気まま散歩道

散歩の途中で出会った可愛い野草や昆虫、野鳥などをカメラでパチリ。

春から初夏へ 

2020-05-11 15:56:59 | 花・昆虫

冬の間は殺風景だった庭も、この時期はとても賑やか。
裏庭では3月のクリスマスローズに続き
4月はボタン、ヒメウツギ、コデマリなどがいっせいに開花。

日当たりの良い西側花壇も春爛漫(4月)


中央付近の青い球根ツリガネソウに珍しいお客様が来ました(4月下旬)
ツマキチョウ、今年はなぜかよく出会います。 庭に来る??


パンジーの中に翅を開いてとまってます。


再びツリガネソウで吸蜜してから飛び去りました。



ツマグロヒョウモンはパンジーのお花が大好き




庭の隅っこの草叢で休息中



5月に入ってツマグロヒョウモン雌も時々訪れるようになりました。
パンジーはピークを過ぎて、そろそろ夏のお花に植え替えを検討中。




アルストロメリアは今がピーク


エゴノキの花も咲き始めました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウゴクサバノオ ニリンソウ など

2020-05-08 15:00:09 | 花・昆虫

先月4月のトウゴクサバノオとニリンソウの写真をアップすることにしました。
足元の下り斜面に群生する小さなトウゴクサバノオ、しゃがみ込んで撮りましたが
姿勢も安定せず、なかなかピントが合いません。







ニリンソウは反対側斜面に群生、上の方はほぼ満開のようでしたが、遠いです・・・
下の方はまだチラホラ。


ピンクがかっていて優しい雰囲気。




ユリワサビやエイザンスミレも咲いています。




シハイスミレも多いです。



頂上付近ではヤワゲフウロやタチイヌフグリが可愛いらしい。




中腹の渓流沿いによく見かけるツルカノコソウ


渓流沿いのタチツボスミレに吸蜜するツマキチョウ♀、意外な場所で出逢ってビックリ!


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンキアゲハと庭に来た蝶たち

2020-05-04 15:57:17 | 花・昆虫

5月2日 ツツジに飛来したモンキアゲハ 大きいです!








こぼれ種の大根花に来たアオスジアゲハ


4月26日 庭に来たヤマトシジミ雌は青く輝いてました。




ルリシジミ雌は庭のマーガレットに


ルリシジミ雄


ツバメシジミ雌


ツバメシジミ雄


ここ数日の気温の上昇に伴い、庭に来る蝶達も動きが急に活発に!
水遣りや野菜の収穫をしている最中でも、蝶を見つけると
慌てて軍手を外し、カメラを手に持ち追いかけ回すのですが
猛スピードで飛ぶ蝶に全く追いつけず・・撮り逃がしてばかり・・(涙)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする