●七草の日
今日は七草粥の日♪昨日、スーパーではりきって「七草セット」というものを買ってきました。夫は、「そんなもん、近所の原っぱに行けばいくらでも生えている!」というのですが、私にはどれがどれなのか、さっぱりわからないし、間違えてとんでもない雑草を食べてしまいそうなので、安全を考えて!?買いました。
七草粥にはお節料理で疲れた胃腸を休ませ、野菜不足を補うという効能の他、「万病をふせぐ」というおまじない的な意味もあるそうです。
以下、七草の効用です。
○せり(セリ科の多年草。田の畦などの湿地に自生)
効能/消化を助け黄疸を押さえる
○なずな(ぺんぺんぐさ アプラナ科のの越年草)
効能/視力・五臓に効果
○ごぎょう(ハハコグサの異名 菊科の越年草)
効能/吐き気・痰、解熱に効果
○はこべら(はこべ、朝しらげ、撫子科の越年草)
効能/歯茎、排尿によい
○ほとけのざ(タビスコの別名 菊科の二年草)
効能/止痛に効果的
○すずな(カブラの異名)
効能/消化促進、しもやけ、そばかす
○すずしろ(大根の異名)
効能/胃健、咳き止め、神経痛
(Mandaiチラシ誌面より)
七草粥を食べて、今年も元気に張り切っていきましょうー!!
今日は七草粥の日♪昨日、スーパーではりきって「七草セット」というものを買ってきました。夫は、「そんなもん、近所の原っぱに行けばいくらでも生えている!」というのですが、私にはどれがどれなのか、さっぱりわからないし、間違えてとんでもない雑草を食べてしまいそうなので、安全を考えて!?買いました。
七草粥にはお節料理で疲れた胃腸を休ませ、野菜不足を補うという効能の他、「万病をふせぐ」というおまじない的な意味もあるそうです。
以下、七草の効用です。
○せり(セリ科の多年草。田の畦などの湿地に自生)
効能/消化を助け黄疸を押さえる
○なずな(ぺんぺんぐさ アプラナ科のの越年草)
効能/視力・五臓に効果
○ごぎょう(ハハコグサの異名 菊科の越年草)
効能/吐き気・痰、解熱に効果
○はこべら(はこべ、朝しらげ、撫子科の越年草)
効能/歯茎、排尿によい
○ほとけのざ(タビスコの別名 菊科の二年草)
効能/止痛に効果的
○すずな(カブラの異名)
効能/消化促進、しもやけ、そばかす
○すずしろ(大根の異名)
効能/胃健、咳き止め、神経痛
(Mandaiチラシ誌面より)
七草粥を食べて、今年も元気に張り切っていきましょうー!!