たくさんの ちっちゃな しあわせ

やすやすやっさんの何気ない日常

IgA腎症の治療-通院(18年8月21日)検査

2018年08月22日 22時22分22秒 | ノウハウ
2018年8月21日は、前回(5月15日)から3か月ぶりの腎臓内科検診(検査)だった。
採血でIgA腎症の目安となるクレアチニン(正常は1以下)は1.34(前回1.21)。少し数値があがってしまったが様子見とする。
尿検査では蛋白が「+-」(前回「-」)で、潜血は「+2」(前回「+2」)で変わらず。

結石関係では、石を溶かしやすいアルカリ性にするの薬を飲んでいるが、
今回の尿検査でも酸性(pH=5.5)でかわらずだった。うーん・・・。
毎朝1錠飲む薬(ポトレンド配合錠)だ。

耳鼻科の検診もあり、前回、花粉症かどうかの検査をした。
採血して、ヒノキとかスギとかいろんな種類の花粉症の確認した結果、
なーんにも問題なしだった。よかった!

次回の腎臓内科検診は3か月後の11月27日だ。
クレアチニン値を下げたく、尿潜血を-にしたいのだが・・・。


JALのWi-Fi

2018年08月12日 23時45分00秒 | ノウハウ
2018年のゴールデンウィークに実家から帰る際に、JALを利用した。
無料でwifiが使用できるようになった。
この夏休みも実家からの帰りに利用するので、復習しておこう。

JALのwifiサービスの案内はここ

写真1:2018年5月のweb画面

写真2:羽田空港搭乗前

インターネット接続をするには、事前にアカウント登録が必要である。
これは5月に行った。一度登録すれば次回からはそのアカウントを使用できる。
アカウントとパスワードが必要なので、思い出しておこう。

たしか、離陸後5分くらいで、インターネットに接続可能となる。

1.飛行機に搭乗したら、スマホは機内モードにして、wifi接続をONにする。
2.Wi-Fiの設定から「gogoinflight」に接続する。
3.ブラウザを起動して、ポータルサイトより「インターネット」を選択する(アカウント、パスワードを入力する)。
 ブラウザから接続するだけでなく、「JAL」アプリのメニューからも機内Wi-Fiに接続できる。
  →「機内Wi-Fiサービスに接続する」を選び、「機内Wi-Fiに接続する」をタップする(アカウント、パスワードを入力する)。


写真3:接続中のスマホ画面

インターネットに接続し、「flightrador24」アプリを見てみた。
自分の飛行機の軌跡がわかる。

写真4:「flightrador24」アプリ画面

乗客500人くらいがみんな一斉に接続するためか、画面表示されるのが、時間がかかる印象があった。動画ではないのに。

羽田→大阪だと飛行時間が約50分なので、インターネットに接続してもすぐに終わる感じであった。
着陸5分前までがwifi接続可能である。

とにかく、あせらないでログインすれば使えるようになるので、アカウント・パスワードを準備して利用したいと思う。

写真5:大阪市内の夜景

写真6:大阪空港にて

新幹線の座席指定時の注意

2018年08月11日 12時00分00秒 | ノウハウ
2018年のお盆休みに横浜の実家に帰省した。
今回は新幹線を利用。のぞみ310号だ。

指定席に座ってくつろいでいると、斜め前のおっさん(おじいさんに近い)がタバコをふかしているではないか!
注意してやろうと思って、車両案内図を見ると、指定席の車両は、なんと喫煙車両だった!!
残念だが、いまさら自由席に行くのもだいぶ歩かないといけないし、約2時間なので我慢することにした。

写真1:車両案内図

それにしても、いまどきの「のぞみ号」は全席禁煙と思っていたが、違った。
700系だが、古いタイプだった。車内放送でも「古いタイプの車両なので、コンセントは車両の前後にしかありません」と言っていた。N700系だと窓際席にはコンセントが足元にあるのに。

でも、なんで喫煙車両になったのか?
時刻表では、喫煙車両がついていることはわからない。

写真2:時刻表

とにかく、この失敗を残しておこう。

切符は、スマートEXではなく金券ショップで購入した回数券だ。
スマートEXは出発駅から新大阪までと新横浜から到着駅までの切符が別にいるからやめた。
回数券は、大阪市内、横浜市内なら使えるのだ。

回数券を購入後、指定を取らねばならない。時刻表を調べて都合のよい時間の「のぞみ310号」にした。
どうせなら窓側がよいと思い、指定券申込書にE席希望と書いた。

結果、E席だったし、よかったと思っていた。
申込用紙を渡したが、みどりの窓口では、禁煙、喫煙について特に聞かれなかった。

当日新幹線に乗って、はじめて喫煙車両と気づいたが、
切符をよくよくみると、タバコマークがあるではないか!

写真3:新幹線の切符

うーん、なんでこうなったのか?
実は、申込用紙に「禁煙席」に○をつけたように思ったが、実は「喫煙席」に○をつけてしまっていたのかもしれない。
最近、このような単純ミスが増えたように思う。ちゃんと確認しなければいけないとあらためて思った。
時刻表では喫煙車両があることはわからないように思うので、
今度からは、ちゃんと意識して禁煙席に○をつけよう。

ドライブレコーダー!

2018年08月09日 18時00分00秒 | ノウハウ
自動車保険の更新が近づいたので、更新しようと考えていたら、
ドライブレコーダーを貸してくれて、事故時はその映像を自動的に保険会社にアップするという保険があることを知った。
東京海上日動のドライブエージェントパーソナル(http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/service/auto/total-assist/shohin/dap.html)だ。

ドライブレコーダーは前からつけたいと思っていたが、なかなか手が出なかった。
それが、月々650円で借りられる。
もし、気に入らなければ解約して返せばよいと思い、ドライブエージェントパーソナルを契約した。
2018月6月30日(日)にwebから申し込んだ。契約更新は1週間程度で完了し、契約書も送付されてきた。
肝心のドライブレコーダーは、7月20(金)に届いた。
早速、7月21日(土)に取り付けた。
フロントガラスに両面テープで取り付ける。
素人でもとりつけられるように説明書とwebの動画(https://www.youtube.com/watch?v=HAMe1Xawyhg)でも紹介している。


写真1:送付されたきたドライブレコーダー


何回か動画を見たりして、運転時に邪魔にならないルームミラー(バックミラー)の後ろ(運転席から見て)に取り付けることにした。
若干助手席よりになる。

取り付けは、両面テープなので、気軽に取り付け変更できないので注意しながら行った。
水平、垂直のバーが緑色の範囲内に入ればOKとのことだった。
電源ONで録画が始まっているので、位置決め時に「ここだ」と決めてから、録画したファイルを見てちゃんと映っているか確認した方がよいと思う。
ドライブレコーダーのモニターで確認できるが、エンジンを切り、SDカードを抜いてパソコンで映像を確認したほうが、左右がどこまで映っているかちゃんと確認できると思う。

僕は、モニターで見て若干左向きのように感じたが、水平、垂直のバーが緑色の範囲内に入っていたので、そのまま両面テープで取り付けてしまった。
ちょっと後悔。もう少し右向きにした方がよかった。

写真2:フロントガラスに取り付け

本体を取り付けてしまえば、あとは、電源ケーブルの配線だ。
フロントガラスの上部の配線はすんなりできた。やはりピラーをはずすところでちょっと困った。
簡単にはずれず、力づくではずそうと思ったが、カバーがあることに気づいた。
ネジかくしのカバーだった。これを治具(パネルカバーはずしなどに使う。昔使ったものがあった)を使えば簡単にはずれる。
あぶなかった。ピラーを壊すところだった。

写真3:ピラーはずし

ピラーさえはずれればあとは簡単に配線できた。

これで、安心してドライブできるなあ。

写真4:正面から見たところ

写真5:実際の映像(ちゃっと左向きか。左側面も少し映っている。右ボンネットも映っているから良しとした。)