毎週楽しみにしているみやざき中央新聞の社説。大阪のヤジって面白いね!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
あなたの応援に大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

◆おもしろがる癖をつけよう
5月27日付社説は、「おもしろがる癖をつけよう」のタイトルで、大阪の方のおもしろがる様子が掲載されていました。
・映画・悪名で田宮二郎と勝新太郎の喧嘩シーンで、長屋の玄関が壊れる場面がある。壊されたオヤジが「こらぁ、弁償せい!」とどなると、二人は喧嘩を中断して
「なんぼや?」。
「50円や」
「なんでこれが50円や。20円にしとけ」
結局30円で手を打ち、喧嘩をしていた二人は「あれ、50円はないわな」といって仲良しになった。
・南海対近鉄の野球の試合で、試合そっちのけのヤジが飛び交う。
近鉄応援席から
「お前んとこ、二階建て無いやろう!」
近鉄には二階建て電車があったから
◆確かに面白い
確かに大阪の方のヤジは面白いです。
私YHが学生の頃、大阪球場で南海ホークス対太平洋クラブライオンズの試合を観たことがあります。
観客は5000人ほど。
互いの応援席からのヤジが、よ~く聞こえるんです。
私は試合そっちのけで、互いのヤジに抱腹絶倒していました。
大阪のヤジって本当に面白いです!
そういえばこの試合の外野席。
観客は100人ほどでした。
ホームランボールを取ろうグローブを持ち込んだ少年たちは、暇と観客の少ないことをいいことに、なんと外野席でキャッチボールをしていましたよ!
「おいおい」
と思わず笑ってしまいました。
こんな話を書いていたら、急に吉本を観に行きたくなりました~。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
大応援をお願いしま~す!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

あなたの応援に大感謝です!

そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

◆おもしろがる癖をつけよう
5月27日付社説は、「おもしろがる癖をつけよう」のタイトルで、大阪の方のおもしろがる様子が掲載されていました。
・映画・悪名で田宮二郎と勝新太郎の喧嘩シーンで、長屋の玄関が壊れる場面がある。壊されたオヤジが「こらぁ、弁償せい!」とどなると、二人は喧嘩を中断して
「なんぼや?」。
「50円や」
「なんでこれが50円や。20円にしとけ」
結局30円で手を打ち、喧嘩をしていた二人は「あれ、50円はないわな」といって仲良しになった。
・南海対近鉄の野球の試合で、試合そっちのけのヤジが飛び交う。
近鉄応援席から
「お前んとこ、二階建て無いやろう!」
近鉄には二階建て電車があったから
◆確かに面白い
確かに大阪の方のヤジは面白いです。
私YHが学生の頃、大阪球場で南海ホークス対太平洋クラブライオンズの試合を観たことがあります。
観客は5000人ほど。
互いの応援席からのヤジが、よ~く聞こえるんです。
私は試合そっちのけで、互いのヤジに抱腹絶倒していました。
大阪のヤジって本当に面白いです!
そういえばこの試合の外野席。
観客は100人ほどでした。
ホームランボールを取ろうグローブを持ち込んだ少年たちは、暇と観客の少ないことをいいことに、なんと外野席でキャッチボールをしていましたよ!
「おいおい」
と思わず笑ってしまいました。
こんな話を書いていたら、急に吉本を観に行きたくなりました~。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

大応援をお願いしま~す!

そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
太平洋クラブライオンズ、懐かしいですね!
確かに、ローカルテレビのナイター中継で見る限り、
外野席でキャッチボールができそうな様子でした。
平和台球場か、小倉球場。
地元の僕は、西鉄ライオンズの時代からのファンでした。
今では・・・僕の地元は日ハムです!
笑えるからこそヤジを飛ばされても嫌な空気にならないので、
そういうところは見習わなければならないなと思います。
ポチッ
僕も小学3年生の頃、野球に興味を持ち始めたので、日本一になった金やんロッテを見に、今はなき大阪球場に行きました。
僕は3塁側におったんですが、ロッテファンも大阪人。
1塁側の南海ファンとヤジ合戦。
球場が空いてて狭いのでヤジの声が丸聞こえなんです。
大阪のロッテファンが「おい江本、ミナミの○○のxxちゃんが最近、冷たいって泣いとったそー」まわりはゲラゲラ
多分、江本投手にも聞こえてたと思いますわー
母親は小3と小1の男の子に悪影響と、しばらくしたら連れて帰らされました。
この話を読んで、そんな40年近い前の記憶が復活しましたよ(笑)
南海対近鉄。当時から西武ファンで、セリーグには興味が薄かったぼくです。今となっては阪急も含めて、当時のパをもう一回見たいくらいです!!