元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

切磋琢磨する関係

2011年08月04日 | ちょっとの差なんだけどな~
ライバルがいると、「ガンバロウ!」と底力が出るときがあります。切磋琢磨する関係、好敵手。そんな人がいると、成長します。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
今日もぜひ、よろしくお願いしま~す。

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

◆「○○さんに負けないように」

スポーツ選手へのインタビューで
「○○に、負けないようにと頑張りました」
旨の話がよく出てきます。

健全なライバルがいるから、自分も頑張れた。


職場で2人の若手がリーダーに昇格しました。
二人は優秀で年も近く、ライバル関係。
朝礼で明るく
「○○君には負けないようにみなさんをサポートします!」
と名指しで話していました。
健全なライバルがいて、「その人に負けないように」と明るく宣言する。

いい感じです~。


◆切磋琢磨する関係

東北大震災から半年が経とうとしています。


震災直後、ライフラインはズタズタになりました。
電気・ガス・水道・通信・鉄道・道路・流通網・・・・。

ライフラインを受け持つ各社は、全国の同業者の助けも受けながら、昼夜を分たず復旧に務めました。
頭が下がる思いです。

なかでも早かったのが、ガス、通信。
遅かったのが電気・水道だったように思います。

電気と水道。
両事業共に、地域独占です。
切磋琢磨する相手がいません。

独占だからか復旧が遅かったか、それはわかりません。
でもこれを期に、切磋琢磨する関係の事業者を作ると消費者も安心するんじゃないかと思います。
現在の「電力自由化」のようなお題目だけでなく、実質的に切磋琢磨できる存在を制度的に作り上げること。
大切だと思うな~。


あなたには切磋琢磨する関係の人、いますか?

■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「お会いできて嬉しいです」... | トップ | 後輩や部下に敬意を持って接... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通勤ウォーカー)
2011-08-04 07:57:14
おはようございます。
宮古へ震災ボランティアへ行った時、
グループの中に大阪ガスの方が居ました。
この協力体制は、阪神淡路大震災以降
強固なモノになったそうです。
返信する
Unknown (acb)
2011-08-04 08:18:32
 YHさん こんにちは
切磋琢磨なのかどうかわかりませんが
後輩が入ると先輩は成長しますね
飛び切り優秀な・・・ってなると 抜かれちゃう可能性だってあります
この抜かれちゃうかもしれない そう感じさせる新人を採用することが自分の成長ですよね。

ポチッ!
返信する
ライバル (溶射屋)
2011-08-04 09:37:55
元単身赴任のYHさん

おはようございます。

>電気と水道。両事業共に、地域独占です。切磋琢磨する相手がいません。

なるほどねぇ・・・!!

中々鋭い所に目が行っていますね。

独占企業とライバルがいる会社・・・やっぱり動き方が違うと思うなぁ!

ポチッ!
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2011-08-04 19:46:08
そうですよね。ライバルと思える相手がいるといないでは大違いかも。

お手本にしている方が何人かいます。そういう方たちとのお付き合いは大切にしていきたいですね~!
返信する
Unknown (桃太郎@東大阪)
2011-08-04 22:34:11
仕事でも仲の良いライバルがいると競争ができて伸びますね。
10年前のライバルは今でも仲が良いです。
返信する
ライバル (七星)
2011-08-04 23:00:30
ほんとそうですね。ライバルがあってお互いが伸びることができる。常に意識する相手がいるというのは自分を磨けますね。新天地でもライバルと呼べる人を探そうと思います。
返信する
Unknown (the salaryman)
2011-08-05 06:13:28
おはようございます。
切磋琢磨、いいですね。
僕の会社では、事業所間での「切磋琢磨」もあります。
これがなくなってしまうと、電力や水道のようにもなりかねませんよね。
これからも、いい関係を続けていきたいと思います。
返信する

コメントを投稿