元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

入社日は、お世話になった人に感謝する日

2014年04月01日 | モチベーション
4月1日です。新年度の会社がたくさんあると思います。新入社員もまさに社会人のスタートの日。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
あなたの応援に大感謝です! 

そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□





◆入社式

今日は、新年度のスタートの日であり入社式の日。
昨日まで朝寝坊が許された学生から一転、緊張の朝を迎えていることでしょう。

就職はゴールではなく、スタート。

今日から夢に向かって突き進んでほしいです。


たまにお鉢が回ってくる採用面接。
「将来の夢は?」
「何のために働きますか?」
の質問に、意外と答えられない人が多いです。

「成長のため」
「一人前の社会人になるため」

の類の回答が多いですが、

「それは何のためですか?」

と更問いをすると、口ごもる人が多いです。


働く目的、将来の夢。
早く見つかるといいですね。


◆感謝する日

居酒屋てっぺんのオーナーであり居酒屋甲子園を主催する大嶋啓介さん。

大嶋さんが修行時代、お師匠さんがこんな話をしてくれたそうです。

『お前は、自分の誕生日に、お母さんに“ありがとう”を伝えているか?
お前の誕生日は、お母さんが一番頑張ってくれた日や。
お前の誕生日は、お母さんがいたからあるんや。
最も大切な人にそれを伝えていなければ、お前の店での“ありがとうございます”は嘘っぱちや!』。


後日、東京進出を果たした大嶋さんは、いわば「オーナーとしての入社日」の朝、お母さんに電話したそうです。


『忙しいと思うけど、5分間だけ時間をください。
お母さん、オレを生んでくれてありがとう』。



電話口のお母さんは、終始無言。涙を流しているのが分かったそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

入社式は君自身の輝かしいスタートの日であるとともに、母親が就職した子供の成長を喜ぶ日かもしれません。

すべての新入社員にエールを送ります!!
ともにがんばろう!


■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
大応援をお願いしま~す!


そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なんでも話せるリーダー 【... | トップ | 決め手は、後片付けと・・・ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通勤ウォーカー)
2014-04-01 07:57:52
おはようございます。
本日私も弊社のグループ入社式に
組合代表として出席して来ます。
頑張れ!
返信する
Unknown (阪南市テクノ森田)
2014-04-01 09:43:02
僕も26年前東京で入社式を終えました。

それから転職を何度かしましたが、お世話になった方への感謝忘れていますねー

背筋が伸びるお話です

ぽち
返信する
Unknown (acb)
2014-04-01 10:56:34
YHさん こんにちは
新入社員は 当社では今年2人
彼らに働く目的について聞いてみますよ。
この時期だったら 新鮮な気持ちで考えるでしょうから
それが 定期的に考えるようになったら 仕事に目的感を持って臨めますよね。

そういう意味で 新入社員としての初心を確認するのがいいですね。

ポチッ!
返信する
Unknown (溶射屋)
2014-04-01 16:59:43
元単身赴任のYHさん

こんにちは!

我が社でも今日が新入社員の入社日でした(^^)

教えてもらったことを直ぐに実践するからこそ、てっぺんの大島啓介さんは人から人望を得るようになるのでしょうね。

ポチッ!
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2014-04-01 19:48:05
良いお話ですね~

ホント感謝の気持ちと前向きに頑張る気持ち忘れたくないですね♪
返信する
こんばんは (タッキー)
2014-04-01 20:56:37
何のために、どんな在り方で・・・
なんてお話しを聞くと中村さんや比田井さんが頭に浮かんできます。

何のために仕事をするのか、どんな風になりたいか、入社する時点で明確になっていたら、将来楽しみですね
返信する

コメントを投稿