九州新幹線が全線開通するのは2011年。鹿児島から大阪まで、一本の新幹線でいけることになります。今、そのネーミングを募集中ですよ。あなたも応募してみませんか?
□□□□□□□□□□□□□□□□

いつもワンクリックありがとうございます!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□

◆一瞬、引きました・・・。
駅で、九州新幹線ネーミング募集のチラシを見つけました。
その時、私YHは苦笑。
実は、現在の暫定開業(鹿児島-新八代)のときもJR九州は列車名を募集したんです。
九州独自の新幹線。
車両も室内も斬新。
じゃ、というわけで私も応募しました。
<作品名は忘れちゃったんですが>
発表。
なんと当選は”つばめ”でした。
つばめは、そのとき鹿児島本線に走っていた特急列車名。
「今ある名前を転用するんだったら、募集しなくてもいいのに・・・」
と思ったのを覚えています。
九州新幹線がつばめになり、それまであった特急・つばめは”リレーつばめ”と変更しちゃったんです。
笑えるでしょう?
肩透かしを食らった気分でした。(笑)
JR九州新幹線ネーミング募集サイト
◆今度も応募しようっと
と当時を思い出すだけじゃ芸がありませんね。
何か考えよう~っと。
九州には人気スポット湯布院への特急”ゆふいんの森号”なんてしゃれた列車名もあります。
・薩摩火山号
・南国トワイライト<なんか聞いたことあるような>
・天保山号<大阪と鹿児島に天保山はありますのでね>
・薩長号<薩摩・長州を通って大阪へ。戦が始まりそうです(笑)>
・サンセットエクスプレス・・・。
どれにしましょう。
あなたも応募してみませんか?
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

薩摩とYHをぜひ応援してくださいね!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
□□□□□□□□□□□□□□□□

いつもワンクリックありがとうございます!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□

◆一瞬、引きました・・・。
駅で、九州新幹線ネーミング募集のチラシを見つけました。
その時、私YHは苦笑。
実は、現在の暫定開業(鹿児島-新八代)のときもJR九州は列車名を募集したんです。
九州独自の新幹線。
車両も室内も斬新。
じゃ、というわけで私も応募しました。
<作品名は忘れちゃったんですが>
発表。
なんと当選は”つばめ”でした。
つばめは、そのとき鹿児島本線に走っていた特急列車名。
「今ある名前を転用するんだったら、募集しなくてもいいのに・・・」
と思ったのを覚えています。
九州新幹線がつばめになり、それまであった特急・つばめは”リレーつばめ”と変更しちゃったんです。
笑えるでしょう?
肩透かしを食らった気分でした。(笑)
JR九州新幹線ネーミング募集サイト
◆今度も応募しようっと
と当時を思い出すだけじゃ芸がありませんね。
何か考えよう~っと。
九州には人気スポット湯布院への特急”ゆふいんの森号”なんてしゃれた列車名もあります。
・薩摩火山号
・南国トワイライト<なんか聞いたことあるような>
・天保山号<大阪と鹿児島に天保山はありますのでね>
・薩長号<薩摩・長州を通って大阪へ。戦が始まりそうです(笑)>
・サンセットエクスプレス・・・。
どれにしましょう。
あなたも応募してみませんか?
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

薩摩とYHをぜひ応援してくださいね!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
[補足]
長崎ルートが出来たら以下のようになると思う。
九州「つばめ」、九州直通「さくら」
長崎「かもめ」、長崎直通「みずほ」
※「みずほ」も由緒正しい名です。
長崎、佐賀の田園地帯にはマッチしています。
理由は沢山ありますが、いくつか紹介します。
・航空機との競争に勝つためにに誰にでも親しまれる名のこと。
・鹿児島の桜島や大阪の市花「桜」に関連付けできること。
・山陽区間で「ひかり」「こだま」を抜けること。
・4文字は言いにくい。2文字は聞き辛い。
・鳥にできない。
つばめとの差異が不明になる。
長崎新幹線ができると、つばめ、かもめ、はやぶさ、はと
など鳥の乱舞になる。
・内装が全て「さくら」であり、九州にその意志があること。
・2004年の時、JR九州は実はさくらにしたかったが抽象ぎみとのことでNGになったこと。
・中央リニア用には「あすか」「富士」があるため「さくら」は使用可能なこと。
・「さくら」は廃止前に九州に来ていたこと。
・「さくら」は日本人に好まれる花、木の両部門で1位であること。
[補足]
長崎ルートが出来たら以下のようになると思う。
九州「さくら」、九州直通「さくら」
長崎「かもめ」、長崎直通「みずほ」
もし直通が山陽区間で「のぞみ」を超えるなら以下の名前がいい。
九州直通「みらい」、長崎直通「むげん」
「キリシマ」
「しろくま」(名産)
「火山ライナー」
「鹿児島スイッチ」(完全ぱくり)
長渕剛連想→「とんぼ」(速くなさそう?)
上田正樹と♪→サウストゥサウス(バンド名)
よし、応募してこようっと☆
阿蘇
かな・・・?
と思います。
悩みマス
「おいどん」とか、なんかそんな感じにしてほしいですが、かわいくないかな。
ネーミングって難しいっ。
やっと帰ってきました
少々お疲れですが・・・遊びに?クリックに?来ました
新幹線の名前を使わせるネーミングライツってアリなのでしょうか・・・
一瞬そんなことを考えてしまいましたが・・・
愛称ですからね 募集がいいんだろうなぁ
きっと速そうな名前になるんでしょうね。
ポチッ!
募集しなくていいですよね^^;
ネーミングっておもしろいですよね。
YHさんがはじめて訪問してくださったとき、
ホント、YH化粧品の方だと思ったんですよ^^;
凸凸済
名前考えるのって面白いですね。
折角だから、みんなに愛される名前が付くことを願っています。
では、応援して帰りますね。
ネーミング楽しそうですね~
鹿児島愛が感じられます。
ゆふいんの森は名前がいいですね~
ソニックも結構好きです!
ただ、ソニックって遅いんですよね~
小倉で回転する列車ですからね~
私も自社商品のネーミング考えますが、何かしっくりきません。
YHさんのアイデアはさすがですね。
素敵なものが多いなというのが私の印象です。
ふゆいんの森という名前などはとても良いですよね。
私も応募してみます♪
ポチッ