学祭の季節ですね。鹿児島大学でもにぎやかな学祭が開催されています。
鹿児島大学を歩いていると、稲盛さんを強く感じます。
□□□□□□□□□□□□□□□□
いつもワンクリックありがとうございます!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□
キャンパスはたくさんの模擬店とお客さんで大賑わい
稲盛通りには驚きました。この大学と稲盛さんは強い絆で結ばれているんですね
◆広いキャンパスに稲盛さんを感じる
鹿児島の住宅地に広がる鹿児島大学のキャンパス。
とにかく広い。
学部ごとに校舎というかビルがいくつもあって、ホーッとため息だ出るくらいに恵まれています。
ここまで必要なんだろうか。<と私学出身のYHは嫉妬(笑)>
その広いキャンパスに、稲盛通りがあります。
ヘーッですよ。
京セラの稲盛さんは鹿児島大学の出身。
学内を歩いていると、稲盛会館、稲盛アカデミーと名のついた立派なビルが目にとまります。そしてこの稲盛通り。
稲盛さんは、この大学にかなり寄付しているようですね。
鹿児島大学と稲盛さんの強い関係を感じました。
◆学祭
この日は、この大学出身の北村憲雄・郵便事業会社会長(元トヨタ)と吉留真・大和證券MSBC社長の講演を聴きに来たんです。
場所は、学内にある稲盛アカデミー。
立派な建物ですよ。
講演では、お二人の豊富な海外経験を中心にした興味深い経歴を聴くことができました。
久々の学祭を楽しみました。
模擬店、ライブ、ディスカッションetc。
この雰囲気、懐かしいです。
大いに楽しみました!
銀杏並木がきれいです
アンダサーギーのお菓子屋と煙ボーボーの焼き鳥屋さんの前で五重奏。この雑多な雰囲気がいいね
このロックバンドの音は、2キロ離れた私の自宅にまで聞こえていました
学内に広大な林もあります。国立大学の贅沢さを感じますね
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
今日も応援をありがとうございます感激です!!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
鹿児島大学を歩いていると、稲盛さんを強く感じます。
□□□□□□□□□□□□□□□□
いつもワンクリックありがとうございます!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□
キャンパスはたくさんの模擬店とお客さんで大賑わい
稲盛通りには驚きました。この大学と稲盛さんは強い絆で結ばれているんですね
◆広いキャンパスに稲盛さんを感じる
鹿児島の住宅地に広がる鹿児島大学のキャンパス。
とにかく広い。
学部ごとに校舎というかビルがいくつもあって、ホーッとため息だ出るくらいに恵まれています。
ここまで必要なんだろうか。<と私学出身のYHは嫉妬(笑)>
その広いキャンパスに、稲盛通りがあります。
ヘーッですよ。
京セラの稲盛さんは鹿児島大学の出身。
学内を歩いていると、稲盛会館、稲盛アカデミーと名のついた立派なビルが目にとまります。そしてこの稲盛通り。
稲盛さんは、この大学にかなり寄付しているようですね。
鹿児島大学と稲盛さんの強い関係を感じました。
◆学祭
この日は、この大学出身の北村憲雄・郵便事業会社会長(元トヨタ)と吉留真・大和證券MSBC社長の講演を聴きに来たんです。
場所は、学内にある稲盛アカデミー。
立派な建物ですよ。
講演では、お二人の豊富な海外経験を中心にした興味深い経歴を聴くことができました。
久々の学祭を楽しみました。
模擬店、ライブ、ディスカッションetc。
この雰囲気、懐かしいです。
大いに楽しみました!
銀杏並木がきれいです
アンダサーギーのお菓子屋と煙ボーボーの焼き鳥屋さんの前で五重奏。この雑多な雰囲気がいいね
このロックバンドの音は、2キロ離れた私の自宅にまで聞こえていました
学内に広大な林もあります。国立大学の贅沢さを感じますね
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
今日も応援をありがとうございます感激です!!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
鹿児島大学は憧れの場所です。
一度も行ったことがありませんが、
機会があればぜひと思っています。
それにしても広くて素晴らしいキャンパス内ですね!
驚きです。
ポチッ
訳のわからない宴会芸を、舞台でやったり、くだらないゲームに出場したり、あー懐かしいです。
あの頃が一番楽しかったですね。
休日でも、お勉強のYHさんさすがです。
そういえば、そんな季節ですね。
楽しそう♪
それにしても、大学に自分の名前の通りなんかがあるなんて、
どうだろう^^
それだけ、凄いことをされたということで、大学の誇りなんでしょうね。
やっぱその場に足を
踏み入れると、若返った気に
なりますので、好きです。
しばらく行っていませんが、
こちらはほとんど終わっているのかな?
来年は行ってみようかと思います^^
凸凸
今も昔も変わらないようですね。
稲盛さんは、鹿大の先輩ですが、出世頭ですね。
去年は長男が参加していたので何十年ぶりかに学園祭に行きました。
今年は行かないかもですが、来年は移転した場所の下見がてら、見学したいと思います。
って、私が受験するわけではないですけど^^;
そんな偉い方の講演なんかもやってるんですねえ。
私が見るならライブかな(笑)
やっぱり学生っていいな~と社会人になってから
実感してしまいますよね
あの必要以上にあった退屈な時間が
実はなんて贅沢で幸せな時だったんだなと
懐かしく思えてきちゃいます
鹿児島大学に稲盛さんは相当な寄付をされているんですね~
私もお世話になった大学に寄付できるように
頑張ります!
大学に寄付するっていう発想はなかなかなかったです!
お世話になった企業にも何か恩返しはしたいとは
思っていました。
間接的にでも恩返しできるように頑張ります!
稲盛さんは、私も大好きです!
「生き方」は、何度も読みました。
それにしても、稲盛通りは凄いですね。
応援ぽちっ。