のんびり夫婦の山遊び2

夫婦でのんびりと歩きながら、花・紅葉・眺望などを楽しんでいます。

千代田アルプス(雪入ふれあいの里公園~)

2023-12-17 17:09:07 | 茨城県の山(県南)

 雪入ふれあいの里公園から剣ヶ峰、雪入山、浅間山をぐるりと歩いてきました。天気は晴れ、展望と陽だまり・里山ハイクを楽しむことができました。なお、イタヤカエデの黄葉は楽しめたものの、モミジの紅葉は終わりでした。

【日  程】12月17日(日)

【メンバー】2名(相棒と)

【アクセス】🚙
 ・往路;05:45自宅➤(県)4など➤(国)125・6➤(県)64など➤07:15雪入ふれあいの里公園駐車スペース(以下「PS」)
 ・復路;12:05駐車場➤(往路の引き返し)➤13:55自宅

【行  程】所要時間:4時間25分・歩行距離7.4km
 ・07:25PS➨07:45拾光寺観音➨08:05金鉱山跡(散策~08:20)➨08:50剣ヶ峰(コーヒーブレイク~09:10)➨09:25雪入山➨09:40あきば峠➨09:50黒文字平➨10:15浅間山➨10:40三ツ石森林公園東屋(ランチ~11:05)➨11:50PS

☆コースマップ



【詳  細】
 三ツ石森林公園下の駐車場が満車で雪入ふれあいの里公園の駐車スペースからのスタートとなったことから金鉱山跡を巡ることとしました。稜線に上がると西風が吹き抜けていたものの、比較的暖かく気持ち良く歩けました。

拾光寺観音、金鉱山跡を経て剣ヶ峰へ

(07:25)PSをスタート~左の設備は日時計ですが、下山時でさえ陽が低くて影が出来ず、時間の判別が出来ませんでした。

・上空に雲があるものの、遠望が得られました。

・林のなかにひっそりと拾光寺観音が鎮座しています。

・金鉱山跡散策~金鉱山跡(1)

・同(2)

・戻って尾根に取付きましたが、なかなかの急登です。

・岩ゴロを抜けても~

・急登が続きます。

・大岩群

・眺望コースに合流~

・フユイチゴの群生

(08:50)剣ヶ峰~広場のベンチでコーヒーブレイクです。

・霞ヶ浦が光り輝いています。

・5歳児手製のマップケース

雪入山、浅間山、三ツ石森林公園を経てPSへ

(09:25)雪入山通過~

・気持ちの良いトレイルが続きます。

・葉を落とした梢の先に浅間山が見えています。

・パラグライダー離陸場跡からの鹿嶋工業地帯の展望~トリミングすると煙突が確認できました。

・あきば峠

・あきば山通過~

・黒文字平手前の岩上からの足尾山、加波山方面

・黒文字平

・筑波山方面の展望~筑波山の右裾脇に薄っすらと日光連山が望めました。

・半田山には向かわず右折して浅間山へ~

(10:15)浅間山

・梢、篠越しに剣ヶ峰

・縦走路をクロスして三ツ石森林公園へ~

・モミジ谷へ廻りましたが、紅葉はほぼ終わっていました。

・東屋下のイタヤカエデは健在でした。

・イタヤカエデを楽しみながら東屋でランチ~ご馳走様でした。

・もりの小屋前の遊歩道を下りて車道へ~

・車道沿いにヤクシソウが咲き残っていました。

・歩いてきた尾根を眺めながらPSに戻り、コンプリートです。

 この時期にしては暖かいなか、里山・陽だまりハイクが楽しめた一日でした。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (リンゴ)
2023-12-19 07:58:21
千代田アルプスは先日、自分が歩いた小町山から続く山域ですね。
展望を楽しみながら、落葉した明るい森の中を歩くのは気持ちが良いものです。
栃木県北部からは少し遠いのですが、機会があればまたこのエリアを歩いてみたいと思っています。
返信する
リンゴさん (のんびり夫婦の山遊び)
2023-12-19 14:48:11
こんにちは!
そうなんです~以前展望公園から雪入山
まで歩いたこともあります。
葉を落とした森のなかを展望を楽しみな
がらの里山ハイク、この時期ならですね。
この界隈は雪が降っても直ぐ融けてしま
いますので、寒がりには最高です。
返信する
Unknown (yamasanpo)
2023-12-20 20:45:48
陽だまりハイクでしたね
展望もありこのルートは気持ちよいものです
しばらく歩いてないので機会を見て歩いてみようと思います。
返信する
Unknown (Layla)
2023-12-21 09:04:49
ご当地アルプスの季節ですね。
陽射しと青空がとてもきれいで、歩きたくなってしまいます!
朝が寒いと布団から出るのが辛いのですが、
こういう中を歩くと、
やっぱり山に来て良かった~!、と思います!
返信する
Unknown (せとな)
2023-12-21 10:06:53
予定を変更してもこんなに楽しい歩きが
出来るのは山を良く熟知しているからですね。
暫く歩いていませんが整備されて気持ち良く歩ける千代田アルプス久しぶりに歩いて
みたくなりました。
お孫さん手作りのマップケース可愛くて
こちらまでほっこりしてしまいました☺
返信する
yamasanpoさん (のんびり夫婦の山遊び)
2023-12-21 10:40:03
こんにちは!
この時期の陽だまりハイクは最高に気持
ちが良いですね。
金鉱山跡から結構あ急登、観音岩に寄り
損なってしまいました。
このコースでの千代田アルプス、展望が
得られて良いですね。
返信する
Laylaさん (のんびり夫婦の山遊び)
2023-12-21 10:46:26
こんにちは!
青空のもとでの陽だまりハイク、気持ち
良いですね。このコースは登山口が東側
なので、西風もなく朝の寒さが違います。
この日は稜線に上がると西風が吹いてい
ましたが、それ程寒くもなく、日光連山
まで望めたなど大いに楽しめました。
返信する
せとなさん (のんびり夫婦の山遊び)
2023-12-21 11:00:53
こんにちは!
ここも地元の方々により良く整備されて
いますので、陽だまりハイクが楽しめま
すね。手製のマップケース、なかなかお
洒落でしょう。
いよいよ寒い冬の突入、里山での陽だま
りハイクは最高です。
返信する

コメントを投稿