元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

通勤にちょっと影響しています。オーバーツーリズム

2024年11月02日 | 街角ウォッチング

訪日観光客数が、過去最高を記録していますね。経済効果は大きいですが・・・。

 

朝の博多駅筑紫口。貸切観光バスのお客さんで大にぎわい

 

■多い!

先月、銀座を歩いていて、欧米からの観光客が多いのに驚きました。

飛び交う言語は、英語、中国語だけじゃないですね。

聞いたこともない言語が、飛び交っていました。

さすが銀座ですね。グローバル!

 

先日、沖縄の美ら海水族館に行きましたが、話し声を聞いていると、日本人より中国の方の方が多い気がしました。

そして福岡。

韓国からの観光客が、日本で一番多いのが、福岡だそうです。

なにせ近いですからね。

ナットクです。

 

■通勤バスが

ワタクシの通勤は、バス。

バスが博多駅近くに近づくと、バスが動きません。

毎朝、バスの到着時刻が大幅に遅れます。

 

博多駅筑紫口には、観光バスの発着場があって、いつも数入台が駐車しているんだけど、

バス発着場をあふれた独立系バスが、近くの道路に停車して団体客を待っているんです。

おかげで博多駅近くの道路は、大渋滞。

ワタクシの乗る公共バスも、停留所に近づけない・・・。

これって、オーバーツーリズムって言うんでしょうか?

ま、博多にお金を落としてくれているのと思うので、ちょっと我慢かな・・・。

でもこの渋滞は、ひどいな・・・。

 

近くで、オーバーツーリズムを目の当たりにしたことは、ありますか?

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これで3回目。倉敷アイビー... | トップ | モナカに入ったわらび餅。ド... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (イヴォンヌ)
2024-11-02 19:16:27
博多の道路も大変そうですね~
こちらはさすがに道路でのトラブルはなさそうですが、各国からの観光客はひっきりなしですよね。
でも意外に飲食店とかで会わないんですよね~
彼らは高級飲食店に行くのでしょう!(^^)!
返信する
Unknown (みかん農家)
2024-11-02 20:30:47
どこでも外国の方を見かけるようになってきましたね。
ですが、渋滞や行列は嫌です。
返信する
Unknown (にっしー)
2024-11-02 20:40:09
こんばんは。

筑紫口だ! 懐かしい!! 久々に訪れたいですよ!!

先日江ノ電に乗りましたが、耳に入ってきたのは中国語でしたよ。平日だったので余計にそうだったのかもしれません。
返信する
Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2024-11-03 06:08:49
これだけ海外から観光客が来ているのに、お金が循環してないように感じます。潤っているのは一部の
業者かな。
返信する
今日は~ (ma_kun)
2024-11-03 14:23:27
注意しても言葉が通じないのが困りますね。
返信する
Unknown (小肥り)
2024-11-03 20:37:15
博多駅、筑紫口の反対側、西側は「博多口」ですよね。
その博多口の北寄りに「バスセンター」というのがあったと思うんですが、
今あるんですか(?)機能してるのかしら。
まず、どこへ行っても外国語です。
返信する
Unknown (溶射屋)
2024-11-04 10:07:34
元単身赴任のYHさん

東海道新幹線に乗って東京往復すると必ず外国人観光客がいます。

私たちが若い頃は外国人観光客はほとんどいませんでした。

時代は大きく変わりました。
返信する

コメントを投稿