のんびり夫婦の山遊び2

夫婦でのんびりと歩きながら、花・紅葉・眺望などを楽しんでいます。

三方分山・パノラマ台・烏帽子岳

2023-01-21 21:27:19 | 山梨県の山

 山梨県河口湖町の精進湖から三方分山・パノラマ台・烏帽子岳を歩いてきました。天気は晴れ、冷たい風が吹くなか秀麗富士、南アルプス、八ヶ岳などの山々の展望が楽しめ、特に近くの秀麗富士は多くの箇所から存分に望むことができ、最高でした。

【日  程】1月21日(土)

【メンバー】2名(相棒と)

【アクセス】🚙
 ・往路;04:40自宅➤(国)16など➤京葉道武石IC➤首都高➤中央道富士吉田桂SIC➤(国)139・358など➤07:40精進湖他手合浜駐車場(「以下駐車場」)

 ・復路;14:30駐車場➤(往路の引き返し)➤18:20自宅

【行  程】所要時間6時間25分・歩行距離10.3km
 ・07:55駐車場➨08:15精進バス停➨09:10阿難坂➨09:55三方分山➨09:15精進山➨10:40精進山秀麗富士展望ポイント➨10:55精進峠秀麗富士展望ポイント➨11:00精進峠➨11:30南アルプス展望ポイント➨11:45根子峠➨11:55パノラマ台(ランチ~12:25)➨12:50烏帽子岳➨13:20パノラマ台➨13:40根子峠➨14:15車道出合い➨14:20駐車場
☆コースマップ



【詳  細】

 登山道には全く雪は無く、チェーンスパイクの出番はありませんでした。所々注意を要するポイントがあるも快適に歩けました。天気は良かったものの阿難峠に上がると冷たい北風が吹き抜け寒く、コーヒーブレイクをし損ねてしまいました。

・まだ寒い駐車場をスタート~

・秀麗富士を楽しみながら少し車道を戻ります。

・ここで一旦秀麗富士とはお別れです。

・精進バス停先を左折~

・急登、幾つもの砂防堤を越えながら上ります。

・冷たい風が吹き抜ける阿難坂を左折~冷たい風は三方分山を経て根子峠辺りまで吹いていました。なお、甲府と河口湖を結ぶ中道往還のうちの難所とのこと。

・バッサリとえぐられた崩落が何ヶ所かありましたが、近寄らないようロープが設置されていました。

・三方分山までは一旦下って上り返しますが、急登です。

・ブナにエールを貰って何とか上ると~

・傾斜が穏やかになると山頂は直ぐです。

・三方分山

・東側は樹林が開け、秀麗富士の絶景が楽しめました。

・風が冷たいのでコーヒブレイクはせずに先へ進みます~精進山(三等三角点・西ノ入)を通過。

・正面に天子山塊を眺められるところからは激下り~

・精進山先の秀麗富士展望ポイント

・三方分山からの稜線上の西側に樹林越しに南アルプスが見えます。

・ピークの左側、精進峠の秀麗富士展望ポイント

・精進峠

・精進峠先のピーク右側の南アルプスなどの展望ポイント~北西に八ヶ岳。

・西側は白根三山などの南アルプス

・梢越しには荒川岳、赤石岳、聖岳など

・岩混じりの尾根を下ると~

・やっと根子峠でした。

・さらに進むとパノラマ台~皆さん思い思いに絶景を楽しまれていました。

・絶景~秀麗富士

・歩いて来た八方分山

・御坂山塊の三ッ峠山など。

・本栖湖の先に天子山塊の竜ヶ岳、雨が岳、毛無山など。

・梢越しに南アルプス聖岳など。

・比較的暖かなパノラマ台でランチ~ご馳走様の後は秀麗富士の手前に見える烏帽子岳へ向かいます~一旦ガクーンと下り、トラバースの先は~

・烏帽子岳(三等三角点・烏帽子岳)

・トラバースの後は九十九折を上らなければなりません。

・パノラマ台へ戻ってきました。

・秀麗富士には未だ雲がまとわりついています。

・根子峠を右折して駐車場へ戻ります~ブナの多いところを下ります。

・崩落で木道に穴が開いていました。

・車道出合い

・秀麗富士を楽しみながら歩道歩いて駐車場に戻り、コンプリートです。

 冷たい風に吹かれたものの、秀麗富士や南アルプスなどの絶景を思う存分楽しめた一日でした。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yamasanpo)
2023-01-23 09:14:45
冬寒の様子が写真から伝わってきますが
絶景ですね~
しばらくこのような景観は見ていません
今年は富士山周辺に行けると良いのですが
今日の水戸はみぞれがちらつく寒い一日です
返信する
富士見 (リンゴ)
2023-01-23 09:15:20
精進湖からの三方分山~パノラマ台~烏帽子岳をぐるりと周り、眼前に迫る大きな富士山や南アルプスの眺望が得られ最高でしたね。
のんびり夫婦さんのところからだと3時間程ですか?
自分もいつか富士見山行を計画したいのですが、我が家からだとかなりの遠距離になるので躊躇しています。
返信する
yamasanpoさん (のんびり夫婦の山遊び)
2023-01-23 10:45:44
こんにちは!
風の冷たい晴れの日でしたが、秀麗富士な
どまずまずの絶景が楽しめました。南アル
プス方面は天気が良く、雪の被った山々を
眺められました。
明日から今季一番の寒気に覆われるとの
こと、体に気を付けたいですね。
返信する
リンゴさん (のんびり夫婦の山遊び)
2023-01-23 10:56:05
こんにちは!
登山道には雪もなく何とか歩き、目の前
の秀麗富士や雪を被った南アルプスなど
まずまずの絶景が得られました。
この辺りの山は千葉からは野口英世さん
の力をお借りし、3時間位で着きます。
富士見山行、偶には良いですね。
返信する
Unknown (Layla)
2023-01-23 11:57:20
富士山、南アルプス、八ヶ岳と絶景を堪能されましたね!
やはり湖越しの大きな富士山は何物にも代えがたいです。
富士五湖周辺は駐車場もしっかりあり、
山を選べば周辺の絶景も得られるので、
本当にありがたい、素晴らしい、何度も行きたくなります!
下山時には再び青空に子抱き富士、良かったですね!
返信する
Laylaさん (のんびり夫婦の山遊び)
2023-01-23 15:13:23
こんにちは!
三方分山、パノラマ台を歩き、秀麗富士
や南アルプスなどの眺望を楽しんできま
した。精進湖越しに眺める子抱富士は本
当に素晴らしいですよね。
富士五湖周辺の山は駐車場が完備して
いるので、助かりますね。
返信する
Unknown (せとな)
2023-01-24 10:45:37
富士山見たいですね~
そして南アルプスの絶景を見ながらの
山歩きしたいですね。
聖岳歩きたいと思いつつ何年も経って
しまいました。
眺めるだけでも眺めたいです(^^ゞ
返信する
せとなさん (のんびり夫婦の山遊び)
2023-01-24 14:04:39
こんにちは!
三方分山のある御坂山塊や天子山塊から
は目前に大きな富士山と南アルプスを眺
めながら歩けます。
南アルプス、歩きたいですね。ここのと
ころ遠のいていますが、素晴らしい展望
と花を楽しみたいですね。
返信する

コメントを投稿