル群がうるさく鑑賞に集中出来なかった… 

烏丸線五条駅から今出川駅
京都御苑に入る

京都御苑は、京都御所、大宮御所・仙洞御所と京都迎賓館で構成され、京都御所は予約なしで見学可、仙洞御所は事前予約か現地当日先着順、京都迎賓館は現在見学中止中

仙洞御所の入口に11時、当日先着に列びましたが、13時30分の回は満員、15時30分は空いていましたが…

夜の食事予約に間に合わないため断念… 

【参考】
仙洞御所 小堀遠州の設計です

(ネット画像借用)

入場フリー(体温、手荷物検査あり)
の京都御所へ

承明門と紫宸殿


廻廊

春興殿

御池庭

均一な玉石を敷きつめた州浜
おおらかで平安風の浄土式庭園を思わせる

小御所
(以上ネット画像借用)


プライベート空間、御内庭

門から土橋が見える

御池庭に比べると数寄の趣きがある書院造り庭園の様式か…


京都御所を出て、寺町通り沿い、
ネットで評判のうどん屋さんに
並ぶ、4組目ぐらいかな…

夫婦二人だけでやっている
小さいきれいなうどん屋さん

とり天うどん
出汁もとり天も美味しかった

京都国立博物館に続く

ランキングに挑戦中
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記風&ささやかな思索・批評カテゴリー 」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事