![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7b/daff824df21a9b82670accb3dc76a03e.jpg)
9月10日土曜日
朝6時出発で下の娘とハイキング。
オートバイでは近くまで何回も行っているけど見たことない双子池を目指す。
大河原峠に車を止めて向かうが目印の林道入口が中々出て来ない。こんなに先だったけと思うが。
しばらく歩くと右側に林道がようやくあった。砂利道を歩いていると脇に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/47/94e4ae1bf0cb667e95fc39c5efdd2d3b.jpg?1663126413)
毒キノコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/db/31254f8f751d3a0306577cbb5c25cc28.jpg?1663126441)
ここにも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/15/23913bd2dbf95af0702bf7869bb58b75.jpg?1663126458)
これはタマゴダケだ。
食用だがちょっと裂けていたのでパス。
こりゃジコウボウも出てるかもと二人で林道の両脇をみていると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0f/c3fa8a40613f9f9999d33fdd1a2a8cbd.jpg?1663126478)
ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/49/82733794dfd34393d4c39d4207e93d4d.jpg?1663126478)
ここにも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0f/c3fa8a40613f9f9999d33fdd1a2a8cbd.jpg?1663126478)
ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/49/82733794dfd34393d4c39d4207e93d4d.jpg?1663126478)
ここにも。
双子池の入口まではせめて行こうと思ったけど娘の仕事の時間もあり戻ります。
この辺は昔よくバイクで走ったところだけど風景も大分変っていて、また昔のことであまり
距離とか思い出せなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/53/a1bd267715fba0c71a45f1c893da7641.jpg?1663126496)
結局都合5本ゲットしました。
家に帰ってからキノコを洗い夕食に食べました。
家の定番料理はキノコ汁。
用意するものは
キノコと豚肉とネギだけ。
まず豚肉を砂糖としょうゆで軽く炒めお湯と細かく切ったキノコを投入。
(キノコは一度茹でてあります。)
ネギを入れ塩・醤油・みりん・砂糖で味を確認して完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a6/1cf4767f62359ce1409e5dadc3538d31.jpg?1663126515)
おいしく頂きました。
よく11日は朝練。
いつもの方向と逆に。
20号から19号を走り、安曇野へ。
帰りは高速を使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1c/f9649c32cd001b8fbf1455e3c629aa8e.jpg?1663126535)
北アルプスを望む。
Vストロームは重いので高速も安定しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1c/f9649c32cd001b8fbf1455e3c629aa8e.jpg?1663126535)
北アルプスを望む。
Vストロームは重いので高速も安定しています。
80kmから90kmだと振動も少なく快適です。
追い越しはちょっと厳しいかな?
今週末はキノコ狩り?
見た目で判断するのも難しいので簡単な調べるチェッカーが有ると便利、本来は食べられるキノコでも量を食べるとダメってのも有るからね
これで蕎麦やうどんを食べると旨いんだなぁ(笑)
今度は娘さんが仕事もデートも無い日に行きましょう~🙋