ビジネス番組で度々取り上げられる名古屋発祥のコメダ珈琲店。ここには不思議な魅力があります。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
あなたの応援に大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

コメダ珈琲店
◆ビジネス番組で
ビジネス番組が度々取り上げられるコメダ珈琲店。
名古屋発祥のこの店は、関東でも人気とか。
朝から常連のおじさん・おばさんが朝食を摂りにやってくる。
そこには、「Aさんのいつもの」「Bさんはあれ」と、客の「いつもの」を記憶しているスタッフさんが笑顔で迎えてくれる。
やがて店は満杯になり、外に行列ができている。
メニューは、安くなないけどボリューム満点の喫茶店メニュー。
そのコメダ珈琲店が、どこも大盛況。
番組では、そんな風に紹介していました。

◆行ってみました
名古屋、関東にしかないと思っていたコメダが、福岡にもあるという話を聞き、行ってみました。
休日の午後2時に、住宅地にあるコメダ珈琲店に到着。
ログハウスを思わせる造り。
客が外に溢れています。
15分ほどして席に案内されました。
店内は、木の香りで溢れています。なんともいいですね。
中高年のお客さんが、楽しそうに食事、というか喫茶メニューを楽しんでいます。
メニューを見ると・・・。
コーヒーが400円。
トーストサンド550円。ハンバーガー380円。
値段は、安くはないです。
でもボリュームがあります。
ハンバーガーは、直径15センチくらいあったでしょうか。
値段は安くない。
ボリュームはあるが、味は普通。
でも不思議なんです。
店内に居ると、なぜかウキウキ楽しい気分になるんです。
店員さんもお客さんも笑顔。
それにつられてでしょうか、こちらまで楽しい気分になってしまう。
不思議ですね~。
コメダ珈琲店が、なぜ大人気なのかがイマイチわかりませんでしたが、なんとも不思議な、でも心地よい気持ちにさせてくれる店です。
おもしろいです。
またいってみたくなりました!
追伸
せっかく行ったのに、写真を撮るのを忘れていました~。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
大応援をお願いしま~す!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

あなたの応援に大感謝です!

そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

コメダ珈琲店
◆ビジネス番組で
ビジネス番組が度々取り上げられるコメダ珈琲店。
名古屋発祥のこの店は、関東でも人気とか。
朝から常連のおじさん・おばさんが朝食を摂りにやってくる。
そこには、「Aさんのいつもの」「Bさんはあれ」と、客の「いつもの」を記憶しているスタッフさんが笑顔で迎えてくれる。
やがて店は満杯になり、外に行列ができている。
メニューは、安くなないけどボリューム満点の喫茶店メニュー。
そのコメダ珈琲店が、どこも大盛況。
番組では、そんな風に紹介していました。

◆行ってみました
名古屋、関東にしかないと思っていたコメダが、福岡にもあるという話を聞き、行ってみました。
休日の午後2時に、住宅地にあるコメダ珈琲店に到着。
ログハウスを思わせる造り。
客が外に溢れています。
15分ほどして席に案内されました。
店内は、木の香りで溢れています。なんともいいですね。
中高年のお客さんが、楽しそうに食事、というか喫茶メニューを楽しんでいます。
メニューを見ると・・・。
コーヒーが400円。
トーストサンド550円。ハンバーガー380円。
値段は、安くはないです。
でもボリュームがあります。
ハンバーガーは、直径15センチくらいあったでしょうか。
値段は安くない。
ボリュームはあるが、味は普通。
でも不思議なんです。
店内に居ると、なぜかウキウキ楽しい気分になるんです。
店員さんもお客さんも笑顔。
それにつられてでしょうか、こちらまで楽しい気分になってしまう。
不思議ですね~。
コメダ珈琲店が、なぜ大人気なのかがイマイチわかりませんでしたが、なんとも不思議な、でも心地よい気持ちにさせてくれる店です。
おもしろいです。
またいってみたくなりました!
追伸
せっかく行ったのに、写真を撮るのを忘れていました~。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

大応援をお願いしま~す!

そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
私もテレビで紹介されているのを
見ました。
あ!近くに店舗がありますよ。
行ってみます。
値段が高くてもいつも満席だなと思っています。
お店の雰囲気も良いですしノンビリできますよね。
安いだけのお店は淘汰されていくような気がします。
ポチッ
連日お客さんが一杯です。
僕も一度行ってみます。
シロノワール食べてみますね。
ハンバーガーと珈琲で780円ですか・・ぽち
コメダコーヒーは愛知県では有名な存在
喫茶店文化が根付いた愛知県の象徴とも言える存在ですね。
コーヒーいっぱい頼めば おつまみがついてくる文化を
シノワール・・・といったお菓子に広げ大躍進していますが
私がコメダに行ったのは 今までに2回だけなんです。
初めて行ったときにシノワールを頼んじゃって 大きいし甘いしで飽きちゃったんですね。
でも・・・娘たちは大好き 喫茶店文化が大きな後ろ盾でもあります。
ポチッ!
東京ではそんなにないのでイマイチわからないけど、シロノワールとかおいしそうだなって思ってました。店の雰囲気もいいんですね♪
ただ、余り話題になっていない。
私も夜に一度行っただけなのですが、モーニングを食べないとボリューム感が解らないのかも?
本当ですよね~。モーニングではお得感はありますけど、その他の時間帯ではむし割高です。雑誌や新聞を読んだとしても割高な気がします。
でも・・・、
ときどき行きたくなってしまうのが不思議です、確かに。
おはようございます!
喫茶店の数が日本でも一番多いと言われる激戦地区で生き残ってきたコメダ珈琲、数年前にも静岡市内にでき、大人気です。
店内も広く、落ち着いて飲めるのがいいですよね(^^)
ポチッ!