今日3/17は、前回(1/20)から約2か月ぶりの腎臓内科検診(検査)だった。
採血と尿検査を行った。
採血結果では、クレアチニン値が1.20と前回(1/20)より上がっていた。
(正常値のmaxは1。)
尿検査では、尿潜血が「+2」だった。前回と同じであった。少しがっかり。
この治療(扁桃腺摘出+ステロイドパルス療法)でも潜血が出る人はいるらしい。
蛋白は「-」だった。
先生は、体重が増えていないのを確認し、尿たんぱくも出ていないので、
尿潜血についてはそれほど気にしていないようであった。
薬は、プレドニンが、前回(5mg×5錠)/回→(5mg×4錠)/回に減った。
飲むのは一日おき、朝食後で変わらずだ。
その他に胃の薬があり、これは変わらず毎日の夕食後に1錠である。
食事に関して、塩分は控えるようにしている。
体重が増えていないので、タンパク質はそれほど気にしなくてもいいのかもしれない。
次回の検査は5/19だ。
採血と尿検査を行った。
採血結果では、クレアチニン値が1.20と前回(1/20)より上がっていた。
(正常値のmaxは1。)
尿検査では、尿潜血が「+2」だった。前回と同じであった。少しがっかり。
この治療(扁桃腺摘出+ステロイドパルス療法)でも潜血が出る人はいるらしい。
蛋白は「-」だった。
先生は、体重が増えていないのを確認し、尿たんぱくも出ていないので、
尿潜血についてはそれほど気にしていないようであった。
薬は、プレドニンが、前回(5mg×5錠)/回→(5mg×4錠)/回に減った。
飲むのは一日おき、朝食後で変わらずだ。
その他に胃の薬があり、これは変わらず毎日の夕食後に1錠である。
食事に関して、塩分は控えるようにしている。
体重が増えていないので、タンパク質はそれほど気にしなくてもいいのかもしれない。
次回の検査は5/19だ。