ヤマヒデの沖縄便りⅣ 歩き続けて 歩き続ける 再び

「基地の島」沖縄を歩き、琉球諸島を巡る基地・戦争への道を問いかけ、自然を語る。●無断転載、お断り。
 

那覇軍港に高速輸送艦グアムがいた。定期貨物船等(20250205ー②)

2025年02月09日 | 那覇軍港
2025年2月5日(水)曇り ② 那覇に着き、所用まで1時間ある。那覇軍港を見に行く。 17:06 高速輸送艦グアムが所定の位置に停泊中。佇んでいる。 17:06 中央部。手前に軍用車両が並べられている。右にマルエーフェリーがいる。鹿児島行きだろう。 17:08 グアムの奥にRKK(琉球海運)と、右の奥にも、もう一隻がでる。 RKKはROWROW船の「にらいかないⅡ」大阪航路 . . . 本文を読む

【拡散願います】那覇軍港を久しぶりに見に行った(20250127ー②)

2025年01月28日 | 那覇軍港
那覇軍港からHOS・Resolutionが出港したのが2025年1月10日だった。どこに行ったのかと、私は怪しんでいたのだが、リムピースに出た。 http://www.rimpeace.or.jp/jrp/sasebo/sasebobase/250119sasebo.html 佐世保は米国海軍の揚陸艦の拠点であり、揚陸艇の新規開発のこの船が佐世保に出向くことに不自然さはない。 1月21日、H . . . 本文を読む

暗闇の中の那覇軍港にHOS・Resolutionとグアムが居た(20250108ー⑤)

2025年01月10日 | 那覇軍港
2025年1月8日」(水)晴れ ⑤ 糸満市を抜け那覇の県庁前へ。 途中、いやでも那覇軍港の脇を抜ける。18時30分過ぎ。真っ暗だが、私は視た。近くに、鈍く光る高速輸送艦グアムと、奥に、赤と黒の揚陸艇開発テストのHOS・Resolutionの姿を確認。1月4日からの動きなしということだ。 HOS・Resolutionはいつからどこで動き出すのだろうか? 県庁前からバスはいつ来るかと思っていた . . . 本文を読む

【拡散願います】【補足】那覇軍港に居たHOS・Resolutionとグアム(20250104)

2025年01月05日 | 那覇軍港
2025年1月4日(土)晴れ 那覇泊まりになった私は、ここには寄らなければなるまい。 まだ薄暗い7時過ぎ。 07:12 対岸の那覇軍港に接岸しているHOS・Resolution。これは2025年1月1日にもここにいたことをバスの車内から確認していた。年をここで越したのだ。昨年11月から勝連半島の東端に位置するホワイトビーチ沖や津堅島沖で初期のテストを開始していたようだ。今年も、こいつはあ . . . 本文を読む

【拡散願います】那覇軍港の朝、HOS・Resolutionは居た(20241208-①)

2024年12月12日 | 那覇軍港
2024年12月8日(日)曇り 那覇 実は那覇泊まりだった。まず私は那覇軍港を確認したかった。 国道58号の反対車線側から那覇軍港を観る。いた! HOS・Resolution!8:40 奥の埠頭に着岸している。8:52 待機状態だ。今日は動くまい。 ホワイトビーチからいつ戻ってきたのだろうか? ほかにも立ち寄った場所もあるのだろうか? 新揚陸艇の開発はこれからが本ちゃんだろうに . . . 本文を読む

今日の、休日の那覇軍港(20241124ー②)

2024年11月24日 | 那覇軍港
2024年11月24日(日)晴れ ②  本日は那覇に行きました。①は那覇の陸上自衛隊第15旅団による「陸自祭」の一部を見てきました。こちらの報告はいささか面倒なので、後日。帰路に見た那覇軍港を先に挙げます。  那覇駐屯地の第1ゲートを出て、左折。国道331号を下っていく。そうすると那覇空港から来る国道332号と合流します。 合流点から。那覇軍港の奥に、キャロリン・シュエストが今日も居る。 . . . 本文を読む

リバティは居なかったので、こいつを撮ってきた(20241120-①)

2024年11月21日 | 那覇軍港
2024年11月20日(水)曇り  昨日の情報によれば、大型RORO船「リバティ・キング」が那覇軍港にきているという。そこで行ってみた。 私は10月6日に那覇軍港で見ていたのだ。   【拡散願います】日曜日の那覇軍港が動いていた(20241006ー②) - ヤマヒデの沖縄便りⅣ 歩き続けて 歩き続ける 再び 2024年10月6日(日)曇②那覇。買い物が無事に終わ . . . 本文を読む

【拡散お願いします】今日も那覇軍港に居たHOS・Resolution(20241104-②)

2024年11月07日 | 那覇軍港
2024年11月4日(月)曇り 那覇空港の撮影を終えて、ランチを食べた。行きのバスで見た那覇軍港(米国陸軍施設)に行く。 那覇軍港は那覇空港(那覇基地)のお隣だ。国場川河口の左岸に広がる。徒歩でも行けるし、モノレール+徒歩でも行ける。 県立武道館の側から歩道橋に上がる。 フェンスの中が那覇軍港。歩道橋の左側は、10月29日と同じ状態だ。コンテナ16個、大中小のビークル(軍用車両)約25台 . . . 本文を読む

【拡散願います】那覇軍港にHOS RESOLUTIONがスタンバっていた(20241029ー①)

2024年10月30日 | 那覇軍港
2024年10月29日(火)小雨 那覇に泊まっていた。 小雨か。本日の予定は天気次第だが、まず目指すのは那覇軍港だ。 HOS RESOLUTIONがいた。エッチ・オー・エス リゾリューション(不屈)メキシコ湾から来ている。 10月10日、15にも確認していたが、位置が違う。倉庫の奥だった。 国道58号の起点(終点)あたりだ。ランプウェイをまっすぐに下ろしている。4本の支柱(固定具)が海 . . . 本文を読む

高速輸送艦グアムが10月18日朝、那覇軍港にいた(20241018)

2024年10月21日 | 那覇軍港
2024年10月18日(金)9時頃、私はバスの車内(那覇空港行き)から那覇軍港を注目していた。キャロリン・シュエスト、HOS RESOLUTIONが居て、高速輸送艦「グアム」がいつもの指定席にいたのだ。これには驚かされた。ランプウェイを下ろし、作業を始めていたようだ。10月15日14時過ぎに出港する現場を見ていたので、この素早い動きに驚かされた。  グアムは最大速度43ノット。43× . . . 本文を読む