F1グランプリ、2010年の戦いが幕を閉じました。
フェラーリファンの僕は、アロンソのチャンピオン獲得を信じて応援していましたが、
結果はご存じのとおり、一昨年のマッサに続いて、
最後の最後で、チャンピオンの夢が手の平からこぼれ落ちてしまいました。
今回改めて、勝負は守りに入ったらいけないのだと思い知らされた気がします。
おそらくフェラーリのスタッフやアロンソは、
予選三位でウェバーより前のグリッドを獲得した時点で、
「これはいける。決勝でもこのポジションを守ればいいんだ」
と考え、油断とはいわないまでも、ちょっとした安堵感を持ったのではないでしょうか。
そして、慎重にいこうとしすぎた気持ちがスタートの失敗を呼び、
さらにウェバーに合わせて早めにピットインするという判断に表れたのでしょう。
あそこでもっと攻める気持ちを持っていたら、
スタート直後に厳しくインをついて順位を上げたり、
ソフトタイヤで粘れるだけ粘って、少しでもタイムを稼ごうとしたはずです。
結果を恐れず、最後まで攻め続けたフェテルにチャンピオンの座が転がり込んだのも、
必然といえば必然だったような気がします。
ライコネン以降、フェラーリドライバーはチャンピオンを獲得していませんが、
それでも、レッドブルより性能の劣るマシンでここまでやれたのは、
やはりアロンソの力であることは間違いありません。
マシン開発に失敗しない限り、来年もチャンピオン争いをしてくれるでしょうから、
今から楽しみに待ちたいと思います。
ところで話題は変わりますが、
もしかすると、ロメオくんに初めてのトラブルが発生しているかもしれません。
「かもしれない」と書いたのは、まだ症状をはっきりと確認できていないからです。
その症状というのは、エアコンの温度設定を高温側に上げているのに、
どうも涼しい風が出ているような気がするのです。
外気温との関係もあると思うので、また改めて確認するつもりですが、
おそらく温風が出なくなっていると思います。
こんな症状を体験された方はいらっしゃるでしょうか。
そのうちショップに持ち込もうと思っていますが、
この秋はなんだかんだと忙しくて、
ほとんどクルマに乗る時間がつくれておらず、
もう少し先になりそうです。
なんとかご機嫌を直してほしいのですが(笑)。

フェラーリファンの僕は、アロンソのチャンピオン獲得を信じて応援していましたが、
結果はご存じのとおり、一昨年のマッサに続いて、
最後の最後で、チャンピオンの夢が手の平からこぼれ落ちてしまいました。
今回改めて、勝負は守りに入ったらいけないのだと思い知らされた気がします。
おそらくフェラーリのスタッフやアロンソは、
予選三位でウェバーより前のグリッドを獲得した時点で、
「これはいける。決勝でもこのポジションを守ればいいんだ」
と考え、油断とはいわないまでも、ちょっとした安堵感を持ったのではないでしょうか。
そして、慎重にいこうとしすぎた気持ちがスタートの失敗を呼び、
さらにウェバーに合わせて早めにピットインするという判断に表れたのでしょう。
あそこでもっと攻める気持ちを持っていたら、
スタート直後に厳しくインをついて順位を上げたり、
ソフトタイヤで粘れるだけ粘って、少しでもタイムを稼ごうとしたはずです。
結果を恐れず、最後まで攻め続けたフェテルにチャンピオンの座が転がり込んだのも、
必然といえば必然だったような気がします。
ライコネン以降、フェラーリドライバーはチャンピオンを獲得していませんが、
それでも、レッドブルより性能の劣るマシンでここまでやれたのは、
やはりアロンソの力であることは間違いありません。
マシン開発に失敗しない限り、来年もチャンピオン争いをしてくれるでしょうから、
今から楽しみに待ちたいと思います。
ところで話題は変わりますが、
もしかすると、ロメオくんに初めてのトラブルが発生しているかもしれません。
「かもしれない」と書いたのは、まだ症状をはっきりと確認できていないからです。
その症状というのは、エアコンの温度設定を高温側に上げているのに、
どうも涼しい風が出ているような気がするのです。
外気温との関係もあると思うので、また改めて確認するつもりですが、
おそらく温風が出なくなっていると思います。
こんな症状を体験された方はいらっしゃるでしょうか。
そのうちショップに持ち込もうと思っていますが、
この秋はなんだかんだと忙しくて、
ほとんどクルマに乗る時間がつくれておらず、
もう少し先になりそうです。
なんとかご機嫌を直してほしいのですが(笑)。

その中でもまた特に影を落とした事の一つが「チームオーダー問題」だったのではないかと思います。
この件に関してFIA前会長のマックス・モズレー氏は
http://www.fmotor.net/f1/news/2010/101031_01.htm
このように発言する立場を取っていましたし、
またその一方でフランク・ウィリアムズ氏は
http://www.fmotor.net/f1/news/2010/100911_03.htm
こんな発言をしていたようですが、いずれにしろ最終戦を終えてこのような結果になった事は、どのような立場を取る人にとってもまずまずと言えるような締め括りだったのでは、と思いますがしかし私は今一度、morisueさんがこういった問題についてどのようなご意見をお持ちか、ぜひ伺ってみたいような気がします。
そしてこんな事を書いている私自身がこの問題をどんな風に思っているかについては・・・また改めて述べる機会があったらその時に書いてみたいと思います(笑)。
それからエアコンのトラブルについてですが、私は元々車の構造、といった分野にはあんまり詳しくありませんし、アルファという車についてもよく分かりませんが、たまたま私のプジョーも最近似たような事がありました。
ただこの車の場合、花粉フィルター(エアコンフィルター)が付いていて、結構長らく交換していませんでしたので、たぶんそこじゃないかなぁと思ってチェックしてみたらやっぱり真っ黒になっていたので交換したら、とりあえずその問題は改善したような気がします(^_^;)。
今はまだその他にもスピードメーターのトラブルの問題があるのですが・・・、
まぁ何にしろ、輸入車を抱えているといろんな事がありますね(^^ゞ。
基本的には、シーズン前半については、チームオーダーなど発動せず、二人のドライバーに自由に走らせて構わないと思います。
しかし、シーズン後半になれば、よほど実力が拮抗していない限り、獲得ポイントには差がついてくるはずです。
その時点で、片方のドライバーがチャンピオンを獲得する可能性が高く、もう片方のドライバーの可能性が低くなっていたら、低いほうのドライバーは、チームメートのチャンプ獲得をサポートするべきだと思うのです。
なぜなら、可能性が低いほうのドライバーが必要以上に意地を張ることで、可能性が高かったドライバーがチャンピオンを獲得できなかったら、チームに多大な損害を与えることになるからです。
それに、モータースポーツは実力の世界です。同じマシンに乗って、結果が良いほうのドライバーが優先されるのは、当然すぎるくらい当然の話だと思います。
チームオーダーを発令されたくないのなら、チームメートよりも良い結果を出さなければならないと思いますよ。
もちろんこれはすべて、チームおよびドライバーが「チャンピオン争い」をしていることが前提です。中堅以下のチームなら、最後まで自由に走らせるべきでしょう。
素人考えかもしれませんが、僕はそんなふうに思っています。
F1は私もアロンソを応援していたのですが、ダメだったのですね・・・。
最終戦の録画予約をしくじったので、どういう展開だったのかは知りませんが、また来年に期待です。
もちろんカムイの活躍も楽しみにしています!
さてアルファですが、数ある定番トラブルのひとつにサーモスタットがあります。
おそらくサーモスタット不良でヒーターコアに水が廻っていないのだと思います。
私も前回の車検時に交換しましたが、そんなに高価ではなかったと思います。
これからの季節、ヒーターは必需品ですから、早く直るといいですね!
私のTSもサーモスタットが危なくて、オーバークールな状態なんですが、おそらくmorisueさんのも同じ状態なのかもしれませんね・・・。
アロンソはスタートで一つ順位を落とし、早めにソフトからハードに履き替えたのが裏目に出て、さらに順位を落としてしまいました。また来年に期待ですね。
カムイは実質1年目でしっかりと結果を残したので、来年がさらに楽しみになりましたね。いつか優勝をねらえるチームに入ってほしいです。
なるほど、サーモスタットの可能性大ですね。そういえば944でも交換したことがあります。通常の老朽部品の交換と考えてもいいのかもしれませんね。
ありがとうございます(^^)
ハム大魔王さん
やっぱり最後まで攻めきったほうに軍配が上がりましたね。追われるほうよりも、追う立場のほうが思い切って力が出せるのでしょう。フェテルも今後F1の中心的ドライバーとして活躍しそうですね。
あ、ハムさんのTSも症状が出てるんですか? まぁどんなクルマに乗っていても、ちょこちょこ交換部品は出てくるものですよね(^_^;)