おはようございます。2022年9月3日(土)雨
台風11号による雨が降り始めています(いつ降ってきたのか不詳)。吹き込む雨。視界は悪い。沖縄タイムスによれば、2日21時現在、石垣島の南約250kmをゆっくり北上中。中心気圧945hp、最大風速45m、最大瞬間風速60m。中心から半径95km以内で暴風域。丁度八重山と宮古群島の間を北上する見込み。沖縄島は4日終日強風域に入る見込み。
沖縄島に限って言えば、台風による直接の被害(土砂災害は心配だ)よりも物流の麻痺による食料の品薄の方が心配。定期貨物船は当然止まっており(8月31日から)、多分7日まで出港できないとの見方があるようだ。これは島嶼経済の弱点だ。
今回の私は3日までに台風は去るとの見立て、買い物をしていたが、これからであり、食べ物は決定的に不足する。買いに出てもお店になければ致し方ない。ずぶ濡れ覚悟で見に行くか、どうするか。行くなら早く行かないと悪くなる一方だろう。
那覇市・南部離島区での沖縄県議選が昨日(2日)から始まり、明日(4日)から宜野湾市長選、あちこちで市町村議選が始まる。皆さんお気をつけて。4年前も県知事選後半に台風が来て、大変だったが、まただ。
ただ台風が直に来れば、どこが、何が弱いのかが可視化できる。候補者は、陣営は、自分が選挙運動に真一文字にとりくむだけでなく、庶民の暮らしをはっきりと直視し、問題点を探ることが重要だ。
私はこの2月の石垣島で、定期船が1便欠航しただけで、コンビニのパン類等がなくなっており、驚かされた。ストックヤードがないのだろう。