元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

小説のストーリーのまま描かれていました  【映画 空飛ぶタイヤ】

2018年06月20日 | 映画・音楽・芸能
池井戸潤の代表作「空飛ぶタイヤ」。封切りになりました。早速、観てきました。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
あなたの応援に大感謝です! 

そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

■空飛ぶタイヤ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
運送会社のトラックのタイヤが、運転中、突然、外れた。
タイヤは母子を直撃し、母親は死亡。

メーカーのホープ自動車の検証結果は、
「運送会社の整備ミス」

この結果を受け、運転手と運送会社は世間から激しいバッシングを受ける。
しかし赤松運送の社長は、自社の整備には自信があった。
「整備不良のはずが無い・・・」

バッシングを受けた赤松運送は、資金繰りも悪化し、倒産の危機に陥る。
ホープ自動車の救済策を受け入れるか、それともホープ自動車の「リコール隠し」を追求するのか・・・。
社長の赤松は、窮地に陥る。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

事実を元にしたこの小説。
初めて読んだときの興奮は、山崎豊子が○ALを舞台に描いた「沈まぬ太陽」以来でした。



■映画化

TOKIOの長瀬君の主演で、映画化されました。
準主演に、ディーン・フジオカや高橋一生なども名を連ねています。

ほぼ小説どおりの展開でした。
最後の、逆転シーンは、「半沢直樹シリーズ」同様、心地よい感動でした!


でも事実は、この小説のような奇跡的な逆転劇とは行かなかったようです。

<1回目のリコール隠しからしばらくして、CMが再開したとき、その内容が
「まじめ、まじめのM自動車です」
と謳っていたのが、個人的には頭に残っています。>


2回目のリコール隠しが発覚したこの事件で、M自動車の幹部は逮捕され、被害者からの民事訴訟でも負けています。


でも被害者家族には、550万円の損害賠償のみ。
そして運送会社は、激しい誹謗中傷を受けた後に倒産。
一方、N自動車に買収されたとはいえ、M自動車は存続。

う〜ん・・・。


この小説、お勧めです〜

■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村>

大応援をお願いしま~す!


そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シニア向けのサービス。いいね | トップ | 父の日に、ケーキは売れない »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (にっしー)
2018-06-20 19:56:39
こんばんは。

これがまたTBSあたりでドラマ化されるのかなぁと読み進めていたら、すでに映画化されているんですね。スカッとする展開がいつもいいのですが、現実は必ずしも100%うまくいくということではなかったんですね。
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2018-06-20 21:22:06
これ見たいです♪
でも現実とは結果はちがうんですね~ そこはやっぱりドラマかな)^o^(
返信する
Unknown (みかん農家)
2018-06-20 22:50:50
そんな映画だったのですね。
実際はそういかなかったというのが、
納得いかないですよね。
応援ぽち2.
返信する
こんばんは (たっきー)
2018-06-20 23:09:09
あの事件の映画なんですね・・・

2日程前に、娘の運転している車の直前の車ののタイヤが外れて・・・なんて話しを夕飯の時にしたんです

絵に描いたような感じで外れて転がっていったそうです

自分は運転歴35年程になるんですが、そんな経験はいまだにないんですが、、運転歴1年少々の娘が、そんな場面に遭遇するなんて驚きました
返信する
Unknown (通勤ウォーカー)
2018-06-21 07:48:21
おはようございます。

M自動車はこの事件で一気に信用を失墜、

シェアも急落しましたよね。

この映画見てみたいです!
返信する
Unknown (溶射屋)
2018-06-21 08:30:17
元単身赴任のYHさん

おはようございます。

僕もYHさんの進めで本を読みましたが、上下2冊の厚い本をあっという間に読んでしまいました。

ポチッ!
返信する
空飛ぶ (小肥り)
2018-06-21 12:17:52
広告見ました。近所のシネコンがなくなって
すっかり映画が遠くなりました。
あの事件は覚えてますよ。う~む・・・見たいなあ。
返信する
Unknown (the salaryman)
2018-06-22 11:13:14
こんにちは。

この小説、映画になりましたね。
そうですか、原作のままの感動。
僕も是非、観たいです。
貴重なレポート、ありがとうございました!

返信する

コメントを投稿