登山・花日記(Ⅱ)

夫婦で始めたきままな山歩きの記録です。

イワタバコ散策・筑波山

2020年07月25日 10時33分54秒 | 筑波山・加波山・吾国山
R2年7月24日、筑波山を歩いてきました。

筑波山のイワタバコが咲き始めたとのこと、まだ早いかと思ったが雨続きに運動不足になってしまう。
曇りであれば良しと歩いてきた。
昨年のイワタバコ⇒こちらから

つつじヶ丘9:00~女体山~女の岩~御幸ヶ原(昼食)~自然研究路周回~女体山~13:35つつじが丘
4時間半の山散歩でした。

山行記録   地域別記録  筑波山記録

朝方、つつじヶ丘はガスに包まれている。


山道沿いにはヤマユリが点々と咲いている。


シモツケも鮮やか


咲き始めたギボウシ


女体山直下岩場のイワタバコ
咲き始めているが多くは蕾、見頃はこれからです。








女体山頂
多くのハイカーでスルー、女の川ルートのイワタバコを見に
山頂付近のヤマユリはまだ蕾


女の岩のイワタバコは一輪も咲いてない。


まだ蕾


せきれい茶屋近くの鉄塔下に咲くヤマユリはどうかな~と向かうと先客がいた、鹿島のTさんであった。
お久し振りでした。また山探検でお会いできるでしょう。


鉄塔下のヤマユリは開花しているものが数輪、数日後には満開になることでしょう。


御幸ヶ原にも多くの人で賑わっていた。4連休でもあり子供連れの方が多い。
人の群れを避けて昼食とする。


一角には七夕飾りも射的コーナーなども、縁日状態です。


イワタバコも目的に自然研究路を反時計回りに周回する。
タマガワホトトギスやヤマユリも見られた。


この岩場のイワタバコ、開花なし蕾のみ


立身石近くの岩場、開花なし蕾のみ
この岩場でご夫婦と交差した。身なりから山慣れた方だな~と思っていたら「ブログ見てます」と声をかけられた。
自分が親しくさせて頂いている土浦のSさんもご存じとのことで会話が弾みました。
ブログを開設されているとのことで、家に戻り検索しましたがヒットできませんでした。


目的としたイワタバコ散策は勇み足、開花はこれからでした。
早いとこ梅雨明けして欲しいものです。