日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

小さな 遺跡

2014年06月06日 07時12分01秒 | 日記
我が町にも 昔々の教科書に載った遺跡があります
http://www.nurs.or.jp/~u1/7.htmlをお借りして紹介すれば
結構な遺跡だった・・たまたま朝の散歩のコースの一つとし
て紹介しましょう。場所は塩尻駅から南西に2キロの場所
市のPRは https://www.city.shiojiri.nagano.jp/tanoshimu/bunkazai/hiraideiseki/hiraideiseki.html
で見ることができます。 残念乍尖石遺跡のように国宝級の
遺産は発見されていませんが・・今では小さな公園と博物館
こんな施設でももっともっと教育の中に取り入れて・・私達
のご先祖の生活からいろんなことを空想して、学ぶことが
沢山あると思います。近代史のなんとやらに振り回されて
地域のこのような史跡をもっともっと多くの人たちに知って
頂いて・・私らももっと勉強して、誰にも胸を張って説明
出来るようにしておかねば・・これも早起き三文の徳の一端
なのかもしれません 

 宗賀平出の一里塚


 平出遺跡




















初心者カメラマン ブログランキングへ




長野県 ブログランキングへ



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする