2月20日 花を期待して出かけた緑化センターの梅林は
一分咲きにも満たない寂しい状態だった。
でも広場にポツンと一羽のトラツグミ
珍しく、少し離れた所からでもよく目立っていた。



よく整備された公園、あまり捕食者の存在を気にしない??
いつも木陰や雑草にまみれて、隠れるように動くイメージのトラツグミ
少しのんびり屋さんなのか・・

2月14日 岸和田の公園のトラツグミ
飛んでは戻ってきて、また飛んで・・の、繰り返し
つばさを開くと、白い太い線が目立った


特定外来生物のソウシチョウ
夏、ゼフィルスのいる山でよく見かけるが
冬に公園に降りて来ているのを見るのは初めて

シロハラと並ぶようにして、斜面で地面を漁っていた。

ヤマガラ

カシラダカ

お馴染みのメジロ

ここの梅は一分咲きくらい
