R3年5月30日、シモンさんの「茨城の山探検」(第94回)に参加した。
今回は奥久慈大周回の計画であったが、当日の天気は午後にも雷雨の予報
シモンさんの提案で計画変更、奥久慈男体山周辺をとなった。
武生林道6:50~竜神川渡渉7:00~安寺への山道~小草越8:25~大円地越9:00~奥久慈男体山~白木山分岐(昼食)~白木山11:50~13:00武生林道
6時間10分の山探検でした。
山行記録 シモンさんと山探検記録 奥久慈男体山記録
武生林道からスタート
山道に取りつく
竜神川渡渉
安寺への尾根道にはイチャクソウ
紅葉時には綺麗な尾根です。
小草越え
縦走路にはコアジサイが
岩壁にはイワタバコもびっしりと
大円地越
男体山山頂直下にはニッコウキスゲが咲き始め
男体山で集合写真
縦走路の白木山分岐で昼食
白木山山頂
幸いにも雨にも降られず駐車位置に戻った。
シモンさん参加者の皆さんお疲れ様でした。
次回の山探検でお会いしましょう。
今回は奥久慈大周回の計画であったが、当日の天気は午後にも雷雨の予報
シモンさんの提案で計画変更、奥久慈男体山周辺をとなった。
武生林道6:50~竜神川渡渉7:00~安寺への山道~小草越8:25~大円地越9:00~奥久慈男体山~白木山分岐(昼食)~白木山11:50~13:00武生林道
6時間10分の山探検でした。
山行記録 シモンさんと山探検記録 奥久慈男体山記録
武生林道からスタート
山道に取りつく
竜神川渡渉
安寺への尾根道にはイチャクソウ
紅葉時には綺麗な尾根です。
小草越え
縦走路にはコアジサイが
岩壁にはイワタバコもびっしりと
大円地越
男体山山頂直下にはニッコウキスゲが咲き始め
男体山で集合写真
縦走路の白木山分岐で昼食
白木山山頂
幸いにも雨にも降られず駐車位置に戻った。
シモンさん参加者の皆さんお疲れ様でした。
次回の山探検でお会いしましょう。