今年度の大きな仕事が一段落したので、自分へのご褒美で「蕎麦ランチ」に行ってきました。長岡市浦瀬町にある、長岡の隠れ家的な蕎麦の名店。外観はどう見ても「地域の割烹」って感じにしか見えない「魚哲」さんです。まさかこんな田舎(失礼!)に美味い蕎麦を提供してくれる店があるなんて、見た目だけでは絶対にわかりません。「そば処」の幟旗がなければ、「蕎麦を食べれる店」であることにも誰も気がつかないでしょう。
はい。外観も、まさに「隠れ家」です。
ボクが今回いただいたのは、「天ざる」です。外一で打った細打ちの蕎麦は、味も香りも喉越しも抜群。いわゆる「へぎそば」と言われる布海苔つなぎの蕎麦とは、一線を画す名品です。
天ぷらの海老もプリップリで美味かった!ここらあたりは、さすが割烹の味ですよね。4種の野菜天も美味しくいただきました。
「魚哲」の蕎麦の特徴は、何と言っても「繊細なほどの細打ち」です。ボクにはとても真似のできない店主の蕎麦打ちのテクニックを、一度目の前で見たいものです。こちらの蕎麦は「ミシュランガイド新潟」にも掲載されたそうで、ミシュランプレートも飾られていましたよ。
地元の小千谷や魚沼産の蕎麦粉「八ヶ岳在来」「堀之内在来」を使い、地場産にこだわっているのも好感がもてます。
蕎麦湯も濃厚で、最後の一滴まで堪能させていただきました。美味かった!蕎麦はいいなぁ…。
自分は実家から歩いて8分の古町の藪蕎麦さんと、歩いて20分のコンサートホールりゅーとぴあ近くにある竹野さんに行って、昼から日本酒飲みながら蕎麦を食べるパターンですね。
暖冬とはやっぱり冬なので、なかなか長岡蕎麦屋さん巡りは出来なかったのですが、春近し…ということで、長岡遠征したいと思います。
これからもよろしくお願いします。
新潟市に「蕎麦DAYS」という創作蕎麦屋さんがあるらしいのですが、ぜひ一度行ってみたいな…と思っています。
新潟市の蕎麦屋さんにはかなり行ったと思うのですが、蕎麦DAYSさんにはまだ行ったことがないので、今度トライしたいと思います。
蕎麦屋さんの情報ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。