以前より奈良で訪れたい寺の一つでした。
今回は隣駅の「榛原駅」近くにある保養センター美榛苑にて友人と待ち合わせし、ここに一泊してゆっくりと「室生寺と長谷寺、宇陀松山」に訪れる予定でした。 . . . 本文を読む
今年の春は、高野山から吉野山と桜を追いかけて移動しました。ここまで来て「京都のさくら」を見ないことには、、、と帰路、短い時間ですが河原町四条まで足をのばしました。
先斗町から白河南通り、八坂神社を抜けて円山公園の枝垂れ桜へと廻ります。
. . . 本文を読む
高野山は特段に「和歌山県」と記する必要はないほどの名勝地です。
言わずと知れた「空海・弘法大師、大師信仰の聖地」です。
若い頃に「空海と最澄」の平安時代の二大巨人宗教家に興味が有ったものの、「比叡山」には修学旅行などで馴染みがありますが、高野山は機会も無いままこの歳になりました。 . . . 本文を読む
以前から有名な大阪の台所とやらを除きに出かけました。
残念ながら期待していた様な市場規模でもないし、決して商品が安いとか魅力的とかは見受けられません。
もっとも中国の人々が集団で食材や菓子などを沢山購入しているスーパーの光景を見ると安いのかも知れませんが、、、、。 . . . 本文を読む
春日大社は、奈良県奈良市の奈良公園内にある神社で、式内社(名神大社)、二十二社の一社で、旧社格は官幣大社。
全国にある春日神社の総本社です。
藤原氏の守護神である武甕槌命と経津主命、祖神である天児屋根命と比売神を祀っています。
四神をもって藤原氏の氏神とされ、春日神と総称され神紋は下がり藤。
武甕槌命が白鹿に乗ってやってきたとされることから、鹿が神使とされています。 . . . 本文を読む
法隆寺は飛鳥時代の姿を現在に伝える世界最古の木造建築として広く知られています。
その創建の由来は、「金堂」の東の間に安置されている「薬師如来像」の光背銘や
「法隆寺伽藍縁起并流記資財帳」の縁起文によって知ることができます。 . . . 本文を読む
斑鳩の寺に訪れるのは三十年ぶりかも知れません。誰しも中学校の修学旅行で一度は訪れたことがある地ではありますが、、、、。
丁度来年は平城京遷都千三百年のイベントの年にあたる為でしょうか、奈良の町は結構賑やかに思われます。もっとも三十年ぶりなので変わったのか変わらないのかあまり実感できません。
. . . 本文を読む