時には星の下で・・・・。

昔を懐かしみ、いつか北海道にツーリングに行きたいと夢見る酒呑み中年ライダーの復活日記です。

下社 里曳き

2016年05月20日 | その他

5月14・15・16日と下社御柱の里曳きが行われました。

山出しは朝3:30出発でしたけど今回は6時なのでよかった。 

追い掛けと言って後ろの綱の担当なんでずっと曳くことはないので楽です。 

最初はミニ木落しから。

たぶん人は乗っていなかったと思いますが・・・・・? 

きれいに落ちたようです。 

こんな感じで後ろの綱を持っている事が多いんです。

急な方向転換やここぞというときに前に出て元綱と一緒に引っ張ります。 

ここは春宮境内への木落し。

道が狭く90度方向転換しながら落とすので追い掛け綱の腕の見せ所。

柱の先が私の頭の上で方向転換してました。

コワー。。。。 

こちらも無事に落ちました。 

 

このような方向転換で仕事します。 

一番先っちょで綱持って手ぬぐいかぶってるのが私です。

お昼は結局2時ごろ。

お酒も頂いて今日は終了。

建て御柱は見ず。

 

 

よく15日も6時集合。

 

今回はどこの柱も遅れ気味。

待っている時間が長く疲れます。 

 

 

 

 

ようやく秋宮の境内へ。

時間は7時ごろだったか? 

 

柱は左の奥に持って行きます。

幅1mぐらいの狭いところがあって角度等の調整が大変。 

 

 

2時間ぐらいかけてようやく終了。

 

 

お疲れ様でした。

 

なお小宮の御柱山出しは8月28日。

里曳きは10月9日。

 

力のある曳き子求む。(酒は飲めるぞ)