My ordinary days

ようこそいらっしゃいました!
ふと思い立ち第2のキャリアを始めてしまった、流されがちなひとの日々を綴るブログです

明けまして

2010-07-17 12:51:30 | 日記
お暑うございます・・

広範囲で一気に梅雨明け=九州北部から北陸、関東甲信―気象庁(時事通信) - goo ニュース
 気象庁は17日、九州北部、四国、中国、近畿、東海、関東甲信、北陸で梅雨明けしたとみられると発表した。各地方とも平年と同じか1~5日早い。
また、九州北部、四国、近畿、東海は昨年より13~18日早く、関東甲信は3日遅い。中国と北陸は、昨年の梅雨明けが特定されていない。
広い範囲で梅雨明けした17日午前、列島各地は青空が広がり、各地で最高気温30度を超える真夏日となった。 

幼馴染

2010-07-17 03:55:24 | 日記
少し前のブログに書きましたが

るみ家にいさん(以下るにいさん)とうちの長男くんは幼稚園が一緒でスカウト活動もずっと一緒。
るにいさんは8月初旬のジャンボリーに参加するのですが、この人たちのお隣のスカウトにやはり幼稚園が一緒で だけど学区の違いで所属する団が違うすーくんがいて
すーくんもジャンボリー参加するだろうからとメアドを知っているか聞かれたそうです。長男くんとすーくんはこの学年で二人だけ教会学校のジュニアクラスに定期的に参加してる男の子。
(あー、受洗堅信済んでる男子もいるけど、逆に見ないな
長男くん「知らん。(←おい)でも他の人なら知ってる」・・・と、メアド交換してる幼稚園の同級生一覧を見せたらしく
「なんでそんなにメアド持ってるの?会ってるの?」と。

たまたまイベント時(クリスマスのキャンドルサービスとか)に会ったときに交換したくらい、お礼拝終わったころにふらふら来る子がいるくらい で、そんなに会ってるわけじゃないよーと言ったらしいのですが
「おれもみんなに会いたい。」
というので、じゃあ一緒に教会学校へ行こうか・・・という話になったそうです。一人ではなかなか行きづらいらしく・・

ところが先週は長男くん英検面接でお流れになってしまい

「8月に行くことにした」
「何いってるの、8月は教会学校だって夏休みじゃないっ」何年通ってるんだこいつは?
「あー、じゃあ9月入ったら」ばかばか、毎年9月第1週は学校の文化祭で行けないでしょっ
「そっかー」そっかー じゃない、早くメールいれてあげなさいっ楽しみに?してるんだからっ

いつまでたってもすみれさん程度の長男くん・・・とほほ

って、まぁ それはいいのですが、

へぇー、幼稚園の友達って懐かしいものなんだねぇ、と。

毎日毎日、ほんとーーーーーーーーによく遊んでた。この子たちは。
お夕飯の支度しながら家で遊ばせたり、お友達の家で遊んでいるのをお迎えにいったり 毎日毎日一年365日お約束かってくらいに毎日。

9時始まりの幼稚園でお迎え2時、そのあと4時とか5時までお友達と遊んでたんだからなぁ  ほーんと スゴイよね。くすん、うちも下に赤ちゃんいたし るにいさんとこだって下にるとうとくんが(るにいさん弟、の略だ)いたし
どんな忙しさだー!な日々でした。

あまり一緒に遊んでいなかった子とかはお互い忘れちゃったりしていると思うけど、こんな大きくなってからも「みんなに会いたい」と思うなら、あれだけ散々遊ばせたかいがあったような気がします。

なんだか教会なのに信仰と関係ない集い方してスミマセン、な気もしますが、幼馴染が再会できる場所があるのは ありがたいことです。