たくさんの ちっちゃな しあわせ

やすやすやっさんの何気ない日常

IgA腎症の治療-通院(21年07月13日)検査

2021年07月13日 12時34分56秒 | ノウハウ
2021年07月13日は、前回(2021年4月20日)から3か月ぶりの腎臓内科検診(検査)だった。
結果は次のとおり。
①血液検査でIgA腎症の目安となるクレアチニン(正常は1以下):1.34(前回1.26)。
②尿検査 蛋白が「+-」(前回「-」)
③尿検査 潜血は「+2」(前回「+2」)
④尿検査 酸性(pH=5.5)で変わらず。

うーん、クレアチニンが・・・。
今回は結石の超音波検診も行った。
たまたま、6月に結石が出たので成分分析をお願いした。

次回の腎臓内科検診は3か月後の2021年10月12日だ。
目標は尿潜血値とクレアチニン値を下げることだなあ。
石の成分分析結果で、食べ物など注意すれば、石ができにくくなるのかも。
石がなくなれば潜血も落ち着くのではないかと勝手に思っている。



スマホ故障によるモバイルSuicaの機種変更のやりかた

2021年07月11日 22時50分00秒 | ノウハウ
2020年11月頃、おサイフケータイとして利用していたスマホXperiaZ4が故障した。
電源ONでXperiaのロゴは出るが、防水キャップなどの注意画面が出るところで、赤LEDが点滅する。
バッテリを充電してもこの症状が出てしまう。
修理するかバッテリ交換するかとも考えたが、Androidのバージョンが5だし、直るかもわからないのであきらめた。
父の日におサイフケータイが使えるSIMフリースマホ(OPPO Reno A)をもらったので、これを使うことにしよう。

電子マネー モバイルSuicaを移行する。
スマホ故障による機種変更手続きの流れは以下のとおり。
(1)利用停止手続き(再発行登録)および再設定操作を確認して、PCで再発行登録を行う。(登録したメールアドレス、パスワードを知っておくこと)
(2)新スマホでモバイルSuicaをインストールし、旧スマホで登録したメールアドレス、パスワードでログインし、
受け取るSuicaを選択する。(残高は翌日以降いログインすれば受け取れるとのこと。)

写真1-1:モバイルSuicaの利用停止手続きの案内(PC画面)

さっそくやってみた。
PCで再発行登録を選択して、再発行登録はできた。
写真1-2:PC画面で再発行登録を選択する。

次に新スマホでモバイルSuicaを起動して受け取ろうとすると、エラーになる。
「このSuicaは端末への受け取り(設定)ができません。会員メニューサイトにて当該Suicaを退会(払いもどし)してください。(MNAVANCE00018)」と出る。しばらくしてからやっても同じ。
次の日にやっても同じエラーだ。(次の日にやると、残高がいくらかわかった。)

写真2:新スマホで受け取りしたらエラーが出た。

チャットでサポートに問い合わせると、おサイフケータイとモバイルSuicaを連携しておかないといけないらしい。
そういえば2021年2月に仕様に変わって、古いAndroidだと使用できなくなるっていっていたな。

写真3:モバイルSuicaの重要なお知らせ 

たぶんこれで仕様が変わり、今までおサイフケータイアプリは意識しておらず、モバイルSuicaアプリだけでできていたが、
モバイルSuicaアプリとおサイフケータイアプリを連携しておかないと使えない、ということらしい。
おサイフケータイアプリにはGoogleアカウントでログインしておく必要がある。(どのGoogleアカウントでログインしたか覚えておいた方がよい。)

結局この場合できることは、いったんPCにてモバイルSuicaを退会し、新スマホで新規にモバイルSuicaを作る(登録する)ことになるとのこと。この退会に手数料220円がかかる(モバイルSuicaの残高からひかれる)。うーん、お金かかるのか。ちなみにモバイルSuicaを使い切ってから退会すれば手数料はかからない。

いろいろ迷ったが、どうせ手数料かかるなら、モバイルSuicaはiPhoneでも使用できるので、この際iPhoneに入れることにした。
モバイルSuicaは、Android→iPhoneの機種変更は、できるが上記と同じ一旦退会して新規登録となる。それと同じということだ。

PCから退会する。払いもどし先の銀行口座番号など入力する。

写真4:PCで退会

そのあとは、新スマホでモバイルSuicaを起動し、新規登録をすればよい。
あと忘れてはならないのが、新幹線に乗るとき、スマートEXでモバイルSuicaを指定しているので、そのモバイルSuicaを変更しておくこと。

それにしても、チャージは最低金額の1,000円かな。使う分だけチャージするようにしないと、スマホ故障で手数料取られるからなあ。

スマホ故障によるnanacoモバイルの機種変更のやりかた

2021年07月11日 14時02分38秒 | ノウハウ
2020年11月頃、おサイフケータイとして利用していたスマホXperiaZ4が故障した。
電源ONでXperiaのロゴは出るが、防水キャップなどの注意画面が出るところで、赤LEDが点滅する。
バッテリを充電してもこの症状が出てしまう。
修理するかバッテリ交換するかとも考えたが、Androidのバージョンが5だし、直るかもわからないのであきらめた。
父の日におサイフケータイが使えるSIMフリースマホ(OPPO Reno A)をもらったので、これを使うことにしよう。

さっそく電子マネーnanacoモバイルを移行する。
スマホ故障による機種変更手続きの流れは以下のとおり。
(1)nanacoお問い合わせセンターに電話し、スマホ故障による機種変更申請(再発行)を行う。
 このとき引き継ぎ番号をもらう。(控えておく)
(2)新スマホでnanacoモバイルをインストールし、引き継ぎ番号を入力する。
 残高はもちろん0。新nanaco番号を控える。
(3)書類が送られてくるので(5日後くらい)、新nanaco番号を記載、その他必要事項を記入し、本人確認書類のコピーを貼り付けて返送する。
(4)返送後、書類が受付されると(3日くらいか)、機種変更前の残高分がセンターお預かりに入る。
(5)センターお預かりからダウンロードしてチャージすれば、nanacoモバイルの残高に入る。


時間はかかるが手数料はかからないので、よかった。

写真(1)
nanacoお問い合わせセンター

写真(3)
nanacoからの書類


セレナのシステム警告メッセージで緊急点検

2021年07月04日 22時30分00秒 | ノウハウ
2021年6月19日、女房が一人で実家に用事があり車を運転していると、
突然次のメッセージが出た。
「ヘッドランプシステム異常 取扱説明書を見てください」
「システム故障 取扱説明書を見てください。」

OKボタンを押してもメッセージは消えない。

写真:システム警告メッセージと取扱説明書

写真にはとれなかったが、プロパイロットに関しても異常のメッセージが出たとのこと。
取扱説明書には走行に支障はないが点検を受けてください、との記載。
でも、あせる。
とりあえず、無事に実家に到着した。
用事をすませて帰る時、メッセージは消えていた。
しかし、走行開始後30分程度で、また同じ警告メッセージが!
往きも、走行後30分程度で出た。

とりあえず、ディーラーへ連絡し、翌日緊急点検をするため持ち込んだ。
通常の点検と違うためか、時間を要しそうなので一日預けることにした。

翌日、ディーラーから連絡があり、フロントガラスのところにあるカメラのS/Wの不具合のようで、
プログラムを書き換えたとのこと。

ディーラーから戻ってきたセレナで、再度実家に出かけてみたが、警告メッセージは出なかった。

それにしても、プログラムの異常とのことであったが、走行に関係のある不具合でなくてよかった。