何故に 水無月?? と 語源由来辞典で検索してみましたら
水の無い月と書くが、水が無いわけではない。 水無月の
「無」は、神無月の「な」と同じく「 の」にあたる連体助詞
「な」で、「水の月」という意味である。
陰暦六月は田に水を引く月 であることから、水無月と言われ
るようになった。・・・とか要ははっきりと解明できない。
水があろうが・・無かろうが・・どうでもよくて一雨欲しい
この頃です。九州は雨の予報で 羨ましいのですがここはまだ
今週の金曜日まで傘マークがありません。
朝晩の水遣りもこの頃は手抜きの毎日ですが、自然の雨は土地
全体に潤いを与えてくれますが、ジョウロやホースで散水しても
一部分だけで一時間もすると・・又埃の立つような乾いた土に
なってしまいます。
そんな中でも ミニトマトに小さな実がついて、まだ緑の小さな
球ですが・・今年は横棒を速めに取り外して一番頂上の横棒だけ
にします。 去年の反省・・横棒をいくつもつけると鳥が止まり
やすく鳥の餌となってしまったことの反省から・・
ゴーヤと長寿百薬もつるが大きく伸びだして順調に根付いていて
毎日楽しみが増えました










初心者カメラマン ブログランキングへ

長野県 ブログランキングへ
水の無い月と書くが、水が無いわけではない。 水無月の
「無」は、神無月の「な」と同じく「 の」にあたる連体助詞
「な」で、「水の月」という意味である。
陰暦六月は田に水を引く月 であることから、水無月と言われ
るようになった。・・・とか要ははっきりと解明できない。
水があろうが・・無かろうが・・どうでもよくて一雨欲しい
この頃です。九州は雨の予報で 羨ましいのですがここはまだ
今週の金曜日まで傘マークがありません。
朝晩の水遣りもこの頃は手抜きの毎日ですが、自然の雨は土地
全体に潤いを与えてくれますが、ジョウロやホースで散水しても
一部分だけで一時間もすると・・又埃の立つような乾いた土に
なってしまいます。
そんな中でも ミニトマトに小さな実がついて、まだ緑の小さな
球ですが・・今年は横棒を速めに取り外して一番頂上の横棒だけ
にします。 去年の反省・・横棒をいくつもつけると鳥が止まり
やすく鳥の餌となってしまったことの反省から・・
ゴーヤと長寿百薬もつるが大きく伸びだして順調に根付いていて
毎日楽しみが増えました










初心者カメラマン ブログランキングへ

長野県 ブログランキングへ