みなさんこんにちは。
先々週は半袖、先週真冬、今週になってまた上着を脱ぐような忙しい陽気です。
皆様如何お過ごしでしょうか?
今日はこのとこと加工依頼の多い、丸棒加工の写真をパチリ。
写真は、丸棒加工機会の刃物交換の途中写真です。
径の決まった刃物ブロックを交換して角材を機械に通すと□が○になります。
手前側がΦ10mm 奥がΦ52mmの刃物
写真下はブナ材をΦ110mmに加工したところ。
弊社では各種径の丸棒加工を承ります。
![201302281 201302281](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fc/ea18c0aa89384ae3b55de397fc539abb.jpg)
![201302282 201302282](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/21/d80b981a5795cd33c7a34a43234e8ce0.jpg)
山越木工房 website
http://yamakoshimokkoubou.com/
先々週は半袖、先週真冬、今週になってまた上着を脱ぐような忙しい陽気です。
皆様如何お過ごしでしょうか?
今日はこのとこと加工依頼の多い、丸棒加工の写真をパチリ。
写真は、丸棒加工機会の刃物交換の途中写真です。
径の決まった刃物ブロックを交換して角材を機械に通すと□が○になります。
手前側がΦ10mm 奥がΦ52mmの刃物
写真下はブナ材をΦ110mmに加工したところ。
弊社では各種径の丸棒加工を承ります。
![201302281 201302281](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fc/ea18c0aa89384ae3b55de397fc539abb.jpg)
![201302282 201302282](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/21/d80b981a5795cd33c7a34a43234e8ce0.jpg)
山越木工房 website
http://yamakoshimokkoubou.com/