R2年1月26日、「第68回勝田全国マラソン」に参加(16,949人)した。
今期のフルマラソンは水戸マラソンは不参加とし勝田マラソン1本に決めていた。
が、11月にそして12月初めに足を痛め約1ヶ月は走れない日々が続いた。
このため12月の笠間マラソン(ハーフ)はエントリーしていたもののやむなく不参加
年が明け練習を再開したが練習不足は否めない。
この状態では途中棄権もあるかもと覚悟してのものだった。
25キロ付近までは順調だったがその後は・・・
30キロ過ぎからは明らかにスタミナ不足、体力は底をつきかけたが気力は萎えかったのが幸いだった。
沿道からはヘタレランナーの自分にも大きな声援を受け力になった。
応援してくれた方々に感謝感謝です。
これまでの勝田マラソン結果は⇒こちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/65/0cc1231730ecb08c52c2a88477bac842.jpg)
10時半スタート
今日の水戸気象台の午前10時は4.3度と冷え込んだ。
今回はひろちゃんと二人での参加と寂しいものであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b7/573c29b84879851a97871203d3851662.jpg)
20キロ付近でakemiさんとカミさんが待ち受けてくれエネルギー補給
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/dc/1423165d7d922134c6e7c73af7792bde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e5/00644a4ac3a2952646380d2503ef8797.jpg)
ゴール。疲れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/dd/e2d707bd93d52104ec7d5b53f610862a.jpg)
記録証を頂きakemiさんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c6/73dcc097cc71956bdb18aad6a614b11b.jpg)
いつになくきついマラソンだったが完走できたことは上出来でした。
練習の重要さを改めて感じさせられたレースでした。
今期のフルマラソンは水戸マラソンは不参加とし勝田マラソン1本に決めていた。
が、11月にそして12月初めに足を痛め約1ヶ月は走れない日々が続いた。
このため12月の笠間マラソン(ハーフ)はエントリーしていたもののやむなく不参加
年が明け練習を再開したが練習不足は否めない。
この状態では途中棄権もあるかもと覚悟してのものだった。
25キロ付近までは順調だったがその後は・・・
30キロ過ぎからは明らかにスタミナ不足、体力は底をつきかけたが気力は萎えかったのが幸いだった。
沿道からはヘタレランナーの自分にも大きな声援を受け力になった。
応援してくれた方々に感謝感謝です。
これまでの勝田マラソン結果は⇒こちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/65/0cc1231730ecb08c52c2a88477bac842.jpg)
10時半スタート
今日の水戸気象台の午前10時は4.3度と冷え込んだ。
今回はひろちゃんと二人での参加と寂しいものであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b7/573c29b84879851a97871203d3851662.jpg)
20キロ付近でakemiさんとカミさんが待ち受けてくれエネルギー補給
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/dc/1423165d7d922134c6e7c73af7792bde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e5/00644a4ac3a2952646380d2503ef8797.jpg)
ゴール。疲れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/dd/e2d707bd93d52104ec7d5b53f610862a.jpg)
記録証を頂きakemiさんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c6/73dcc097cc71956bdb18aad6a614b11b.jpg)
いつになくきついマラソンだったが完走できたことは上出来でした。
練習の重要さを改めて感じさせられたレースでした。
勝田マラソン、お疲れ様でした。
完走、おめでとうございました。
過去に比べても練習不足を思わせないようなタイム
でしたね。
yosieさんの応援、エネルギー補給の賜物ですね。
ヨレヨレとなりながらも完走でき良かったです。
カミさんの応援も力になりました。
来年の大会にはしっかりと準備しなければと思ってます。
足のアクシデントで十分な練習が出来なかった割には記録良かったですね。
探検で参加した方々も走っているの?
応援じゃない?
と噂してました。
私は昨年からフルマラソンを諦めて、
短いレースだけに参加しています。
それでもタイムは落ちるばかり…。
羨ましい限りです。
今年も、昨年のようにバッタリお逢い
出来るのを楽しみにしています。
スタミナ不足は覚悟していたもののきついものでした。
完走できれば良しと思っていたので満足です。
山探検の仲間は見かけませんでしたね。
良くわかりました。
カミさんからは「今回は止めたら」と言われていたのですが、途中まででもと。
後半は両足が張りアイシングしながら「まだいける」と気力を振り絞って。
いつになくきついものでした。