ヤマヒデの沖縄便りⅣ 歩き続けて 歩き続ける 再び

「基地の島」沖縄を歩き、琉球諸島を巡る基地・戦争への道を問いかけ、自然を語る。●無断転載、お断り。
 

川田入り口経由ホワイトビーチへーグアムは居なくなっていた(20250116ー②)

2025年01月20日 | ホワイトビーチ
2025年1月16日(木)晴れ ② 中城湾港脇から川田入り口への坂を登った(①で報告)。 今日私がホワイトビーチに固執した理由は、①高速輸送艦グアムがホワイトビーチに1月15日(前日かもしれない)接岸したとの情報を得ていたから、②別件で調査依頼を受けていたからの2つの理由があったのだ。②については後日、検討したい。 そこから27番バスで平敷屋へ。15時過ぎに到着。 ホワイトビーチ展望台に上が . . . 本文を読む

【拡散願います】サンドコンパクションパイル工法船が進出してきたホワイトビーチ沖(20241220)

2024年12月21日 | ホワイトビーチ
2024年12月20日(金)晴れ   このホワイトビーチ(うるま市勝連半島東)に、私が来たのは去る10月以来、12回目となる。希に見る出勤率だ。HOS・Resolutionを追って、原潜を追って、そして今回サンドコンパクションパイル工法の船を追ってだ。  今回は、どうだろうか? 何が居るのか、居ないのか? この居ると、居ないの両方を見なければならないと、私は考えている。 9:20 児童公 . . . 本文を読む

【拡散願います】【補足】HOS・Resolutionのホワイトビーチ周辺での不可思議な行動(20241213)

2024年12月16日 | ホワイトビーチ
2024年12月13日(金)曇り  11時30分頃漸くホワイトビーチを見下ろす公園に着いた。勝連半島先端の平敷屋(へしきや)という場所だ。ホワイトビーチは米国海軍基地であり、海上自衛隊の「沖縄基地隊」も置かれている。   11:46 左手を観る。怪しげな船が3隻も浮かんでいる。右手前はHOS(エッチ・オー・エス)・Resolutionだ。 これは沖合停泊のようだが、左手から海上自衛隊の戦闘 . . . 本文を読む

【拡散願います】平敷屋に立ち寄った。原潜は居なくなり、「護衛艦」が着岸した(20241130-①)

2024年12月04日 | ホワイトビーチ
【前註】2024年11月30日(土)曇り 私は宮城島のSugarcaneRoom gallery+cafeで開催されていた泉川のはな「周辺視野」を見に行きました。長い道中になりました。以下、4編に分けて報告します。たまにはお遊び気分満載で行こうと思い、雑な計画の結果、帰路は真っ暗になり、最終バス(27番)がなくなり、タクシー展開を強いられました。お遊び気分は、ぶっ飛んでしまいました。77番の最終バ . . . 本文を読む

【拡散願います】【補足】今日もホワイトビーチに、原子力潜水艦と原潜補給艦が海軍岸壁に接岸中(20241128ー①)

2024年11月29日 | ホワイトビーチ
2024年11月28日(木)曇り 勝連半島ホワイトビーチに行った。 今日も海軍岸壁に、米国海軍原潜補給艦AS39「エモリー・S・ランド」と原潜SSN757「アレキサンドリア」が停泊している。 9:55 25日に左に停まっていた巡洋艦レイク・エリーは居なくなっている。 10:02 手前は海上自衛隊の掃海艇MSC691「ししじま」だ。ここ沖縄基地隊所属。ついでに書くと、沖縄基地隊は佐世保 . . . 本文を読む

【拡散願います】ホワイトビーチ海軍岸壁に潜水艦補給艦と原子力潜水艦が着岸中(20241125)

2024年11月27日 | ホワイトビーチ
2024年11月25日(月)晴れ  私は朝早くから勝連半島平敷屋(へしきや)に向かった。安慶名(あげな)でのバスの乗り換えがスムースにでき、早く着いた。 ホワイトビーチを眺める高台にあがった。9時。 陸軍岸壁にキャロリン・シュエストが停泊している。9:19 昨日24日、私は那覇軍港で見ている(当ブログ参照)。月曜になってここにきたのは、何の企みがあるのだろうか? 興味津々。 これ . . . 本文を読む

【拡散願います】津堅島トマイ浜にHOS・Resolutionがランプエイを下ろしていた(20241120-2)。

2024年11月22日 | ホワイトビーチ
2024年11月20日(水)曇り ② 私は那覇軍港を跡にし、午後、勝連半島平敷屋のホワイトビーチ(海軍基地)を見る高台に上がった。 高台から左側(南東)を見ると、津堅島が見える。14:57 微かに、HOS・Resolutionらしき船が見える。 正面に、左(海軍岸壁)に米国海軍戦闘艦だ。右側(陸軍岸壁)に2隻。14:57 まちがいない。14:59 ランプウェイを津堅島のトマ . . . 本文を読む

【拡散願います】【丁寧にご覧ください】ホワイトビーチでビーチングの演習・テストしたHOS・Resolution(20241112)

2024年11月13日 | ホワイトビーチ
2024年11月12日(火)曇り 勝連半島の米国海軍基地ホワイトビーチに入ってきたHOS・Resolution(沖合補給船・多目的船)がホワイトビーチを拠点にして、船尾型揚陸艦の開発が始まっているようだ。私は11月12日も行ってみた。 左側の海軍岸壁に3隻と右の陸軍岸壁に1隻。例のHOS・Resolutionは、小型船の船着き場沖。11:33 望遠で撮れば、こうだ。11:34 . . . 本文を読む

【拡散願います】【訂正】HOS・Resolutionをホワイトビーチで捉えたぞ(20241110)

2024年11月13日 | ホワイトビーチ
2024年11月10日(日)晴れ 勝連半島のホワイトビーチ米国海軍基地&海上自衛隊基地 9日~沖縄島北部は豪雨に見舞われていた。しかし中部に来たら晴れていた。雨があがったのではない。降った形跡がないのだ。ともかく、ホワイトビーチの高台に上がる。 左の海軍岸壁に4隻だ。右の陸軍岸壁にはいないようだ。12:02 左側の小舟の入る埠頭にいました。HOS・Resolution。12:02 . . . 本文を読む

【拡散お願いします】【1枚削除】ホワイトビーチから離岸したカナダ艦バンクーバー(20241106)

2024年11月11日 | ホワイトビーチ
2024年11月6日(水)晴れ 本日ホワイトビーチに来たのは、カナダ艦が11月2日にホワイトビーチに着岸したとの情報をえたため。 私がうるま市勝連半島平敷屋に着いたのが11時頃。展望台に上がる。 遠望してみる。左の海軍岸壁に2隻止まっている。何だろう? 11:13 左に離岸中の艦艇。これだろう。右に米国海軍艦艇。11:17 離れた。これがカナダのフリゲート艦「バンクーバー」だ . . . 本文を読む