ヤマヒデの沖縄便りⅣ 歩き続けて 歩き続ける 再び

「基地の島」沖縄を歩き、琉球諸島を巡る基地・戦争への道を問いかけ、自然を語る。●無断転載、お断り。
 

2025年元旦、朝の那覇空港(20250101)

2025年01月04日 | 那覇空港・那覇基地
2025年1月1日(水)晴れ 那覇空港に早く着いたので、3階デッキに出て少々撮ることにした。 9:38 JTAのボーイング737-800が駐機場に入ってきた。奥は海上自衛隊の駐機場。がらんとしている(多くの機体は格納庫の中だろう)。 元旦だな。 9:44 JTA(日本トランスオーシャン航空)のボーイング737-800機が入ってきた。 9:47 赤が目立つイースタージェット。国際 . . . 本文を読む

【拡散願います】軍民共用那覇空港での航空祭を撮る(20241208ー②)

2024年12月14日 | 那覇空港・那覇基地
2024年12月8日(日)曇り ②  11月の「陸自祭」を撮りに行った私だが、「エアフェスタ2024」を撮りに行くか、迷った。所詮、航空ショーだろうし、わいわいガヤガヤの自衛隊のお祭り騒ぎをもちあげてはなるまい。こう考えた。この那覇基地でのイベントは、軍民共用空港でのイベントだ。国内有数の発着回数を誇る那覇飛行場で、「エアフェスタ」をどのように行うのか、観ておこうと。  次にどこから観るかだ。 . . . 本文を読む

【拡散願います】【補足】【補足】「陸自祭」とやらに行ってみた(20241124-①)

2024年11月26日 | 那覇空港・那覇基地
 私は「陸自祭」があると知って、行ってみた。私はこれまで各地の駐屯地・基地祭に行っている。しかし「陸自祭」と銘打つものを知りませんでした。かれらにとっては「陸自祭」こそが我が命なのだろうか。すこぶる不思議。沖縄に自衛隊が発足したのは、1972年5月15日以降だから、「陸自祭」を名乗れる年限も相対短かった。この銘々に、そんな執念が宿っているのだろうか?!  私は那覇バスターミナルから歩いた。旭橋を . . . 本文を読む

休日の那覇空港を見るーF-15Jが飛んだ(20241104ー①)

2024年11月06日 | 那覇空港・那覇基地
2024年11月4日(月・休日)晴れ 那覇空港に向かった私。 日本の暦では3連休の最終日。私の狙いは、Keen Sword 25の余波の動きを探ること。結論は外れ。まぁ、致し方ない。 那覇空港展望デッキに12:00~14:30張り付いた。 南西方向からC-130系の音がしてきた。12:06 撮影不可 2機目。同じ方向から。12:08 嘉手納に向かうのだろう。MC-130特殊作 . . . 本文を読む

那覇空港へ、「キーン・ソード」演習の動きは見えなかった(20241029ー②)

2024年10月30日 | 那覇空港・那覇基地
2024年10月29日(火)小雨 ② 那覇軍港から那覇空港まで歩いた。9時頃、那覇飛行場3階、展望デッキへ。 天気は良くないが、視界は案外悪くない。上がった途端に、県警のヘリが飛び上がった。 暫く、カメラを出さず、様子を見る。9時34分頃、南(左)側から救急車がピカピカさせながら駐機場の脇に入ってきた。どうも米軍の白い救急車(軍病院の)じゃないか。カメラを大急ぎで出したが、間に合わず。行方をく . . . 本文を読む

那覇空港、特に異状なし(20241011ー①)

2024年10月11日 | 那覇空港・那覇基地
2024年10月10日(木)曇  今日は、1944年10月10日の那覇大空襲80年の受難の日。私は那覇空港に向かった。バスから見ると那覇軍港に怪しい船は貨物船1隻だけだった。またバギーもおいたままだった(10月6日の報告参照)。  9時前に3階デッキに上がる。 左側の駐機場。正面にJTA(日本トランスオーシャン航空)のボーイング737-800が入る。8:52 右奥はRAC(琉球エアーコ . . . 本文を読む

7月27日17時過ぎ、那覇基地にC-2輸送機1機が駐機していた(20240727)

2024年08月01日 | 那覇空港・那覇基地
2024年7月27日(土)晴れ  私はうるま市安慶名から那覇空港に向かった。15時過ぎに着いた。早めにスタンバイ。石垣空港行きに乗る。第1滑走路を南に離陸(17時過ぎ)。航空自衛隊の駐機場にC-2輸送機が1機見えた。これはRD24関連での待機だと直感。しかし機番の確認はできていない。この時間に、那覇基地にいたことが肝心なのだ。  これから業務に就くのか、一段落して待機中なのかは不明だ。私は7月 . . . 本文を読む

雲と霧に包まれた那覇空港(20240531)

2024年06月03日 | 那覇空港・那覇基地
2024年5月31日(金)曇時々小雨  私は糸満に向かう前に那覇空港に寄った。到着は10時40分頃だった。しかし雲が低く深く、霧も立ちこめているようだ。やや茶色味を帯びた異様な空だった。いつものデッキに出る。通常通り離発着していると思っていたが、そうではなかったようだ。確かに第2滑走路は、全く見えない。離発着の音は聞えてくるのだが。機影は全く見えず。こんな経験は初めてだ。まぁ、冬季の青森県三沢基 . . . 本文を読む

【拡散願います】那覇空港で私が、観たもの・考えたこと(20240510-①)

2024年05月12日 | 那覇空港・那覇基地
2024年5月10日(金)晴れ ① 先ず那覇空港に向かった。  バスが那覇空港に着いた。あれ、陸上自衛隊だ。何故ここに? トラックとワゴン車の計2台。隊員が私服でいる。要するにどこからか民間航空機で那覇空港に着き、那覇の第15旅団が迎えに来たのだろう。そして彼らは演習場に向かうのだろう。  私は急いで下り、カメラを出す。よしっ!、と思ったが、発車していった。 お粗末。12:38 トラ . . . 本文を読む

那覇空港へ。異状なし(20240505ー①)

2024年05月05日 | 那覇空港・那覇基地
2024年5月5日(日)晴れ ① 本日は那覇空港から、那覇新港に行ってきた。 12時40分頃、那覇空港着。デッキへ。 日曜日であり、「こどもの日」だから異状なしだろうと思いつつ、寄ってみた。 駐機場から移動するJAL機。ボーイング777-300 13:19 右のANA機はJA618A ボーイング767-300 13:21 JTA機。ボーイング737-800だろう。13:21 . . . 本文を読む