みなさんこんにちは。
少しご無沙汰をしてしまいました。
年度末から新年度にかけて激務が続きblog更新も出来ませんでした。
有難いご注文やオーダーを頂いているお客様の対応で、
ゴールデンウィーク中も工場業務と事務対応になりました。
そんな中 3日間だけお休みが取れたので、ここぞとばかりに弊社「audio room」の改装をしました。
限られた時間内での作業ですので優先順位をつけての小改装となりました
まず写真からも分かる通りオーディオラックとスクリーンの設置をしてV環境を導入しました。
と言っても、最新のモノでもなくローコストでどこまで出来るか?雰囲気を楽しめるか?
を試してみたかったのと、弊社「audio room」にお越しになるお客様も「ピュアオーディオ」だけでなく
ホームシアターを組まれているお客様が多くなってきたのも もう一つの理由です。
確かにオーディオは個人のモノだけではなくて家族や友人とも楽しむモノでもあるので
自然の流れかもしれませんね。
話は戻りますが、何がローコストかというとスクリーンが「白のカラー合板」を使い
枠に嵌め込んだだけのものを使っています。たしかに高級専用スクリーンの性能も
分かりますが、ここは実験と思ってトライしてみました。
結果は自分の感覚からすると大満足!!コレでイイのだ!!!!
と言っても、まだまだ改装完了までは程遠く30%位かな?今後も改装は続く予定です。
![201405061 201405061](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f7/382d7e3394a203bbf62a7cf45bfece17.jpg)
山越木工房website
http://yamakoshimokkoubou.com/
Email
yamakoshimokkoubou@mountain.ocn.ne.jp
少しご無沙汰をしてしまいました。
年度末から新年度にかけて激務が続きblog更新も出来ませんでした。
有難いご注文やオーダーを頂いているお客様の対応で、
ゴールデンウィーク中も工場業務と事務対応になりました。
そんな中 3日間だけお休みが取れたので、ここぞとばかりに弊社「audio room」の改装をしました。
限られた時間内での作業ですので優先順位をつけての小改装となりました
まず写真からも分かる通りオーディオラックとスクリーンの設置をしてV環境を導入しました。
と言っても、最新のモノでもなくローコストでどこまで出来るか?雰囲気を楽しめるか?
を試してみたかったのと、弊社「audio room」にお越しになるお客様も「ピュアオーディオ」だけでなく
ホームシアターを組まれているお客様が多くなってきたのも もう一つの理由です。
確かにオーディオは個人のモノだけではなくて家族や友人とも楽しむモノでもあるので
自然の流れかもしれませんね。
話は戻りますが、何がローコストかというとスクリーンが「白のカラー合板」を使い
枠に嵌め込んだだけのものを使っています。たしかに高級専用スクリーンの性能も
分かりますが、ここは実験と思ってトライしてみました。
結果は自分の感覚からすると大満足!!コレでイイのだ!!!!
と言っても、まだまだ改装完了までは程遠く30%位かな?今後も改装は続く予定です。
![201405061 201405061](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f7/382d7e3394a203bbf62a7cf45bfece17.jpg)
山越木工房website
http://yamakoshimokkoubou.com/
yamakoshimokkoubou@mountain.ocn.ne.jp