H28年5月29日、銀山平から庚申山を歩いてきました。
29(日)~30(月)は和子さん&徹也さんと庚申山~鋸山~皇海山の予定であったが、30日の天気は雨含みの予報。以前からの約束の山行で楽しみにしていたが、岩場が連続する尾根でもありやむなく中止。そこで庚申山へとなった。
銀山平P7:30~一の鳥居8:30~9:35庚申山荘10:05~11:15庚申山展望所・昼食12:00~お山巡り~神社跡~一の鳥居~15:55銀山平 約8時間半のゆったり花散歩でした。
登山・花日記 山行記録一覧 地域別山行記録一覧 チームtetuya記録一覧
花時期の日曜日でもあり駐車場には多くの車、幸いにも取り付き口に2台分のスペースが開いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/88/a9b4c9bb18dc30da4c64ba6849e146f5.jpg)
天気も良し花も期待できそうとルンルン気分で出立。林道沿いにはフジが綺麗に咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/31/3ffaafcc8554c986abd2c3df6ea7c4b2.jpg)
一の鳥居で小休止、新緑の森へ入る。山道はヤマツツジが新緑に映え一段と鮮やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2f/aef1a0c0bdddc70976a1e471e9152e73.jpg)
庚申山荘。次回に利用するために山荘内の備品をチェックする。鍋釜もあり持ち上げる装備も少なくて済みそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2c/0953a30df38436bd64f27c199946bd62.jpg)
山荘裏のクリンソウ、鮮やかに咲き始めている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ec/a6db9ff5b2fb8b6b74769c295165ad59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cb/c4e7b1480fedc34a80732b37aa3213fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/13/ec55d660c7f22c83fee6bbb87f45eba8.jpg)
奇岩が連続する登山道にはコウシンコザクラが咲き絵になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/67/8901140912538b787b99fedc09961066.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/51/d850b3ef41e9b528b32303346d43bca0.jpg)
一の鳥居の岩の間からのお二人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bf/b87b5c8dd823fa0c4ec111f70f66a5ce.jpg)
庚申山展望所から皇海山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1e/20633d5d6ab8ea9e58ccdb82ecd7531b.jpg)
シャクナゲ群生地を覗いてみると満開、グッドタイミング。見事な花園でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7d/4bc8b9a8491acf78c0dc4c05e9d04d42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ab/60981b267202429b9c4c60bfa93c11c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3e/078656f75cf792e7aa1c8a72cdb9ac5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c3/57bc48dfd2c479bcbfc186376a62a625.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/29/a1cfbce0860f97b16292857b93ddeaa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ee/5d969b4a903e8ac11093e24107a97fcf.jpg)
お山巡り、めがね岩で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fc/043d71c0c49dfa85496e8a8494b2a01e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d3/b5dad1870ef38ea3b44dd6756e44582e.jpg)
コウシンソウ咲き出してます。今回もピンボケばかり・・うまく撮れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ef/dbe4b1fec2e08f0fb4a6ea0bdced88b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/67/e27aa469ecf3f15f2d85ea6d94ef39f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a5/f91e4a8b45a5b1451a2d9a93b00aa525.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/dd/0714bdd77f3db88223c20179fc238ed1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/70/d9fba4aad64e51a38ff909509609238a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ab/7636ac443aeb5c04cd54df6c498178f7.jpg)
鮮やかで可愛らしいコウシンコザクラ、綺麗ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f8/37b55e62ed2e0cdc71260cb8eca5e236.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/75/bd10ed3f3f6929571ea6e2b8c6d61421.jpg)
ミヤマハンショウズル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7b/91eb33caf4e570606199f70f302757b6.jpg)
シロヤシオも終盤ですが何とか見られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a6/e288af598cde62111a32ae86e32df826.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/42/45180dd6e6dd1a5b0c09b148f1b23aaf.jpg)
花三昧の庚申山、充分に楽しめました。
皇海山はまたの機会に、一緒しましょう。
29(日)~30(月)は和子さん&徹也さんと庚申山~鋸山~皇海山の予定であったが、30日の天気は雨含みの予報。以前からの約束の山行で楽しみにしていたが、岩場が連続する尾根でもありやむなく中止。そこで庚申山へとなった。
銀山平P7:30~一の鳥居8:30~9:35庚申山荘10:05~11:15庚申山展望所・昼食12:00~お山巡り~神社跡~一の鳥居~15:55銀山平 約8時間半のゆったり花散歩でした。
登山・花日記 山行記録一覧 地域別山行記録一覧 チームtetuya記録一覧
花時期の日曜日でもあり駐車場には多くの車、幸いにも取り付き口に2台分のスペースが開いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/88/a9b4c9bb18dc30da4c64ba6849e146f5.jpg)
天気も良し花も期待できそうとルンルン気分で出立。林道沿いにはフジが綺麗に咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/31/3ffaafcc8554c986abd2c3df6ea7c4b2.jpg)
一の鳥居で小休止、新緑の森へ入る。山道はヤマツツジが新緑に映え一段と鮮やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2f/aef1a0c0bdddc70976a1e471e9152e73.jpg)
庚申山荘。次回に利用するために山荘内の備品をチェックする。鍋釜もあり持ち上げる装備も少なくて済みそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2c/0953a30df38436bd64f27c199946bd62.jpg)
山荘裏のクリンソウ、鮮やかに咲き始めている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ec/a6db9ff5b2fb8b6b74769c295165ad59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cb/c4e7b1480fedc34a80732b37aa3213fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/13/ec55d660c7f22c83fee6bbb87f45eba8.jpg)
奇岩が連続する登山道にはコウシンコザクラが咲き絵になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/67/8901140912538b787b99fedc09961066.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/51/d850b3ef41e9b528b32303346d43bca0.jpg)
一の鳥居の岩の間からのお二人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bf/b87b5c8dd823fa0c4ec111f70f66a5ce.jpg)
庚申山展望所から皇海山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1e/20633d5d6ab8ea9e58ccdb82ecd7531b.jpg)
シャクナゲ群生地を覗いてみると満開、グッドタイミング。見事な花園でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7d/4bc8b9a8491acf78c0dc4c05e9d04d42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ab/60981b267202429b9c4c60bfa93c11c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3e/078656f75cf792e7aa1c8a72cdb9ac5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c3/57bc48dfd2c479bcbfc186376a62a625.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/29/a1cfbce0860f97b16292857b93ddeaa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ee/5d969b4a903e8ac11093e24107a97fcf.jpg)
お山巡り、めがね岩で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fc/043d71c0c49dfa85496e8a8494b2a01e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d3/b5dad1870ef38ea3b44dd6756e44582e.jpg)
コウシンソウ咲き出してます。今回もピンボケばかり・・うまく撮れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ef/dbe4b1fec2e08f0fb4a6ea0bdced88b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/67/e27aa469ecf3f15f2d85ea6d94ef39f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a5/f91e4a8b45a5b1451a2d9a93b00aa525.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/dd/0714bdd77f3db88223c20179fc238ed1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/70/d9fba4aad64e51a38ff909509609238a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ab/7636ac443aeb5c04cd54df6c498178f7.jpg)
鮮やかで可愛らしいコウシンコザクラ、綺麗ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f8/37b55e62ed2e0cdc71260cb8eca5e236.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/75/bd10ed3f3f6929571ea6e2b8c6d61421.jpg)
ミヤマハンショウズル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7b/91eb33caf4e570606199f70f302757b6.jpg)
シロヤシオも終盤ですが何とか見られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a6/e288af598cde62111a32ae86e32df826.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/42/45180dd6e6dd1a5b0c09b148f1b23aaf.jpg)
花三昧の庚申山、充分に楽しめました。
皇海山はまたの機会に、一緒しましょう。