R2年7月24日、筑波山を歩いてきました。
筑波山のイワタバコが咲き始めたとのこと、まだ早いかと思ったが雨続きに運動不足になってしまう。
曇りであれば良しと歩いてきた。
昨年のイワタバコ⇒こちらから
つつじヶ丘9:00~女体山~女の岩~御幸ヶ原(昼食)~自然研究路周回~女体山~13:35つつじが丘
4時間半の山散歩でした。
山行記録 地域別記録 筑波山記録
朝方、つつじヶ丘はガスに包まれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7c/fc28e60c36b901bb650b5d89379c736a.jpg)
山道沿いにはヤマユリが点々と咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f9/70725822fee80d29c4bb334052a34ce9.jpg)
シモツケも鮮やか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ba/52e43349bfc41428e8534371f73e1fe4.jpg)
咲き始めたギボウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/78/726b5a028c21ec5058712405ac6cdf33.jpg)
女体山直下岩場のイワタバコ
咲き始めているが多くは蕾、見頃はこれからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4a/3fb05a09789435d4c3ec6e0a1642d7e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/58/eafbd2768d7940de344c91c116ea38ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fd/9f0eebdfaa8d84e32b9379ae8a59d4e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/aa/ea041c6bc575b2e0fee6d0f49444942c.jpg)
女体山頂
多くのハイカーでスルー、女の川ルートのイワタバコを見に
山頂付近のヤマユリはまだ蕾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/93/a0899849933dab9b31b5018a54d5b29e.jpg)
女の岩のイワタバコは一輪も咲いてない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bf/1e9e84ac319c1aa91d356d1b1ea102da.jpg)
まだ蕾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/92/afc1603a063b11e40345145545463111.jpg)
せきれい茶屋近くの鉄塔下に咲くヤマユリはどうかな~と向かうと先客がいた、鹿島のTさんであった。
お久し振りでした。また山探検でお会いできるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/26/56119ead6a57d832c3cc7b256700eaef.jpg)
鉄塔下のヤマユリは開花しているものが数輪、数日後には満開になることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/48/4dc1f0d505d5d2172e2b06540f9605a7.jpg)
御幸ヶ原にも多くの人で賑わっていた。4連休でもあり子供連れの方が多い。
人の群れを避けて昼食とする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/58/46a0c70a7490d8d0df042286240dedb8.jpg)
一角には七夕飾りも射的コーナーなども、縁日状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/03/a683a42f61608c3767c256f6b6fd59dd.jpg)
イワタバコも目的に自然研究路を反時計回りに周回する。
タマガワホトトギスやヤマユリも見られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/45/1176ca44ecf0855ae64dbb1c511517ca.jpg)
この岩場のイワタバコ、開花なし蕾のみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/10/c9f776945320ea2ef2cb589248f05aab.jpg)
立身石近くの岩場、開花なし蕾のみ
この岩場でご夫婦と交差した。身なりから山慣れた方だな~と思っていたら「ブログ見てます」と声をかけられた。
自分が親しくさせて頂いている土浦のSさんもご存じとのことで会話が弾みました。
ブログを開設されているとのことで、家に戻り検索しましたがヒットできませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/48/a0516506c9ab5226cab518c170502f86.jpg)
目的としたイワタバコ散策は勇み足、開花はこれからでした。
早いとこ梅雨明けして欲しいものです。
筑波山のイワタバコが咲き始めたとのこと、まだ早いかと思ったが雨続きに運動不足になってしまう。
曇りであれば良しと歩いてきた。
昨年のイワタバコ⇒こちらから
つつじヶ丘9:00~女体山~女の岩~御幸ヶ原(昼食)~自然研究路周回~女体山~13:35つつじが丘
4時間半の山散歩でした。
山行記録 地域別記録 筑波山記録
朝方、つつじヶ丘はガスに包まれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7c/fc28e60c36b901bb650b5d89379c736a.jpg)
山道沿いにはヤマユリが点々と咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f9/70725822fee80d29c4bb334052a34ce9.jpg)
シモツケも鮮やか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ba/52e43349bfc41428e8534371f73e1fe4.jpg)
咲き始めたギボウシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/78/726b5a028c21ec5058712405ac6cdf33.jpg)
女体山直下岩場のイワタバコ
咲き始めているが多くは蕾、見頃はこれからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4a/3fb05a09789435d4c3ec6e0a1642d7e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/58/eafbd2768d7940de344c91c116ea38ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fd/9f0eebdfaa8d84e32b9379ae8a59d4e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/aa/ea041c6bc575b2e0fee6d0f49444942c.jpg)
女体山頂
多くのハイカーでスルー、女の川ルートのイワタバコを見に
山頂付近のヤマユリはまだ蕾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/93/a0899849933dab9b31b5018a54d5b29e.jpg)
女の岩のイワタバコは一輪も咲いてない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bf/1e9e84ac319c1aa91d356d1b1ea102da.jpg)
まだ蕾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/92/afc1603a063b11e40345145545463111.jpg)
せきれい茶屋近くの鉄塔下に咲くヤマユリはどうかな~と向かうと先客がいた、鹿島のTさんであった。
お久し振りでした。また山探検でお会いできるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/26/56119ead6a57d832c3cc7b256700eaef.jpg)
鉄塔下のヤマユリは開花しているものが数輪、数日後には満開になることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/48/4dc1f0d505d5d2172e2b06540f9605a7.jpg)
御幸ヶ原にも多くの人で賑わっていた。4連休でもあり子供連れの方が多い。
人の群れを避けて昼食とする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/58/46a0c70a7490d8d0df042286240dedb8.jpg)
一角には七夕飾りも射的コーナーなども、縁日状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/03/a683a42f61608c3767c256f6b6fd59dd.jpg)
イワタバコも目的に自然研究路を反時計回りに周回する。
タマガワホトトギスやヤマユリも見られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/45/1176ca44ecf0855ae64dbb1c511517ca.jpg)
この岩場のイワタバコ、開花なし蕾のみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/10/c9f776945320ea2ef2cb589248f05aab.jpg)
立身石近くの岩場、開花なし蕾のみ
この岩場でご夫婦と交差した。身なりから山慣れた方だな~と思っていたら「ブログ見てます」と声をかけられた。
自分が親しくさせて頂いている土浦のSさんもご存じとのことで会話が弾みました。
ブログを開設されているとのことで、家に戻り検索しましたがヒットできませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/48/a0516506c9ab5226cab518c170502f86.jpg)
目的としたイワタバコ散策は勇み足、開花はこれからでした。
早いとこ梅雨明けして欲しいものです。