11月3日のお出かけ記録です。
例年11月3日は小田深山の紅葉を訪れている。今年も訪れるつもりで、この夏に知り合った山崎氏に近辺のおすすめポイントを教えてもらった。FBのメッセンジャーでのやり取りだったのだが、1日にひろっさんから電話があり、一緒に行かないかという。こういう機会を逃すわけにいかないので即決OK! 9時に小田深山の駐車場で待ち合わせることに。
4時半の出発で高速道路を利用し、松山ICでおりて国道33号 県道211号のほうじが峠経由で小田深山を目指す。今年は紅葉の進行が速いようで、ほうじが峠でも見事に色づいた景色が見られた。
途中仮眠をとったせいもあり、小田深山到着は7時40分。ここでのお気に入りは9時ごろの陽が差し込む風景なので、それまで定番ポイントを回る。
気が付くと9時になっている。あわてて駐車場まで戻ると、山崎さんとひろっさんが手を振っている。
挨拶をしてまずは毎年恒例のお気に入りポイントへ。
少し上流の橋がある淵のポイントがいいというので一緒に移動。淵を上から見下ろすポイントはお気に入りの一つだが、下へ降りる道があると教えてもらった。何度も来ているのにこれは知らなかった。
下からいつもとは逆方向で橋方向を見る。橋の上にはひろっさん。
山崎さんの車で少し上流のポイントへ移動。昨年訪れた際にお気に入りとなったポイントの一つだが、今年は不思議な風景が撮れた。
駐車場に戻り、車を移動させた後、山崎さんの車に同乗させてもらって大川嶺へ。
大川嶺は過去二度の訪問がともに雨と霧で、今回が事実上初である。
つづきます。