M.Y 写真工房 旬

写真撮影会のスケジュール案内。
山口益路のフォトライブラリー。

ユーフォー

2010-07-14 00:01:00 | ポートレート

                           Mie さん

             
          ‘90年9月14日

          2~3年前「ピンクレディー」を1年限りで再結成しましたが、
          あのパワフルさと、大人の色気には痺れました。
                   

ピント益路のスポーツ劇場 51 高校野球

2010-07-13 00:01:00 | ピント益路のスポーツ劇場


                       夏ッ!               

            

            

            ワールドカップは終わりました。

            さあ!これからは、日本の夏です。

            甲子園の地方予選が始まっています。
            (ヤレ、忙しい) 
            夏は直ぐそこです。

            こちらもプロに負けちゃぁいません。
            高校球児の迫力です。

                               スポーツバカ親父





                   よろしかったらポチッとどうぞ
                            
                      にほんブログ村 写真ブログ スポーツ写真へ
                       にほんブログ村


西日暮里から湯島へ

2010-07-11 00:48:57 | 街歩き

         忍ぶ忍ばず無縁坂


         今日は、街歩き、散歩です。
         散歩のお供は、例の12kgのリュックと片足2㎏のアンクルベルト

         はい、ごくろーさん

               
               出発はJR/東京メトロ 「西日暮里駅」

     
 山手線沿いに日暮里方面へ。          「諏訪台通り」と言うそうです。

            
            「日暮里駅」北側。
            右は「夕焼けだんだん」から「谷中銀座」。
            右へ下って、左へ登って来ます。
            ゴクローサマ  

            
            桜の時に紹介した「谷中銀座」です。 

              
              「七面坂」を、はい、登り返します。
  
      
    直ぐ側ですが、休館中。        お出かけのときはご注意を

              
             「谷中」「千駄木」の裏通り。こんな店や、        

                 
                 こんな通りや、

           
           いっぱいあるこんな店を通り過ぎて、  

                  
                  「根津」です。
 
               
               木造三階建ての串揚げや。
               うっ!また店の名前が出てこない
               

         
         そして、「上野グリーンクラブ」
         盆栽や山野草を直売してます。
         オヤジも時々訪れますます
      
                  直進して   
                  
                  「忍の池」です。 

         
         池沿いに進むと「横山大観記念館」

          更に歩いて不忍池西端を右に折れると、               
          
          「旧岩崎邸庭園」

              
              こんな感じ。
              今日は入りません。
              坂を登って、下るだけ
  
          
          岩崎邸の煉瓦塀に沿って、
          左に曲がると、 

           
           「無縁坂」
           昭和の名曲、「グレープ」の「無縁坂」
           「さだまさし」は、この変哲も無い坂から、あの曲を創った。
           偉いもんだ   
            
           
           「無縁坂」を登って左へ行くと、こんな静かな道。
           「三菱資料館」もあります。

                さらに左に行くと、「春日通り」の「切り通し坂」
                
                「湯島天神」の裏です。 

          
          「夫婦坂」を登って

                 
                 「天神様・本殿」 
                 
              
              「男坂」を下って、

        
        「中坂」を登って、            
                                                    
                             「実盛坂」を降ります。

        
        さらに「三組坂」を登って、右に曲がると、

              
              正面に「湯島天神」です。

         もう少し歩く積もりだったけど、腹が減って来てエネルギーが
         無くなった。
         今日は「あんドーナツ」がポケットに無い

         本日はこれまで  

                    2時間50分、1万2千500歩の散歩でした。




                    よろしかったらポチッとどうぞ 
                             
                       にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                        にほんブログ村


懐かしのプロ野球  11

2010-07-10 00:01:00 | プロ野球

             
          突入



            

            

            プロの迫力です。




                    よろしかったらポチッとどうぞ
                             
                       にほんブログ村 写真ブログ スポーツ写真へ
                        にほんブログ村



花火 9

2010-07-09 14:59:49 | 花火

           

           

           今年も花火の季節がやって来ます。
           夏の間、また暫くお付き合いをお願いします。
    

大山に登って来ました

2010-07-08 15:00:41 | 白い山(山登り)

大山参り

        大山(おおやま)は、かつては農民の雨乞いの山。
        江戸時代中期以降、大山詣でが盛んに行なわれました。
        落語に、「大山参り」という大変面白い話があります。

        さて、今日(7/7)の登山はその大山(1252m)です。
        小田急線伊勢原駅からバスで「大山ケーブル」へ。
             
        みやげ物店、旅館、食堂が並ぶ階段状の参道を登ります。   

             
             15分でケーブル駅です。 

             
             終点「下社駅」は雲の中。

             
             階段を登ると、

       
       「安夫利神社」下社です。

                
                下社の左手が登山口(696m)。
                本当は右の階段を行くのだけど、奥の道標に
                「大山頂上」とあったので、うっかり直進してしまった。
                ま、上で合流するので問題は無いのだけど。

             
             霧の中を登ります。 

             
             シットリ、瑞々しいです。

             こんなのありました。

             
             けっこう蒸し暑いです

             
             霧・・

             
             霧 霧・・・・ 
             
             霧 霧 霧・・・・・・
             ず~とこんな感じ
  
             
             今日、唯一見せられる写真。 

  
 「富士見台」です。                  ほーほー。それは楽しみ

             で、富士山は・・・・
             
             ・・・・・・・・・・・・・・・・・
             さっ、行こっ。

         
         たまに「ヨッコラショッ」って所もあるけど、全体に歩きやすい山です。

            
            この山は、スタートの「下社」を一丁目として、
            二十八丁目の頂上まで石柱が立っています。

                
                あと一息

こんな階段ありました。
・・・だそうですよ。

              
              「安夫利神社」本社の鳥居です。
              ここを潜ると、

          二十八丁目です。

               
               シャッターが閉まった本社。

           
           はいっ、テッペンです。1252m。

           雄大な景色は・・・・・・   
           
           ・・・・・・・・・・・・・・・・

           「さあ昼だ」と弁当を広げると・・・
           雨です。大雨です。
           神社の軒下を借りてお昼を済ませます。

           他の登山者達はカッパを着て下山を始めました。
           半袖シャツ一枚でも大汗をかいたので、出来れば
           カッパは着たくない。
           時間はタップリあるので、雨が止むのを待ちます。

           小降りになったので、傘をさして降ります。
           ツルツル岩とヌカルミ道の下山なので、カメラは仕舞います。
           下山の写真はありません

           今回の山は、感動なし、良い写真もなしだけど、
           トレーニングにはなりました。
           「まっ、こんな日もあるさ
           次は絶対晴れる日を選ぼう

                                山登りオヤジ  
              



                      よろしかったらポチッどうぞ 
                                
                        にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                         にほんブログ村 


皇居の四季 34

2010-07-07 00:01:00 | 皇居の四季

                        

            

            
            ‘99年8月22日

            毎日蒸し暑いです。
            かないません。
            同じ暑さでも、スカッとした夏空の方が気分的に楽です。
 

SKY 34 筑波山

2010-07-06 00:01:00 | SKY


                      筑波山

                   

           
           ‘08年9月24日

           日光男体山に登るために、トレーニングしていた頃の
           筑波の「侍ブルー」です。

           この夏は、日光女峰山を目指します。
           今、人知れずトレーニング中。
           明後日は、神奈川の大山へ足慣らしに行ってきます。

                                山登りオヤジ

意地悪バアサン

2010-07-04 00:01:00 | ポートレート

                   青島 幸男 さん 

           
          ‘89年9月8日

          東京都知事になる前の青島さんです。
          議会で丁々発止とやり合う姿が、想像出来ない位
          穏やかな人でした。
  

轍 ライブ in 六本木 7・2 

2010-07-03 01:16:57 | 轍 W,ADACHI

          昨日は「ひびき」とのツーマンライブでした

            

            「ひびき」と言うのは、お分かりでしょうが、
            お笑いの「どーも、すみませんっ!」 じゃないですよ
            活動7年のアコースティックのデュオです。
            良い曲を歌います。

            この夜、オヤジは完璧な親バカ状態で、ノリノリに
            乗ってしまって、カメラマンの本能を忘れてしまいました
            この写真は最後のラスト、アンコールで「ひびき」と「轍」
            が歌っているところです。
            今日の写真はこれだけ

            近日中に、動画の配信
                   着歌の配信  あるそうです。
                                       
            詳しいことが分かり次第お知らせします。

                          大勢の方々がお越し下さって恐悦至極です。
            「轍」に成り代り御礼申し上げます

            帰宅後、女房と祝杯をあげすぎて、そろそろ泥酔状態
            ・・・・・寝ます

                               親バカオヤジ 
  
                     

奥日光の四季  39 清流

2010-07-02 00:01:00 | 奥日光の四季

竜頭の滝の上流で



            

            
            ‘07年6月8日

            今年の梅雨は異常に蒸し暑い!
            そう感じているのは僕だけでしょうか。
            こんな清流に飛び込んでみたい。




                   よろしかったらポチッとどうぞ
                            
                      にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                       にほんブログ村



高砂から綾瀬へ

2010-07-01 01:28:16 | 街歩き

           6月30日は曇りのち晴れっ
           先日は「金町」に所用の後、足を伸ばして「柴又」へ行きましたが、
           今日は、もう一駅先の「高砂」へ行きました。 

               
               「京成高砂駅」
               京成本線と京成金町線と、北総線があって、慣れてないと
               乗換えがややこしい駅です。

         
         降りてみましたが、何もありません。
         と言うより、この町の知識、何もありません
         とりあえず中川へ行ってみます。

         
         駅から5分で「高砂橋」。
         綺麗な橋です。   

         
         この橋の直ぐ下流で、「中川」と「新中川」に分かれます。 

           
           ほいっ!ここからも「スカイツリー」が見えました

                 
                 橋の上から「亀有」が見えたので、「中川」を
                 さかのぼって歩くことにしました。
                 直線距離で3㎞程でしょうか。

          
          高砂橋を渡ると「青戸」です。
          青戸側から見上げる高砂橋はもっと綺麗です。

             
             亀有に向けて出発です。

          
          こんな歩道が続きます。
                
        
        金町方面。
        今年、駅前にバカ高い高層マンションが建ちました。  

            
            振り向くと「高砂橋」が見えます。

           
           こうゆう所に来ました。

                   
                   亀有の巨大なショッピングセンター。  
   

              
              「中川橋」からの気持ちの良い風景。
              でも、猛烈に蒸し暑くて気持ちよくなんか無い

              
              暑いので、この中を突っ切ります。
              この中で、随分涼みました  

            
            突っ切ると、亀有のメインストリート「ユーロード」 

             
             はいっ!亀有駅に着きました。
             
             「轍」はここで、ストリートライブやってます。
             あっ!そうそう。
             明日7月2日は「轍」のツーマンライブですよー
         

           
         駅の周囲に「こち亀」関連の像が八体あります。
         その内、全部紹介します。

               
               ついでだから、我が家のある「綾瀬」まで歩きましょう。

               「高砂」から2時間弱で「綾瀬」着。
               万歩計を忘れました。歩数分かりません。

               暑くさえ無ければ気持ちの良いコースです。
               お勧めですよ
               



                    よろしかったらポチッとどうぞ
                             
                       にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
                         にほんブログ村