一昨日の更新で、「もしフェラーリがボロ負けしたら」などと、
不吉なことを書いてしまったからか、
ハンガリーGPの予選でマクラーレンがフロントローを独占してしまいました。
余計なことを書くべきではなかったと深く反省しています。
とりあえずマッサくんが3位につけているので、
序盤でコバライネンをかわしてハミルトンに食らいついていけば、
ピットインの戦略次第で優勝する可能性は十分にあります。
ライコネンは予選6位なので、優勝は難しいかもしれませんが、
最低限表彰台に登らなくては、シーズン後半が苦しくなってしまいます。
う~ん、やっぱり今年はマッサくんにチャンプをとらせてあげる方向かな~。
なんて、またまた気が早いことを言ってしまいました。
とにかくマクラーレンの連勝だけは絶対に阻止しなければなりません!
フェラーリの二人の奮闘に期待したいと思います。
さぁみなさんご一緒に(笑)、
フォルツァ、フェラーリ!!
不吉なことを書いてしまったからか、
ハンガリーGPの予選でマクラーレンがフロントローを独占してしまいました。
余計なことを書くべきではなかったと深く反省しています。
とりあえずマッサくんが3位につけているので、
序盤でコバライネンをかわしてハミルトンに食らいついていけば、
ピットインの戦略次第で優勝する可能性は十分にあります。
ライコネンは予選6位なので、優勝は難しいかもしれませんが、
最低限表彰台に登らなくては、シーズン後半が苦しくなってしまいます。
う~ん、やっぱり今年はマッサくんにチャンプをとらせてあげる方向かな~。
なんて、またまた気が早いことを言ってしまいました。
とにかくマクラーレンの連勝だけは絶対に阻止しなければなりません!
フェラーリの二人の奮闘に期待したいと思います。
さぁみなさんご一緒に(笑)、
フォルツァ、フェラーリ!!
まぁ、元々トップチームはそれこそ重箱の隅をつつくような開発を続けて来ているのだから、まんざら有り得ない話でもないのではないかという気もしますが。。。
2強の図式はおそらく続きそうですが、シーズン前に言われていたほどフェラーリのアドバンテージは感じられませんね。どこをどう改良しているのか細かいところは分かりませんが、マクラーレンもスパイ騒ぎで傷つけられた名誉を取り戻したいでしょうし、そういう意味でモチベーションが高いのは確かでしょうね。