山門をくぐって、庫裡まで来ました。
ここ丹州観音寺のご本尊は十一面千手千眼観世音菩薩で、不動明王と弘法大師も祀っているそうです。
不動明王は私の守護本尊でもあるので、昔からなにかあったらお願いをしておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2e/25aaa5b8ad03321c284130eecc7bec03.jpg)
サクサクッとお参りをして庫裡から本堂に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ac/b61364d7aedcecd0c50281e16a1192bd.jpg)
庫裡には紫陽花がガラスにも映るようにしてあるのですが、全く撮り方が分かりません・・・なのでそのまんま~
順路としては、この庫裡から七観音を巡って、本堂に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f8/2218d959e43d13f549226731dc4ddceb.jpg)
入口にはのぞみちゃんじゃなくて、のぞみ地蔵様が頑張ってお参りしてね~と応援をしてくれてます。
(私が勝手に名前を付けたんじゃなくて、本当にのぞみ地蔵ですよ。念のため)
この七観音巡りの小道も全て紫陽花に囲まれてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/72/4c765d94e52061cdb54a377e8f59e522.jpg)
七観音巡りはどのような感じかと言うと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ae/3b10912620ded36d82f5d90185b5f782.jpg)
このような感じで、道の途中途中に観音様があります。
この七観音巡りの道も庫裡から本堂まで100mもないと思いますが、紫陽花が綺麗で見ながらだと時間が結構かかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/df/3deb23b6d23b98d8e39bda00c631147e.jpg)
時期も良かったのでしょうか?私の写真ではお伝えできませんが、どの紫陽花も綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c8/5315a54bdbfea8b61d6e42290f4cde6b.jpg)
なぜか途中で河童がいたけれどスルーします(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c4/4c1319a638e709588054d36729f6352b.jpg)
もうすぐ本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2e/1f622b74e1f090cb531bb2c427da6dbe.jpg)
綺麗な紫陽花の花を見ながら歩いてるうちに、真っ黒に汚れた心がちょびっとだけ洗われた気持ちになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6f/8e6c1cec9aefcf06cfb113023c8a77e6.jpg)
これが観音寺の本堂になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d0/c0921074dbaea8dd609c7bae00d040a3.jpg)
次回は本堂のご紹介から・・・