2025年3月5日(水)曇り時々雨 今日は国道329の宜野座村(ぎのざそん)城原(しろはら)から金武町(きんちょう)に入り、中川からキャンプ・ハンセンに向かう。11:44 宜野座村と金武町の境の交差点。11:54 中川のバス停近く。シーサーが睨みをきかせている。私もシーサーに守られているのだろうか?ここから北へ。12:05 ここは金武町立の中川小学校の通学路。Safe Drivinng Schoo . . . 本文を読む
2025年3月1日(土)晴れ ブルービーチ演習場へ。「喜瀬武原(きせんばる)入り口」から歩き出す。今日はここブルービーチでの米日共同演習「アイアンフィスト25」の集約的な演習のはずだ。 しかし宮古島の疲れもあり、バスに乗り遅れた。9:27 「喜瀬武原入り口」から南に海に向かう。国道329のバイパスの手前から。2隻の揚陸艦を見た。手前右は米国海軍ドッグ型揚陸艦LSD47「ラッシュモア」(拠点港:佐世 . . . 本文を読む
2025年2月24日(月)曇。【お詫び】写真が小さくなったのは、記事入力の方法が変わってしまったからです。誠に申し訳ありません。他意はありません。次から直します。やり方分かりました。 2月24日は日本の暦では休日だが、米国の暦は平日だ。だから米日共同演習「アイアンフィスト25」は今日もやっているだろう。そう考えて、ブルービーチに私は行った。 その結果、いくつかの動きを見ることができた。そこを分けて . . . 本文を読む
2025年2月22日(土)曇 2025年2月19日~「アイアンフィスト25」(第3海兵機動展開部隊との共同訓練)が始まった。今日は3連休の内の初日であり、本格訓練はないだろう。しかしうるま市まで行く用もあり、様子見しておこう。
国道329号線にある77番バス亭「喜瀬武原(きせんばる)入り口」で下車。キャンプ・ハンセンの南東から軍用道路が南南東へブルービーチまで続いている(約3km)。日本国防衛省 . . . 本文を読む
2024年12月16日(月)曇り
ゆっくりと家を出た。「喜瀬武原(きせんばる)入り口」に12時前に到着。場所は金武(きん)町。米軍演習場キャンプ・ハンセンに向かう入り口でもある。
先を急ぐので、歩きながら食べた。走るように歩いた。下って、登って、下って、登る。そして下る。曇り空。13時30分頃、金武湾側からヘリの音が聞こえてきた。ブルービーチに直進せず左折。
13:32 音は聞こえ . . . 本文を読む
2024年10月31日(木)曇 ②
国道329号線の「喜瀬武原入り口」から歩く。南へ。
10:24 今日の出発はここから。カメラを出して、身支度する。バス亭から約300mぐらいか。
カメラをいつ出すか、いつしまうかは、常に考えている。
坂を下り、上り、行くと。
防衛省の軍民境界標識がこけていた。10:54
ここから右へ坂を下る。
左(海)側に牧草地が見える。11:04
. . . 本文を読む
2024年3月15日(金)晴れ
日米共同演習アイアン・フィスト24は、3月17日までだが、実質今日で終わりだろう。ひとまず行ってみる。
77番バスを「喜瀬武原入り口」で下りる。8時40分頃。
キャンプハンセンのゲート前。8:47
第1ゲートが金武インターに接続する形でできたので、こちらは静かなものだ。
ところで、“SPEED HUMP“とは何? 分かる人は居ま . . . 本文を読む
今朝はやるきがせず、撮影にも行かず、報告等も書けず。部屋の掃除して、一息入れています。
忘れないうちに書いておきます。2024年3月15日(金)ブルービーチの帰り。15時頃。
いつも軍用道路を上がってきたら、車の上に黒とピンクのゴムボートを積んだ車とすれ違った。派手だった。こんなところで、何だろうと。そしたら数分後に同じ奴がまたきたのだ。私が鈍かった。これは米兵のお遊び機材だろう。慌てて車の . . . 本文を読む