おはようございます。2024年12月31日(火)曇り
今日は大晦日。思えば、2024年の正月明けに能登半島などで大地震が起こり、2日に羽田空港で日航機と海上保安庁の飛行機が衝突し、あわやの大惨事。衝撃的な2024年の幕開けになった記憶は、鮮明だ。そして2024年12月29日8時59分、韓国務安国際空港で起きたチェジュ航空機ボーイング737-800が胴体着陸し、炎上の大事故が発生した。179人が . . . 本文を読む
今回、集会決議文を2本転記しました。案外面倒な作業です。これまで、文の頭から転記しようとしていましたが、このやり方は素人のやり方だと気がつきました。
先ず、本文を何度か読み、文意と文節を把握した上で、転記していくのが、速く正確に行くと納得しました。また句読点や、漢字・ひらがななど、書き手によって癖があり、原文に忠実が基本ですが、希にご記載もあり、悩ましいことがあります。文意を変えないように注 . . . 本文を読む
今日の名護市の天候は雨。視界も悪く沖縄県議選がらみの撮影を諦めた。ところで、東京の知事選が近いらしい。6月20日告示、7月7日投開票だとか。既に蓮舫さんが出馬を表明。「反自民、非小池」でいくそうだ。これに対して、小池さんは明確な態度をうち出していない。何を考えているのか分からないが、自身の学歴詐称問題もあり、慎重に考えているのだろうか。
話題性が高い都知事選となるだろうが、それだけでいいのか . . . 本文を読む
2024年6月7日(金)曇
名護市役所脇にある、山里将雄選対事務所前。私は、ここで9時頃から撮影に入った。ここでトラブった。共同通信の女性記者(同社の腕章をつけていた)が、私がカメラを構えている1m以内に入ってきた。私の視界は塞がれた。私は即抗議。周囲をみてから前に出るように、私は怒リ、注意した。彼女はごめんなさいもなく、「うるさいな」と言う態度を示した。
私は相手がプロでなければ、私はそ . . . 本文を読む
おはようございます。先に挙げた文書(レゾリュート・ドラゴン共同演習における23年10月20日のホワイトビーチから嘉手納基地・嘉手納弾薬庫への輸送・兵站訓練について」に重大な誤りがありました。一旦削除し、全面的に書き直します。誠に申し訳ありません。
「ちよ丸」はRORO船ではありません。ただのコンテナ船。だからトラックごと持ってくることは不可能です。そこを私が見逃しました。もう穴があったら隠れ . . . 本文を読む
ハイテク時代の生き方は、世知辛い。ハイテクー大量処理・インターネット時代の情報収集量は、半端でない。双方向だからうっかりすると墓穴を掘る。時々電話が掛ってきたり、メールが来て、詐欺を誘発する物はほぼ毎日来ている。忌々しいが、情報が漏れ漏れのようだ。こうしたことに対処するのはやはりローテクしかないようだ。自分のプライバシーは明かさない。相手を確認できない奴らには、名前を含めて示さないことだ。
. . . 本文を読む
今、呉軍港(23年10月5日)の続きを書く準備をしています。そうしたら日本ジャパンユナイテッド(株)と日本シップヤード(株)の関係がわからなくなった。調べたら、日本ジャパンユナイテッドと今治造船が、合弁会社を組んだのが日本シップヤード。合弁会社は、合併とは違うそうで、共同事業をメリットを求めてやるらしい。法的な異同について、ネットで調べているが、必要な範囲で本文で書きます。
いや、今回の旅で . . . 本文を読む
おはようございます。朝の哲学・政治学・心理学?
昨夜、ある人から、突然のお誘いを受けた。もしもメールでなかったならば、私は激怒していた。メールだから考える暇がある。何を思ってよこしたのか、悪意があるのか、善意なのか。どちらでも問題だが、それぞれの対処法が問われる。
辺野古テント村時代のことだが、右翼が時々押しかけてきた。穏便にお引き取り願いたいものだ。しかし私たちは、これは . . . 本文を読む
本日(2023年4月30日)は自宅にいます。曇。
4月27日の沖縄高速走行中のマン グースの飛び出しには仰天させられた。マングースが俊足で走る姿を沖縄では、時々見かけるが、高速道路で出会うとは。返す返すも驚かされた。時速80km/hぐらいで走行中、数メートル前に出現。急ブレーキを掛けたり、大きくハンドルを左に切っていたら事故った可能性がある。後ろ何メートルに車が居たか不明だが、助かった。Tさん . . . 本文を読む
2023年4月21日(金)、私は所用で宮古島市役所に立ち寄った。そこで「日本のラムサール条約湿地」(環境省編)のパンフレットを見つけたので、いただいてきた。宮古島にラムサ条約条約登録湿地があるとは知らなかったので、そのパンフをいぶかしく思っていたのだ。先ほど同書(A4、62頁)を見たら、なんのことはない、いつもよく見ていた与那覇湾がそうだったのだ。全く知らなかった!
私が宮古島に通うようになっ . . . 本文を読む