この頃は近くの小学校や中学校の卒業式の報道
がなされて市内は既に卒業式を済ませた高校生
などが昼間なんとなく多く感じます、今度は近
くの小中学生も加わることでしょう。
通年出回っているワサビ(山葵、本ワサビ)で
も、卸したての新ワサビには春の訪れを感じる
格別な清涼感がありますが、ワサビは徳川家康
も愛好したことで知られ、大御所として駿府に
いた頃、門外不出の御法度品になっていました
日本食によく合うワサビと並ぶ香辛料にカラシ
(芥子)があり、辛味の性質は全く異なる気が
しますが、ワサビとカラシは同じアブラナ科の
植物で、辛味成分も同じ物質(アリルイソチオ
シアネート)だそうです。ただし、ワサビには
グリーンノートという香り成分が含まれており
これが風味の違いを生み出しているようです。
ワサビは特別の肥料や手間を必要としないので
すが、競争力が弱く、天然のものはあまり大き
くなりません。土壌を殺菌し、他の植物を寄せ
付けない効果があるアリルイソチオシアネート
を土中に出すワサビは、その効果のため自身の
成長も阻害されるようです。
それ故、生食用の沢ワサビは、常に新鮮な水が
流れ、アリルイソチオシアネートが土中に留ま
らない水はけの良いところで大きく育ちます。
ちなみに、チューブ入りワサビの原料には、本
ワサビの他に西洋ワサビ(ホースラディッシュ
ワサビダイコン)を緑色に着色したものが用い
られており、本ワサビの量が50%以上あれば
「本わさび使用」、50%未満であれば「本
わさび入り」と表示されているようです。
ワサビの風味は外側の緑の部分に多く、選ぶ際
は外観が新鮮で緑が鮮やかなもの、茎が落ちた
跡のらせん状の紋様が多いものを選ぶのがコツ
で、「真妻」(和歌山が発祥で、最近は伊豆産
が有名)が高級品種として有名ですが、信州の
安曇野市穂高でも沢山栽培されています。
ワサビには、神経細胞の再生を促し記憶力や学
習能力を改善させ、認知症予防などにも効果が
あるとされ、近年は花粉症の症状を抑える働き
でも注目されています。
信州の朝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/83/4336af86f6674d3c8278372198b0166c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d3/3a758ca468bf038bec7eb6fd07196f01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e8/44d157d2b9b64176fbd93018320bb8c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8a/cb24dcebdee7ef38a47f1b417d497fe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7e/7bd66cc390845a112dfa87b84198e63b.jpg)
日曜日の信州の春
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/81/3bb1859cc80551696b5c54893587c836.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/19/d3e60ee221e367d0296265cb06935640.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/26/006e2c0df64828b8ead4d8b7575282fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/95/e567437c3498b8781e94ade7d910200e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7d/ec3c4d8de8068272e3a788d1a961676a.jpg)
![長野県ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3052_1.gif)
長野県ランキング![初心者カメラマンランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1943_1.gif)
初心者カメラマンランキング
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m03/br_banner_cookies.gif)
人気ブログランキング
がなされて市内は既に卒業式を済ませた高校生
などが昼間なんとなく多く感じます、今度は近
くの小中学生も加わることでしょう。
通年出回っているワサビ(山葵、本ワサビ)で
も、卸したての新ワサビには春の訪れを感じる
格別な清涼感がありますが、ワサビは徳川家康
も愛好したことで知られ、大御所として駿府に
いた頃、門外不出の御法度品になっていました
日本食によく合うワサビと並ぶ香辛料にカラシ
(芥子)があり、辛味の性質は全く異なる気が
しますが、ワサビとカラシは同じアブラナ科の
植物で、辛味成分も同じ物質(アリルイソチオ
シアネート)だそうです。ただし、ワサビには
グリーンノートという香り成分が含まれており
これが風味の違いを生み出しているようです。
ワサビは特別の肥料や手間を必要としないので
すが、競争力が弱く、天然のものはあまり大き
くなりません。土壌を殺菌し、他の植物を寄せ
付けない効果があるアリルイソチオシアネート
を土中に出すワサビは、その効果のため自身の
成長も阻害されるようです。
それ故、生食用の沢ワサビは、常に新鮮な水が
流れ、アリルイソチオシアネートが土中に留ま
らない水はけの良いところで大きく育ちます。
ちなみに、チューブ入りワサビの原料には、本
ワサビの他に西洋ワサビ(ホースラディッシュ
ワサビダイコン)を緑色に着色したものが用い
られており、本ワサビの量が50%以上あれば
「本わさび使用」、50%未満であれば「本
わさび入り」と表示されているようです。
ワサビの風味は外側の緑の部分に多く、選ぶ際
は外観が新鮮で緑が鮮やかなもの、茎が落ちた
跡のらせん状の紋様が多いものを選ぶのがコツ
で、「真妻」(和歌山が発祥で、最近は伊豆産
が有名)が高級品種として有名ですが、信州の
安曇野市穂高でも沢山栽培されています。
ワサビには、神経細胞の再生を促し記憶力や学
習能力を改善させ、認知症予防などにも効果が
あるとされ、近年は花粉症の症状を抑える働き
でも注目されています。
信州の朝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/83/4336af86f6674d3c8278372198b0166c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d3/3a758ca468bf038bec7eb6fd07196f01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e8/44d157d2b9b64176fbd93018320bb8c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8a/cb24dcebdee7ef38a47f1b417d497fe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7e/7bd66cc390845a112dfa87b84198e63b.jpg)
日曜日の信州の春
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/81/3bb1859cc80551696b5c54893587c836.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/19/d3e60ee221e367d0296265cb06935640.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/26/006e2c0df64828b8ead4d8b7575282fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/95/e567437c3498b8781e94ade7d910200e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7d/ec3c4d8de8068272e3a788d1a961676a.jpg)
![長野県ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3052_1.gif)
長野県ランキング
![初心者カメラマンランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1943_1.gif)
初心者カメラマンランキング
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m03/br_banner_cookies.gif)
人気ブログランキング