Kazekaoru

退屈と付合うの結構大変です。
心に残ったことを、初夏の風のように書いていけたらと思っています。 

3月中旬

2018-03-16 19:50:13 | 日記





暖かくなると一斉に梅が咲き誇り、

春雨の季節に入り梅は散っていく、

季節便りは桜の開花予想を知らせる。

今週、卒業式が一番多いというニュースに、

家で静かにみる夕日が感慨深く見えたと思う。


卒業おめでとうございます。





週末は天気も回復し穏やかな日になりそうだが、また寒さが戻ってくるようだ。
しかし、春も後半に入って、メジロ、鶯が木々を飛び回り、花の蜜を吸う姿に暖かな春を感じるだろう。

梅に若葉をつけ始めると大地にエネルギーが満ち、夜の朧月が爽やかな季節に入っていくのを教える。
木蓮が咲き乱れ春らしい色彩の谷戸の景色は、新天地に不安と期待をいだき、旅立っていく人たちを祝っているよう。





体調をくずさず良い一日を!
←押してね!

暖かかった。

2018-03-09 19:59:35 | 日記





今日は春らしい暖かい一日になったが、

日差しがささず傘を持つの不快だった。


卒業シーズンに入り思い出すのは、

せつなく教室を出て行こうとすると、

押すように教室から出されたことだ。

笑って出ていったが、「もう会わずにすむな」と考えると、

花吹雪は卒業していくのを祝ってくれているようだ。





家路について忘れ物はないかと考え、今頃は、沈む夕日の中で教室は静かだろうと思っていると、雲の隙間から庭に夕陽がさしているのが見え嬉しさと寂しさがを感じたのを思い出した。

そんな夕陽を見ていると、煌めく日ざしに胸が高鳴った。笑って出ていたけれど、シャボン玉は空に向かっていった。

Boney James - Stop, Look, Listen






体調をくずさず良い一日を!
←押してね!

春の嵐。

2018-03-02 19:59:58 | 日記




昨日春の嵐が吹き荒れて、

花が散る春の光景が見られた。

花吹雪は桜の散るようす、春の季語だが、

あと一か月もするとそんな光景も見られる。


卒業シーズンに入り思い出すのは、

白色、桃色、黄色の花々が咲き、

紫色の花に夕暮れの寂しさを思い出す。





校門の前でスマホに向かって、笑って笑っていわれながら泣き笑いする姿は、初々しく見えるものです。春の暖かい陽ざしの中で、シャボン玉を空に向かって飛ばすと、その消えていく姿は淋しいものです。

今年の花粉は例年並みの飛散量とか、鼻が詰まっていると、思うように仕事がはかどらなくなってしまう。
マスクは顔にフィットするものを選ぶとよい。


Sting & Chris Botti La Belle Dame Sans Regrets




体調をくずさず良い一日を!
←押してね!

2月下旬。

2018-02-22 20:15:48 | 日記




梅も咲き乱れ鶯の鳴き声が、

はっきりと澄んで聞こえてきた。

春一番も吹く頃になり気温計を眺めると、

灰色の冬空から明るい陽ざしの春を思った。


季節の変わり目は気温差があるので、

健康に注意して過ごしてください。





今日のように寒い日に、紅茶にマーマレード入れ飲むと、味覚を失っていた舌に温かさと甘さが蘇り感覚や感情が戻ってくるようだった。

洗練された体と明晰な頭脳が、平昌オリンピックで日本の選手たちに多くのメダルをもたらした。選手みなさん、メダル獲得おめでとうございます。そろそろ相模湾の春霞が見える頃、暖かい陽ざしが長閑な時間を過ごせてくれるでしょう。





体調をくずさず良い一日を!
←押してね!

二月半ば。

2018-02-16 19:50:30 | 日記




このところ春らしい暖かい陽ざしが続き、

メダルを獲得した選手が嬉しそうに見える。

冬季オリンピックも中盤に差しかかり、

厚手のセーターも暑さを感じる頃になり、

朝見る梅の鮮やかさに春の訪れを感じる(^^)/。


日差しの暖かさを感じる季節に入っている。






晴れた上がった空の下では、小春日和の日差しの暖かさを感じ、開会式の人面鳥には平和のシンボルにスポーツの祭典らしさを思った。メダル獲得の選手おめでとう御座います。

来週も暖かくなれば谷戸の林から、春告げ鳥の鶯の鳴き声が聞こえてくると思う。日ごとに少しずつ暖かくなっていくが、寒の戻りや花冷えに気をつけて春を楽しんで行こう。





体調をくずさず良い一日を!
←押してね!

ブログランキング

日記@BlogRanking