日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

青春18切符 南紀の旅 ④ Fin

2019年04月17日 04時53分16秒 | 日記
今朝の信州の朝は、気温が7度と暖かな朝で
す、空は漸く明るくなり始めましたが晴れて
います。昨日今日の暖かさで塩尻の桜もここ
で一気に咲きそろうんではないでしょうか。
今日と明日は私のこの近くに住む同期の仲間
の旅行で京都奈良に旅してきます。
朝が早いので、取り敢えずこのBlogをアップ
しておきます。

先日の7日~8日の青春18切符での南紀の旅の
最終回をアップしてみます。
熊野古道の大門坂を歩いて那智の滝を見た後
電車で串本に立ち寄り潮岬を急ぎの見学をし
てその日は紀伊田辺に宿を取りその宿の近く
の居酒屋さんで・・そのご主人やその店の客
たちと大いに盛り上がって楽しんだのが思い出

その田辺市に闘鶏神社という由緒ある神社が
熊野古道とともに世界遺産とか・・





武蔵坊弁慶が育った街のようです











このお店で、4時間も飲んでいました
このお店は庶民的で美味しくて、お薦めです



そして朝のんびりと田辺駅の始発電車に乗りました





電車の車窓は、いかにも紀州らしくみかん畑
そして梅の樹林・・













桜が綺麗で 多くの花見の人達をみて





大阪府に入りますと、昨年の台風の被害
屋根のブルーシートのママの家がまだ沢山









あの辺に私のBlogの友人のヒゲ爺さんが
住んでいるだろうな~と想像しながら・・







ここから乗り継ぎは 奈良県に入りました









そして京都府に・・





奈良県と三重県を電車で乗り継いで・・
電車に乗っていただけで・・名古屋市から
信州の田舎のわが町に戻ってしまいました











以上で青春18切符での南紀の旅の報告を
終わります
本日明日と、コメント欄は開いたままにして
おきますが、申し訳ありませんリコメは19
日と20日に纏めてお返事させていただきます
いつも見ていただきありがとうございます。


長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする