たくさんの ちっちゃな しあわせ

やすやすやっさんの何気ない日常

SiriでSwitch Bot Hub miniへの制御ができない場合の対処方法

2020年01月27日 01時23分45秒 | ノウハウ
我が家にはIoTとして、Switch Bot Hub mini(スイッチボットハブミニ)を導入し、
エアコンやテレビ、ステレオの赤外線リモコンを制御できるようにしている。
ゆくゆくは、Google Homeも導入し、本格的にスマートスピーカーで制御したいと思っている。
まだGoogle Homeがないので、現時点では、iPhoneのSiri(シリ)を使って、音声で制御ができるようにしている。

Switch Bot Hub miniという商品は、赤外線リモコンの家電製品なら、リモコンを登録しておけば、
Switch Bot Hub miniから赤外線を照射して家電制御をすることができるのだ。
家電製品についているリモコンよりも強力なので、Switch Bot Hub miniから広範囲の家電が制御できる。
(さすがに1階にSwitch Bot Hub miniをおいて、2階のエアコンは制御できないが。)

写真1:Switch Bot Hub mini

リモコンを登録したり、Siriへ音声で制御する「音声コマンド」の登録は、スマホのアプリ「SwitchBot」で行っている。
最初に設定さえしておけば、いろいろ便利になる。
(設定が面倒だが、最初だけなので面倒がらずに登録している。)
写真2:SwitcBotアプリ


さて、このスマホのアプリ「SwitchBot」は時々アップデートされているようだ。
ところが、アップデートすると、Siriからの音声制御がうまくいかなくなってしまうことがある。
Siriに話しかけても(音声制御をしても)、「Appで問題が起きました。」と言われるのだ。

写真3:音声制御がうまくいかない。


そこで、このようになった時の対処方法がわかったので、記録しておこう。
以前にも同じことが起きたときは、スマホのアプリ「SwitchBot」をアンインストールして、インストールし直した。
今回はそれでうまくいかなかった。
こうすればうまくできたという方法を記す。

スマホのアプリ「SwitchBot」で、ログアウトする。
再度、ログインする。

写真4:スマホのアプリ「SwitchBot」のメニュー画面からログアウトをタップしてログアウトする。その後にログインすればよい。

これで、Siriからの音声制御ができるようになった。
今後、スマホのアプリ「SwitchBot」のアップデートをしてSiriの音声制御ができなくなっても、すぐに対処できると思う。

写真5:Siriにて音声制御後、成功するとこうなる

ちなみに現在の僕のiOSのバージョンは、12.1.2
SwitchBotのバージョンは、V3.4.1
である。



おばあ枯れんだー

2020年01月26日 12時12分12秒 | 日記
2週間ほど前、2020年のカレンダーがないなあ、と思っていたところ、
テレビで、おばあ枯れんだーをプレゼント!というものがあったので、早速応募した。

実は、応募したことを忘れていたのだが、1月25日にそのプレゼントが届いた!
なんと、2020年のカレンダーと日めくりカレンダーのセットだった。
当たったのはとてもうれしい。

写真1

日めくりカレンダーはずっと使える。
おばあ枯れんだーを毎日みて、嫌なことがあっても元気になれそうだ。


iPhoneでOK! Googleを使用する方法

2020年01月25日 15時15分15秒 | ノウハウ
iPhoneの音声アシスタントは、「Siri(シリ)があり、「ヘイ、シリ、今日の天気は?」といえば、天気予報を教えてくれる。天気でなくてもいろいろ教えてくれる。
Android端末も同じ機能があり、Googleアシスタントだ。「オッケー、グーグル、今日の天気は?」といえば天気予報を教えてくれる。もちろんなんでも聞ける。

Googleアシスタントは、iOS版があり、iPhoneにインストールできる。
インストールして、Googleアシスタントを使おうとしたが、iPhoneに向かって「オッケー、グーグル」といっても無反応。
そこで、Siriを呼んで、「オッケー、グーグル」と言って、Googleアシスタントを呼び出せばよいと考えた。

早速、言ってみよう。

「ヘイ、siri。OK、Google。」

ところが、こうなった。

写真1

もう一度、言ってみる。「ヘイ、siri。OK、Google。」

今度は、こうなった。

写真2


うーん、どうすれば・・・。

そこで、iPhoneのショートカット機能を使うことにした。
iPhoneのショートカット機能は、アプリの起動を簡単にできるもの。
これを設定してみたら、うまくGoogleアシスタントが起動できた。

iPhoneの「設定」、「Siriと検索」と進み、「ショートカットの候補」にGoogleアシスタントがあればそれを選択。
もしくは、「すべてのショートカット」から「ASSISTANT」のところで、「すべてを見る」にて関係ありそうなものを選ぶ。
その後、自分で決めた音声コマンド(「オッケー、グーグル」)を録音すればよい。

このショートカットができたら、さっそくやってみよう。
「ヘイ、シリ。オッケー、グーグル」
Google アシスタントが起動した!

Siriで間に合うから、グーグルアシスタントを使うときは少ないかもしれないけど。



IgA腎症の治療-通院(20年01月21日)検査

2020年01月25日 11時25分53秒 | ノウハウ
2020年01月21日は、前回(10月8日)から3か月ぶりの腎臓内科検診(検査)だった。
採血でIgA腎症の目安となるクレアチニン(正常は1以下)は1.27(前回1.22)。
尿検査では蛋白が「-」(前回「-」)で、潜血は「+2」(前回「+2」)だった。あい変わらず潜血がある・・・。
アルカリ性にするの薬を飲んでいるが、今回の尿検査でも酸性(pH=5.5)で変わらずだった。

今回クレアチニンが1.27と上がってしまったのは、もしかしたら冬で水分摂取量が減ったからなのかな。
ちなみに、翌日の1月22日に会社の健康診断があり、その血液検査ではクレアチニンは1.21だった。
とにかく、水分を積極的に取得しなければ。

次回の腎臓内科検診は3か月後の2020年04月21日だ。
当面の目標は尿潜血値とクレアチニン値を下げることだ。

スマホのブラウザでログイン情報を記憶してくれないときの確認

2020年01月12日 12時12分12秒 | ノウハウ
iPhoneでwebを見るときは、ブラウザ(safari)を使用している。
ログインが必要なときが多々あるが、いちいちログイン名、パスワードを入力するのは面倒だ。
だから、ブラウザにログイン情報を記憶してもらっておくと、すぐにログインできる。

ログイン情報を覚えさせるには、次のようにすればよい。
auのホームページにその情報があった。
この設定はauユーザでなくても使える。

ところが、あるときログイン情報をいちいち入力しなければいけなくなってしまった。
なんでなんだろうと思い、いろいろ調べたら原因がわかった。
忘れないように残しておこう。

この場合、以下のことを確認すること。
safariがプライベートモードになっていないかを確認する。
→プライベートモードになっていたのだ!
プライベートモードだと、いちいちログイン、パスワードを入力しなければいけないのだ。
(Cookie(クッキー)を使用しないからだ。)
何かの拍子で触ってしまい、プライベートモードがONになってしまっていたらしい。

やりかたは以下。
iPhoneで、Safari を開いて 画面右下の四角□ をタップすると、プライベートON/OFFができる。
「プライベート」の文字をタップすればよい。ON/OFFが切り替えられる。
白地に黒文字でプライベートモードONである。→タップしてOFFにするとよい。

写真1:プライベートモードがON(「プライベート」の文字が白地で反転している)

写真2:プライベートモードがOFF

プライベートモードは、一時的に借りた端末を使用する際に、パスワードなどを覚えられないようにするときに使用するのだが、使用することはないなあ。