日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

土用の丑

2017年07月26日 09時02分27秒 | 日記
昨夜は我が家も先日愛知で頂いた冷凍の鰻を頂き
人並みに土用丑の鰻を美味しく頂きました。
「土用の丑の日」についてHさんの記事から拝借
して、お届けします。ちなみに今年は「土用の丑
の日」が2回あり8月6日が「二の丑」のようです
江戸時代中頃に活躍した才人・平賀源内が鰻屋に
「本日土用丑の日」と思わせぶりな看板を上げる
よう知恵を授けて以来、暑い時期の滋養食として
人気を集めてきたウナギですが、市場関係者にと
っては「鰻上り」(うなぎのぼり)に通じる縁起
物でもあります。ところで、一緒に食べると害が
あるとされる食物の組み合わせを「食べ合わせ」と
言い、昔からそれらを一緒に食べてはいけないと
されてきました。
食べ合わせでよく知られているのが「ウナギと
梅干」で、消化不良を起こしやすいとされてきま
した。しかしながら、医学的には根拠がなく、消
化液の分泌を促す梅干の働きがウナギの脂分の消化
を助けるのでかえって好ましいそうです。
ちなみに、「ウナギと梅干」には贅沢への戒めと
いった説のほか、いずれも食がすすむ食材である
ため過食への戒め説、もしウナギが腐っていたら、
腐敗した際の酸味が梅干の酸味で分からなくなって
しまうから(食中毒予防)等々の説があるようです。
尚、「天ぷらとスイカ」や「ウナギとスイカ」と
いった食べ合わせは、油分の多い食べ物と水分の
多い食べ物を一緒に食べると胃液が薄まり、消化
不良を起こして体調を崩すことがあるため避けた
方が無難なようです。
また、「天ぷらとアイスクリーム」なども、体を
温める食べ物と体を冷やす食べ物を一緒に食べる
と胃に負担がかかり消化に支障をきたすため、悪
い食べ合わせとして注意を促しているみたいです。

相変わらずの信州の朝です 今朝は寒い感じです






















長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする