山クジラの田舎暮らし

岩手県北の田舎に生息する「山クジラ」です。定年後の田舎暮らしや趣味の山行きのことなど、発信していきます。

イワギキョウに会いに岩手山に

2013-08-12 16:13:25 | 山行き

 今日は「新聞休刊日」で、私の「しんぶん赤旗」日刊紙の配達も休みである。「どこか山に行こう」と奥さんに相談したが、お盆の直前で何かと忙しいのと、矢巾の末の妹のところの娘が出産したのでそのお祝いに行くとのことだったので、人が比較的入っている岩手山の焼走りコースを登って、イワギキョウにあってこようと、午前2時に起きだして、焼走り登山口に3時30分に着いた。軽く朝食をしてトイレを済ませ、4時に歩き出す。ヘッドランプをつけての1人旅である。この時間は誰も登っていないし、まだ涼しいので助かる。

 1時間30分ほどで、溶岩流の第2噴出孔跡についた。ここから山頂方面を見上げるとこんな感じ。

約4時間かかって、平笠不動避難小屋に着く。

平笠不動小屋から20分ほど上がった場所で、イワギキョウが綺麗に咲いていた。そばにアキノキリンソウもあったのでパチリ。

 山頂はガスがかかっているようなので、この場所から下山。12時ちょっと過ぎに登山口に。焼走り溶岩流の上に岩手山が堂々と聳えていた。昼には山頂の雲がなくなっていた。残念!!

 下山後「焼走り国際交流村」にある「焼走りの湯」に入浴し汗を流す。その後、交流村内にある食堂でラーメンを食す。登山のあとのラーメンは何とも言えないくらいうまい。ビールが飲めないのがちょっと心残りだ。